• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癒着防止や動脈瘤治療に用いるin situ固化性液体の合成とその有効性評価

研究課題

研究課題/領域番号 07457251
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

岩田 博夫  京都大学, 生体医療工学研究センター, 助教授 (30160120)

研究分担者 滝 和郎  京都大学, 医学研究科, 助教授 (70144368)
井上 一知  京都大学, 医学研究科, 助教授 (90168435)
筏 義人  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (00025909)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード癒着防止 / 動脈瘤 / 固化性液体 / 生体接着剤 / シアノアクリレート / ポリグルタミン酸 / ゼラチン / チオール基 / 血管塞栓機 / 癒着防止機 / 細胞固定化機 / 細胞 / 血管内手術 / 組織工学 / 活性化エステル / ジスルフィド結合 / 水溶性高分子
研究概要

血管塞栓、動脈瘤封入、生体接着剤、癒着防止、細胞の固定化や組織工学などの医療の多くの場面で使用直前までは液体であって使用時に固化するような物質の開発が強く望まれている。この物質は、言うまでもなく、細胞や組織に障害を与えないことが必要である。それぞれの目的に用いることの出来る素材の開発を進めた。順次研究の成果を記載する。
(1)血管塞栓と動脈瘤封入素材の開発:
メタクリル酸2-ヒドロキシエチルとメタクリル酸メチル共重合体を基材とする血管塞栓材料の開発を行い、脳動静脈奇形また脳腫瘍の治療に臨床応用を行っている。iso-ステリル酸シアノアクリレートの合成を行い、動物実験により有効性と安全性の評価を終了し、現在臨床応用のための準備を進めている。
(2)生体接着剤・癒着防止剤の開発:
ゼラチンと活性エステル化ポリグルタミン酸を用いたin situ固化性液体の開発を行った。in vitroまたin vivoの評価実験を終わった。臨床の現場での使用方法の検討を行っている。
(3)細胞の固定化素材の開発:
側鎖にチオール基を有するポリアクリルアミド共重合体の合成を行った。この共重合体をインスリン分泌組織である膵島の固定化封入に応用した。固定化された膵島は一ヶ月以上にわたってインスリンを分泌し、またグルコース濃度変化に応答してインスリン分泌を調節する能力を保持していることを明らかにした。
開発した素材が一部既に臨床応用され、また他のものも順次臨床応用していく。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] H.Iwata et.al.: "Nontoxic embolic liquids for treatment of arteriovenous malformations." Journal of Biomedical Materials Research,Applied Biomaterials.28. 79-86 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwata et.al.: "Encapsulation of mammalian cells into synthetic polymer membranes using least toxic solvents." Joarnal of Biomater Scince, Polymer Edn.8. 575-586 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwata et.al.: "A novel surgical glue composed of gelatin and N-hydroxysuccinmide-activated poly (L-glutamic acid)" Biomaterials. in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwata et.al.: "Entrapment of islets into soluble disufide hydrogels." Journal of Biomedical Materials Research. 40. 115-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita et.al.: "Acationic polymer,Eudragit-E as a new liquid embolic material for arteriovenous malformations." Neuroradiology. 38. S151-S156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Kazekawa, Hiroo Iwata, Tetsuro Shimozuru, Kenji Sampei, Nobuyuki Sakaki, Noriyuki Morikawa, Shojiro Matsuda, Yoshito Ikada: "Nontoxic embolic liquids for treatment of arteriovenous malformations." Journal of Biomedical Materials Research, Applied Biomaterials. 28. 79-86 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Morikawa, Hiroo Iwata, Shojiro Matsuda, Jun-ichi Miyazaki and Yoshito Ikada: "Encapsulation of mammalian cells into synthetic poymer membranse using least toxic solvents." Journal of Biomater Scince, Polmer Edn.8. 575-586 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroo Iwata, Shojiro Matsuda, Kenji Mitsuhash, Eiji Itoh and Yoshito Ikada: "A novel surgical glue composed of gelatin and N-hydroxysuccinmide-activated poly (L-glutamic acid)" Biomaterials. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuharu Hisano, Noriyuki Morikawa, Hiroo Iwata, Yoshito Ikada: "Entrapment of islets into soluble disufide hydrogels." Journal of Biomedical Materials Research. 40. 115-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita, W.Taki, H.iwata, H.Kikuchi: "Acationic polymer, Eudragit-E as a new liquid embolic material for arteriovenous malformations." Neuroradiology. 38. S151-S156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Iwata et.al.: "Nontoxic embolic liquids for treatment of arteriovenous malformations." Journal of Biomedical Materials Research,Applied Biomaterials.28. 79-86 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwata et.al.: "Encapsulation of mammalian cells into synthetic polymer membranes using least toxic solvents." Joarnal of Biomater Scince,Polymer Edn.8. 575-586 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwata et.al.: "A novel surgical glue composed of gelatin and N-hydroxysuccinmide-activated poly (L-glutamic acid)" Biomaterials. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwata et.al.: "Entrapment of islets into soluble disufide hydrogels." Journal of Biomedical Materials Research. 40. 115-123 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamashita et.al.: "Acationic polymer,Eudragit-E as a new liquid embolic material for arteriovenous malformations." Neuroradiology. 38. S151-S156 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田博夫: "Non-Toxic Embolic Liquids for Treatment of Arterioverous Malformation" J Applied Biomaterials. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田博夫: "Encapsulation of Mammalian Cells into Synthetic Polymer Membranes using Least Toxic Solvents" Journal of BIOMATERIALS SCIENCE. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田博夫: "生体組織工学" 産業図書, 241 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi