• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲状腺細胞におけるホスホリパーゼC/Ca^<2+>系の活性化とその生理・病理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 07457217
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関群馬大学

研究代表者

岡島 史和 (1996)  群馬大学, 生体調節研究所, 助教授 (30142748)

近藤 洋一 (1995)  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (70008598)

研究分担者 正 公枝  群馬大学, 生体調節研究所, 教務員 (40201561)
戸村 秀明  群馬大学, 生体調節研究所, 助手 (70217553)
近藤 壽彦  群馬大学, 生体調節研究所, 講師 (10162108)
岡島 史和  群馬大学, 生体調節研究所, 助教授 (30142748)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード甲状腺 / 甲状腺刺激ホルモン / カルシウムイオン / アデニル酸シクラーゼ / アデノシン / ホスホリパーゼC / スフィンゴシン1ーリン酸 / バセドウ病 / スフィンゴシン1リン酸 / TSH / カルシウムレスポンス / G-タンパク質 / 受容体遺伝子 / 情報伝達系 / cAMPレスポンス / 増殖制御
研究概要

我々は神経シグナルと考えられるアデノシンがラット甲状腺細胞においてTSHのAC/cAMP系活性を阻害し、一方でPLC/Ca^<2+>系活性を増強することを発見した。甲状腺細胞におけるCa^<2+>動員性シグナルとしてはノルエピネフリン、アセチルコリン、さらに我々が見いだしたATPなどが知られていたが、最近、我々はスフィンゴシン1リン酸(S1P)、スフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)などのリゾスフィンゴ脂質も甲状腺細胞において強力なCa^<2+>動員性シグナルとなることを見いだした。本研究では甲状腺におけるこのようなPLC/Ca^<2+>系の生理、病理的役割を明らかにするために計画された。
(1)ヒト甲状腺細胞でも、TSHとアデノシンのクロストークによるPLC/Ca^<2+>系制御機構の存在を証明した。
(2)COS細胞における受容体、G蛋白遺伝子またそのミュウタント遺伝子の発現実験によりこのアデノシンとTSHのクロストーク機構を解析した結果、アデノシンによるTSHの2つの作用の修飾はいずれも単一種のG蛋白(G_i2またはG_i3)でもたらされること、また、G蛋白は通常、受容体刺激でα、βγサブユニットに解離するがαサブユニットがAC/cAMP系活性阻害を、βγサブユニットがPLC/Ca^<2+>系活性増強を仲介していることが判明した。
(3)バセドウ病患者IgGがアデノシン存在下でPLC/Ca^<2+>系を活性化し甲状腺刺激(TSAb)活性の新しい測定法になりうることが示された。
(4)S1P、SPCなどのリゾスフィンゴ脂質は、おそらく細胞膜受容体を介しPLC/Ca^<2+>系、H_2O_2産生、細胞増殖などを調節し、甲状腺の新規アゴニストとして機能していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] T.Kimura: "Thyrotropin-induced hydrogen peroxide production in FRTL-5 thyroid cells is mediated not by adenosine 3',5'-monophosphate,but by Ca2+ signaling followed by phospholipase A2 activation and potentiated by an adenosine derivative." Endocrinology. 136. 116-123 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sho: "Cooperation of TSH but not basic fibroblast growth factor with an adenosine receptor agonist in Ca2+ mobilization from thapsigargin sensitive pools in single FRTL-5 thyroid cells." Endocrinology. 136. 770-778 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Okajima: "Intracellular cross-talk between thyrotropin receptor and A1 adenosine receptor in regulation of phospholipase C and adenylate cyclase in COS-7 cells transfected with their receptor genes." Biochem.J.306. 709-715 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumikazu Okajima: "Pertussis toxin inhibits phospholipase C activation and Ca2+ mobilization by sphingosylphosphorylcholine and galactosylsphingosine in HL60 leukemia cells. Implications of GTP-binding protein-coupled receptors for lysosphingolipids." J.Biol.Chem.270. 26332-26340 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumikazu Okajima: "Involvement of pertussis toxin-sensitive GTP-binding proteins in sphingosine 1-phosphateinduced activation of phospholipase C-Ca2+ system in HL60 leukimia cells." FEBS Lett.379. 260-264 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagita,Y.: "An adenosine derivative cooperates with TSH and Graves'IgG to induceCa2+ mobilization in single human thyroid cells." Mol.Cell.Endorinol.118. 47-56 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwabara,A.: "Untreated Graves' but not remission Graves'immunoglobulin G Preparations increase intracellular Ca2+ in FRTL-5 thyroid cells." Endorine J.43. 457-467 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okajima,F.: "Sphingosine 1-phosphate stimulate hydrogen peroxide generation through activation of phospholipase C-Ca2+ system in FRTL-5 thyroid cells : possible involvement of GTP-binding proteins in the lipid signaling." Endocrinology. 138. 220-229 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dong-Soon Im.: "Chracterization of sphingosine 1-phosphate-induced actions and its signaling pathways in rat hepatocytes." Am.J.Physiol.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Yamada: "Growth inhibition of human pancreatic cancer cells by sphingosylphosphorylcholine and influence of culture conditions." Cell.Mol.Life Sciences (formerly Experientia). (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Leonard D.Kohn: "Cloning and regulation of glycoprotein hormone receptor genes. Molecular Endocrinology : basic concepts and clinical correlations" Raven Press,Ltd.,New York, 21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤幸市: "ホスホリパーゼC 廣川ニューロサイエンス 5巻 情報変換物質-G蛋白質" 廣川書店、東京, 15 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kimura: "Thyrotropin-induced hydrogen peroxide production in FRTL-5 thyroid cells is mediated not by adenosine 3', 5'-monophosphate, but by Ca2+ signaling followed by phospholipase A2 activation and potentiated by an adenosine derivative." Endocrinology. 136. 116-123 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sho: "Cooperation of TSH but not basic fibroblast growth factor with an adenosine receptor agonist in Ca2+ mobilization form thapsigargin sensitive pools in single FRTL-5 thyroid cells." Endocrinology. 136. 770-778 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Okajima: "Intracellular cross-talk between thyrotropin receptor and Al adenosine receptor in regulation of phospholipase C and adenylate cyclase in COS-7 cells transfected with their receptor genes." Biochem.J.306. 709-715 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Okajima: "Pertussis toxin inhibits phospholipase C activation and Ca2+ mobilization by sphingosylphosphorylcholine and galactosylsphingosine in HL60 leukemia cells.Implications of GTP-binding protein-coupled receptors for lysosphingolipids." J.Biol.Chem.270. 26332-26340 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Okajima: "Involvement of pertussis toxin-sensitive GTP-binding proteins in sphingosine 1-phosphate-induced activation of phospholipase C-Ca2+ system in HL60 leukimia cells." FEBS Lett.379. 260-264 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yanagita: "An adenosine derivative cooperates with TSH and Graves' IgG to induce Ca2+ mobilization in single human thyroid cells." Mol.Cell.Endorinol. 118. 47-56 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuwabara: "Untreated Graves' but not remission Graves' immunoglobulim G preparations increase intracellular Ca2+ in FRTL-5 thyroid cells." Endorine J.43. 457-467 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Okajima: "Sphingosine 1-phosphate stimulate hydrogen peroxide generation through activation of phospholipase C-Ca2+ system in FRTL-5 thyroid cells : possible involvement of GTP-binding proteins in the lipid signaling." Endocrinology. 138. 220-229 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.-S.Im: "Chracterization of sphingosine 1-phosphate-induced actions and its signaling pathways in rat hepatocytes." Am.J.Physiol. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada: "Growth inhibition of human pancreatic cancer cells by sphingosylphosphorylcholine and influence of culture conditions." Cell.Mol.Life Sciences (formerly Experientia). (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumikazu Okajima: "Involvement of pertussis for toxin-sensitive GTP-binding proteins in sphingosine 1-phosphate-induced activation of phospholipase C-Ca2+system in HL60 leukimia cells." FEBS Lett.379. 260-264 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Yanagita: "An adenosine derivative cooperates with TSH and Graves'IgG to induce Ca^<2+> mobilization in single human thyroid cells." Mol.Cell.Endorinol.118. 47-56 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Kuwabara: "Untreated Graves'but not remission Graves'immunoglobulin G preparations increase intracellular Ca2+ in FRTL-5 thyroid cells." Endorine J.43. 457-467 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fumikazu Okajima: "Sphingosine 1-phosphate stimulate hydrogen peroxide generation through activation of phospholipase C-Ca2+ system in FRTL-5 thyroid cells : possible involvement of GTP-binding proteins the lipid singaling." Endocrinology. 138. 220-229 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Dong-Soon Im: "Chracterization of sphingosine 1-phosphate-induced actions and its signaling pathways in rat hepatocytes." Am.J.Physiol. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Yamada: "Growth inhibition of human pancreatic cancer cells by sphingosylphosphorylcholine and influence of culture comditions." Cell.Mol.Life Sciences (formerly Experientia). (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kimura: "Thyrotropin-induced hydrogen peroxide production in FRTL-5 thyroid cells is mediated not by adenosine 3', 5'-monophosphate, but by Ca^<2+> signaling followed by phospholipase A2 activation and potentiated by an adenosine derivative." Endocrinology. 136. 116-123 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Sho: "Cooperation of TSH but not basic fibroblast growth factor with an adenosine receptor agonist in Ca^<2+> mobilization from thapsigargin sensitive pools in single FRTL-5 thyroid cells." Endocrinology. 136. 770-778 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] F. Okajima: "Intracellular cross-talk between thyrotropin receptor and A_1-adenosine receptor in regulation of phospholipase C and adenylate cyclase in COS-7 cells transfected with their receptor genes." Biochem. J.306. 709-715 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] F. Okajima: "Pertissis toxin inhibits phospholipase C activation and Ca^<2+> mobilization by sphingosyl-phosphorylcholine and galactosylsphingosine in HL60 leukemia cells." J. Biol. Chem.270. 26332-26340 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] F. Okajima: "Involvement of pertussis toxin-sensitive GTP-binding proteins in sphingosine 1-phosphate-induced activation of C-Ca^<2+> system in HL60 leukemia cells." FEBS Letters. 379. 260-264 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi