• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳癌の乳房温存療法における高精度放射線治療システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 07457200
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関京都大学

研究代表者

平岡 真寛 (平岡 眞寛)  京都大学, 医学研究科, 教授 (70173218)

研究分担者 小久保 雅樹  京都大学, 医学研究科, 助手 (90283605)
岡嶋 馨  京都大学, 医学研究科, 助手 (90243021)
光森 通英  京都大学, 医学研究科, 助手 (10263089)
永田 靖  京都大学, 医学研究科, 講師 (10228033)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード乳房温存療法 / 局所再発 / CT-Simulation / ブ-スト照射 / CT-Simulator
研究概要

1)乳房温存療法の治療成績と局所再発例の検討
1987年から1996年に当院で乳房温存療法の放射線治療を行った698例について検討した。観察期間は1〜109ヶ月(中央値38ヶ月)、5年生存率、5年非再発生存率はそれぞれ99%、93%であった。局所再発は11例に認め、その危険因子は手術断端陽性であった。狭義の温存乳線内再発7例のうち4例はブ-スト照射施行例であり、これらはブ-スト照射野の辺縁に再発がみられた。これらの症例では原発腫瘍の位置、及び、大きさを基準にブ-スト照射野が設定されており、手術断端が十分に含まれていなかった可能性がある。手術断端を正確に同定した上でブ-スト照射野を設定することが重要である。この結果を踏まえて、1995年より乳房温存療法の手術時に切除断端に金属製のクリップを留置しブ-スト照射野を決定する試みを開始している。現在までに局所再発例はなく有効と考えられるが、まだ観察期間が十分ではなく今後の検討課題である。
2)乳房温存療法の放射線治療における至適エネルギーの検討
乳房温存療法放射線治療においては、治療成績の向上、副作用の軽減の面から症例毎に最適なエネルギーを選択することが望ましい。1995年8月から12月までに当院で乳房温存療法の放射線治療を受けた24人を対象に、CTシミュレータを用いてコバルトγ線と6MVX線による線量分布の違いを検討した。アイソセンター面で前胸部正中線と患側後腋窩線との距離が17.5cm以下では6MVXを用いた時に皮膚表面直下の乳線組織に十分な線量が与えられなかった。一方、19.5cmを越えるとコバルトγ線では10%以上の高線量域が有意に多くなり、副作用の発現頻度が多くなることが予想された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Nagata, Y., Okajima, K Murata, R., et al.: "Development of integrated radiotherapy network system" Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.34. 1105-1112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizowaki, T., Nagata, Y., Okajima, K., et al.: "Development of an MR simulator : Experimental verification of geometric distortion and clinical application" Radiology. 199. 855-860 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikura, S., Mitsumori, M., Ishigaki, T.et al.: "Clinical Results of breast conserving therapy for stage I and II breast cancers : assessment of local recurrence in relation to surgical margins" Int.J.Clin.Oncol.1. 170-175 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平岡 真寛: "乳房温存療法における放射線治療の役割と問題点" 臨外. 51. 55-60 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹井 啓資、平岡 真寛: "乳癌脳転移の放射線治療" Mamma. 23. 1-5 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平岡 真寛、永田 靖 他: "放射線治療計画の最近の進歩-CTシミュレータを中心に-" 先端医療. 3. 41-43 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraoka, M.: "Clinical Tesults of Breast-Conservation Therapy Using a CT Simulator" Jpn.J.Cancer Chemother. 23(Supplement III). 237-243 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, Y.: "Development of an integrated radiotherapy network system" Int.J.Radiat.Oncol.BIol.Phys.34. 1105-1112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikura, S., Hiraoka, M.et.al.: "Clinical results of breast conserving therapy for stage I and II breast cancers : assessment of local recurrence in relation to surgical margins" Int.J.Clin.Oncol.1. 170-175 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraoka, M.: "The roles and contraversies of radiation therapy in breast conserving therapy for breast cancer" Breast Cancer. 4. 127-133 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda T., Hiraoka M.et.al.: "The current status of the treatment of ductal carcinoma in situ of Japanese women, especially breast conserving operation in relation to the surgical margin and short term outcome" Breast Cancer. 5. 53-58 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小久保雅樹, 平岡真寛 他: "乳癌の乳房温存療法における高精度放射線治療システムの確立" INNERVISION. 12. 19 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 小久保雅樹, 平岡真寛 他: "乳房温存療法の治療成績-京都大学での経験-" 乳癌の臨床. 12. 678-649 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 光森通英, 平岡真寛, 児玉宏: "乳癌の手術I:乳房温存療法" 金芳堂, 93 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata,Y.Okajima,K.Murata,R.,et al.: "Development of integrated radiotherapy network system." Int.J.Radiat.Oncol.Biol.Phys.34. 1105-1112 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mizowaki,T.Nagata,Y.Okajima,K.et al.: "Development of an MR simulator : Experiment verificaito of geometric distortion and clinical application." Radiology. 199. 855-860 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikura,S.Mitsumoti,M.Ishigaki,T.et al.: "Clinical Results of breast conserving therapy for stage I and II breast cancers : assessment of local recurrence in relation to surgical margins." Int.J.Clin.Oncol.1. 170-175 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡眞寛: "乳房温存療法における放射線治療の役割と問題点" 臨外. 51. 55-60 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 笹井啓資,平岡眞寛: "乳癌脳転移の放射線治療" Mamma. 23. 1-5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡眞寛,永田靖,他: "放射線治療計画の最近の進歩-CTシミュレータを中心に-" 先端医療. 3. 41-43 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 光森 通英 他: "進行乳癌に対する術後放射線治療成績" 乳癌の臨床. 10. 276-277 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro-Hiraoka et al: "Clinical Results of Breast-Conservation Therapy Using aCT Simulator" Japanese Journal of Cancer and Chemo therapy. 22. 237-243 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡 真寛: "乳房温存療法における放射線治療の役割と問題点" 臨床外科. 51. 55-60 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi