• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリン抵抗性糖尿病での異常インスリン受容体前駆体の分解亢進に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457221
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

小林 正  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (80115758)

研究分担者 高田 康光  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (50242491)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード分子シャペロン / インスリン受容体異常症 / インスリン抵抗性
研究概要

1) Asp1179変異、およびLeu1193変異インスリン受容体はパルスラベル法により、変異受容体のプロレセプターに明らかな消失速度の亢進がみとめられた。小胞体からゴルジ装置に達するまでの段階でプロセッシング障害を生じてプロレセプターが蓄積する△exon13変異受容体にAsp1179変異、あるいはLeu1193変異を合わせ持った重複変異受容体では分解が早く正常2.5倍の分解亢進をみとめた。
2)これらの変異受容体の分解亢進を生じる機序として、細胞質に存在する分子シャペロンとの関連を検討した。両変異受容体はHsp90と強く結合し、Hsc70、Hsp90両方の存在下ではHsp90とさらに強い結合を示した。
3)分子シャペロンHsp90が変異受容体の分解亢進に実際に関与しているかを検討するため、Hsp90抗体を正常、あるいは変異受容体を発現させたCOS7細胞に微量注入した。抗体の注入により、変異受容体の発現が強くなることが明らかとなり、Hsp90の機能の抑制により変異受容体の分解が抑えられたことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] T. Sawa, ....Y. Takata, M. Kobayashi: "Hsp70 family molecular chaperones and mutant insulin receptor : Differential binding specificities of BiP and Hsp70/Hsc70...." Biochem Biophys Res Commun. 218. 449-453 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takata, ....M. Kobayashi: "Pioglitazone attenuates the inhibitory effect phorbolester on epidermal growth factor receptor autophosphorylation." Biochem Biophys Acta. 1312. 68-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takata, ....M. Kobayashi: "The dominant negative effect of a kinase-defective insulin receptor on IGF-1 stimulated signaling in rat-1 fibroblast." Metabolism. 45. 1474-1482 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sasaoka, ....M. Kobayashi: "Comparison of the insulin and insulin-like growth factor-1 mitogenic intracellular signaling pathways" Endocrinology. 137. 4427-4434 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sasaoka, ....M. Kobayashi: "Functional importance of amino-terminal domain of Shc for interaction with insulin and epidermal growth factor receptors...." J. Biol Chem. 271. 20082-20087 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takada, Y. Takata, M. Kobayashi: "Effect of glimepiride on insulin receptors of skeletal muscles from genetically diabetic KK-Ay mouse" European J. Pharmacology. 308. 205-210 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Haruta: "Amplification and analysis of promotor region of insulin receptor gene in a patient with severe insulin resistance." Metabolism. 44. 430-437 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Haruta: "An extracellular domain of the beta subunit is essential for processing, transport and kinase activity of insulin receptor." Biochem. J. 305. 599-604 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Basnet: "Bellidifolin stimulates glucose uptake in rat 1 fibroblasts and ameliorates hyperglycemia in streptozotocin (STZ) -induced diabetic rats." Planta Med. 64. 402-405 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Basnet: "Screening of traditional medicines for their hypoglycemic activity in streptozotocin-induced diabetic rats and a detailed study on Psidium guajava." J.Trad Medicines. 12. 109-117 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawa, ....Y.Takata, M.Kobayashi: "Hsp70 family molecular chaperones and mutant insulin receptor : Differential binding specificities of BiP and Hsp70/Hsc70...." Biochem Biophys Res Commun. 218. 449-453 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takata, ....M.Kobayashi: "Pioglitazone attenuates the inhibitory effect of phorbolester on epidermal growth factor receptor autophosphorylation." Biochem Biophys Acta. 1312. 68-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takata, ....M.Kobayashi: "The dominant negative effect of a kinase-defective insulin receptor on IGF-1 stimulated signaling in rat-1 fibroblast." Metabolism. 45. 1474-1482 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaoka, ....M.Kobayashi: "Comparison of the insulin and insulin-like growth factor-1 mitogenic intracellular signaling pathways" Endocrinology. 137. 4427-4434 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaoka, ....M.Kobayashi: "Functional importance amino-terminal domain of Shc for interaction with insulin and epidermal growth factor receptors ...." J.Biol Chem. 271. 20082-20087 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takada Y.Takata, M.Kobayashi: "Effect of glimepiride on insulin receptors of skeletal muscles from genetically diabetic KK-Ay mouse" European J.Pharmacology. 308. 205-210 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawa,・・・・Y,Takata,M.Kobayashi.: "Hsp70 family molecular chaperones and mutant insulinreceptor : Differential binding specificities of Bip and Hsp70/Hsc70・・・" Biochem Biophys Res Commun. 218. 449-453 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takata・・・M.Kobayashi.: "Pioglitazone attenuates the inhibitony effect of phorboleser on epidermal growth factor receptor dutophosphnylotion" Biochem Biophys Acta. 1312. 68-72 (1966)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takata,・・・M.Kobayashi.: "The dominant negative effect of a kinase-defective insulin receptor on IGF-1 stimulated signaling in rat-1 fibroblasts" Metabolism. 45. 1474-1482 (1966)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaoka,・・・・M.Kobayashi.: "Comparison of the insulin and insulin-like growth fadoe-1 mitogenic intracellular signoling pathways" Endocrinology. 137. 4427-4434 (1966)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaoka・・・・M.Kobayashi.: "Fundional importance of amino-terminal domain of shefor interaction with insulin and epidermal growth factor receptors・・・・・" J.Biol Chem. 271. 20082-20087 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takada,Y.Takata,M.Kobayashi.: "Effect of glimepiride on insulin receptors of skeletal muscles from genetically diabetic KK-Aymouse" European J.Pharmacology. 308. 205-210 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Haruta T.: "Amplification and analysis of promoter region of insulin receptor gene in a patient with severe insulin resistance." Metabolism.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Haruta T.: "An extracellular domain of the β subunit is essential for processing, transport and kinase activity of insulin receptor." Biochem. J.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Basnet P.: "Bellidifolin stimulates glucose uptake in rat fibroblasts and ameliorates hyperglycemia in streptozotocin(STZ)-induced diabetic rats." Planta Med.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Basnet P.: "Screening of tradicional medicines for their hypoglycemic activity in streptozotocin-induced diabetic rats and a detailed study on Psidium guajava." J. Trad Medicines.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi