• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝移植における免疫学的寛容機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07457256
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関長崎大学

研究代表者

藤岡 ひかる  長崎大学, 医学部, 講師 (00264226)

研究分担者 兼松 隆之  長崎大学, 医学部, 教授 (40128004)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード移植免疫 / ラット肝移植 / 免疫寛容 / 免疫原性 / 肝移植 / トレランス / CD4 / CD8
研究概要

WFラットに同所性に移植されたLEW肝(LEW→WF)は、術後4日目をピークとする一過性の肝障害(急性拒絶反応)を起こすが回復し永久生着する。そこで、この長期生存肝移植(OLT)ラットに、ホモジナイズした正常LEW肝を腹腔内に投与すると、宿主内にドナー抗原に対するCD8+CTLが誘導され、移植肝が破壊(肝障害が誘導)される。しかしながら、長期生着肝(LEW由来)を摘出しOLTラットに投与しても肝障害は誘導されない。つまり、長期生着肝の免疫原性は消失していた。そこでまず、この免疫原性消失の時期を明かにするために各時期(術後1日、3日、1週、2週、4週、6週、6カ月目)の移植肝を長期生存OLTラットに投与すると、興味あることに術後3日目までには免疫原性が消失していた。この現象は、ドナーの抗原提示細胞が移植片より末梢に遊走するためであった。一方、LEW肝を移植した後長期生存したWFラットに心臓移植を行うと、third partyの心臓は8日で拒絶されるが、LEW心は200日以上生着した。即ち、ドナー抗原に特異的な免疫応答能の低下を認めた。
以上より、トレランスの機構として、宿主側の要因にドナー抗原に特異的な反応性の低下を認めること、移植片側の要因に移植肝の免疫原性が術後3日目までに消失していることが関与していると思われた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] J.Yamaguchi.: "Difference in Cellular Mechanisms in Early and Late Immunological Responses After Liver Transplantation in Rats." Transplant Proc.28. 1782-1783 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gu W.: "Loss of Antigenicity One Month after Liver Transplantation and Change of Serum Antibody Titer to Donor Antigens." Transplant Proc.28. 1084-1085 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口 淳三: "移植片の拒絶機構" 炎症と免疫. 4. 235-242 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Ishii.: "Presence of CD4 Suppressor T Cells in Rat Liver Transplantation." Transplant Proc.30. 12- (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Yamaguchi: "Difference in Cellular Mechanisms in Early and Late immunological Responses After Liver Transplantation in Rats" Transplant Proc.28. 1782-1783 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gu W: "Loss of Antigenicity One Month after Liver Transplantation and Change of Serum Antibody Titer to Donor Antigens." Transplant Proc.28. 1084-1085 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii: "Presence of CD4 Suppressor T Cells in Rat Liver Transplantation" Transplant Proc.30. 12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Yamaguchi: "Difference in Cellular Mechanisms in Early and Late-" Transplantation Proceeding. 28. 1782-1783 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Gv W: "Loss of Antigenecity one Month after liver Transplantation-" Transplantation Proceeding. 28. 1084-1085 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山口淳三: "移植片の拒絶機構" 炎症と免疫. 4. 235-242 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishii: "Presence of CD4 Suppressor T cells in Rat liver Transplantation" Transplantation Proceeding. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yamaguchi: "Pifference in Cellular Mechanisms in Early and Late-" Transplantation Proceeding. 28. 1782-1783 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Gu W: "Loss of Antigenicity One Month after lirer Transplantation-" Transplantaticn Proceeding. 28. 1084-1085 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山口淳三: "移植片の拒絶機構" 炎症と免疫. 4. 235-242 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi