• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床肝移植における新しい肝機能評価法の確立-核磁気共鳴装置による高エネルギー燐酸化合物の計測-

研究課題

研究課題/領域番号 07457249
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関信州大学

研究代表者

川崎 誠治 (1996-1997)  信州大学, 医学部, 教授 (80177667)

松波 英寿 (1995)  信州大学, 医学部・外科学第一, 助手 (40219457)

研究分担者 橋倉 泰彦  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (10228398)
川崎 誠治  信州大学, 医学部, 教授 (80177667)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード肝移植 / graft viability / 生体部分肝移植 / 核磁気共鳴 / 31P-MRS
研究概要

生体部分肝移植および今後国内で行われる脳死肝移植において、移植される肝臓のviabilityを肝移植術前に評価することは極めて重要である。しかし、その評価法に関する試みは国内外で数多くなされてきたにもかかわらず、現時点でも一定したものは確立されていない現状にあり、その克服が求められてきた。本研究は、ヒトの肝臓のviabilityの評価をin vivoで、短時間かつ非侵襲的に行う上での、in vivo 31P-MRSの臨床的有用性について検討した。
はじめに行ったことは、従来のMRI装置を用いてin vivo 31P-MRSを行うための周辺機器の開発である。これによって、これまで小動物にしか行うことができなかった本検査法を、ヒトにも行えるよう改良した。
次に、肝移植術前にドナーおよびレシピエントにおいてin vivo 31P-MRSによる肝臓のviability評価を行い、手術時の生検肝組織で測定されたadenine nucleotideおよびin vivoでの肝血流量、および術後肝機能検査値との関連について検討を行った。
その結果、in vivo 31P-MRSは、肝組織中のadenine nucleotideと良好な相関を、また有意ではないものの肝血流量との間にも相関を認め、in vivo 31P-MRSの有用性が示唆された。さらに、in vivo 31P-MRSで高値をとった症例において、術後合併症が少ない傾向を認めた。
以上より、前述の目的に対するin vivo 31P-MRSの有用性が示唆された。さらに本法の有用性を確認し、臨床検査としての適性を明らかにするために、検討を重ねたい。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Ikegami T, et al: "Should all hepatic arterial branches be reconstructed in living related liver transplantation" Surgery. 119. 431-436 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki S, et al: "Temporary shunt between right portal vein and vena cava in living related liver transplantation" J.Am.Coll Surgery. 183. 74-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa Y, et al: "The efficacy of quantitative analysis of Epstein Barrvirus-infected peripheral blood lymphocytes" Transplantation. 63. 1363-1366 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda S, Chisuwa H, Kawasaki S, et al: "Systemic reactive amyloidosis associated with Castleman's disease" J Clin Pathol. 50. 965-967 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川崎 誠治: "成人肝疾患に対する生体部分肝移植、肝移植と肝病態" 日本メディカルセンター東京, 8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋倉 泰彦・川崎 誠治 他: "成人患者に対する生体部分肝移植、新外科学体系" 中山書店、東京, 8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki S,et al (9).: "Extended lateral segmentectomy using intraoperative ultrasound to obtain a partial liver graft." Am J Surg. 171. 286-288 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki S,et al (7).: "Temporary shunt between right portal vein and vena cava in living related liver transplantation." J Am Coll Surg. 183. 74-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashikura Y,Kawasaki S,et al (8).: "Urgent living related liver transplantation using a graft with multiple intrahepatic arterioportal fistulae." Transplantation. 64. 1076-1078 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashikura Y,Kawasaki S,et al (7).: "Donor selection for livingrelated liver transplantation." Transplant Proc. 29. 3410-3411 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki S,et al (8).: "Living related liver transplantation.in adults." Ann Surg. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikegami T, et al: "Should all hepatic arterial branches be reconstructed in living related liver transplantation" Surgery. 119. 431-436 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki S, et al: "Temporary shunt between right portal vein and vena cava in living related liver transplantation" J.Am.Coll Surgery. 183. 74-76 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazawa Y, et al: "The efficacy of quantitative analysis of Epstein Barrvirus-infected peripheral blood lymphocytes" Transplantation. 63. 1363-1366 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda S, Chisuwa H, Kawasaki S, et al: "Systemic reactive amyloidosis associated with Castleman's disease" J Clin Pathol. 50. 965-967 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川崎誠治: "成人肝疾患に対する生体部分肝移植.肝移植と肝病態" 日本メディカルセンター東京, 8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 橋倉泰彦・川崎誠治他: "成人患者に対する生体部分肝移植.新外科学体系" 中山書店.東京, 8 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki,S,et al: "Extended lateral segmentectomy using intraoperative ultrasound to obtain a partial graft" American Journal of Surgery. 171. 286-288 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki,S,et al: "Temporary Shunt between right portal vein and vena cava in living related liver transplantation" J.Am Coll Surg. 183. 74-76 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hashikura,Y.et al: "Immunosuppressant switching between cyclosporine and tacrolimus after liver transplantation" Transplantation Proceedings. 28・2. 1034-1035 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋倉泰彦・他: "肝移植術中術後の凝固線溶糸の変動に関する研究" 外科. 58・2. 205-209 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋倉泰彦・他: "肝移植ドナーの術前後の栄養管理" JJPEN. 18・11. 833-836 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ikegami,T.et al: "Should all hepatic arterial branches be reconstructed in living-related liver transplantation?." Surgery. 119. 431-436 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 橋倉泰彦・他: "高木弘(編):シクロスポリンの実際,「生体部分肝移植とシクロスポリン」" 国際医学出版, 19(担当分) (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松波英寿,他: "生体部分肝移植" medicina. 32. 570-571 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunami H.,et al.: "Venons recmstruction using thrce recipiant hepatic reins in living relaesd liver transplsntetion" Transplontation. 59. 917-919 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsunami H.,et al.: "A case to fimilial amyloid poly nenropathy trerted with partiol lirer trahcplantation using a graft from liriagdeor" Transplantation. 60. 301-303 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松波英寿,他: "生体肝移植における肝機能再建" 手術. 50. 221-225 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi