• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳虚血および遅発性神経細胞死における12-リボキシゲナーゼの関与

研究課題

研究課題/領域番号 07457315
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

渡辺 高志  鳥取大学, 医学部, 助教授 (00175100)

研究分担者 紙谷 秀規  鳥取大学, 医学部附属病院, 助手 (70194967)
近藤 慎二  鳥取大学, 医学部附属病院, 助手 (60192069)
岡本 久代  鳥取大学, 医学部, 助手 (40194401)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード脳虚血 / 神経細胞 / 血管内皮 / アラキドニ酸 / 12-リポキシゲナーゼ / アラキドン酸 / クモ膜下出血 / リポキシゲナーゼ / 脂質 / 血管 / 脳血管攣縮
研究概要

我々は、^<14>Cでアラキドン酸から|″C|12ヒドロペルオキシエイコサテラエン酸(12-HPETE)と|″C|12ヒドロエイコサテトラエン酸(12-HETE)を作成した。そして|″C|12-HPETEを犬の大槽内へ注入し、3時間、6時間、1日、5日、10日、20日後に脱血灌流して脳を摘出し、オートラジオグラフィーにてその動態を明らかにした。3時間後には既に脳表、クモ膜、血管壁に集積があり、特に脳底動脈周囲に強い集積を認めた。大槽内へ注入された12-HPETEの放射活性が、30分後には血液中にも検出され、4時間から1日で投与量の20-25%に達した。更に、|″C|アラキドン酸も含めて|″C|12-HPETEとl^<14>Cl12-HETEをヒト臍帯静脈血管内皮細胞培養に投与して、添加物の内皮細胞当りの取り込み量と速度、及び細胞数の経時変化を調べた。各物質10^8Mを加えた場合、細胞1個当りの取り込み速度は、アラキドン酸では6.9×10^7分子/時間、12-HPETEでは2.9×10^6分子/時間、12-HETEでは2.1×10^6分子/時間であった。この時のアラキドン酸取り込み量の最大は、添加後12時間で、細胞1個当り3.5×10^7分子、12-HPETEでは38時間後で1.3×10^7分子、12-HETEでは38時間後で1.8×10^7分子であった。そして10^5Mの濃度までは、容量依存的に血管内皮細胞へ取り込まれた。この間、各群の培養細胞数に有意の変化は見られなかった。アラキドン酸に比べて12-HPETE、12-HETEでは血管内皮細胞への取り込み速度が遅く、取り込み量も少なかった。取り込まれた12-HPETE,12-HETEは、細胞膜機能を障害したり、PRC活性を上昇するなどの可能性が考えられており、脳血管攣縮や動脈硬化の成因について考える上で興味深い。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Hisayo Okamoto etc.: "Role of 12-HPETE in the pathogenesis of cerebral vasospasm" Eicosanoids and other bioact, re lipid in cancer, information and radiation injury. The 4th proceeding. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisayo Okamoto, Michiharu Tanabe, Masao Iwatsuki, Makoto Nishiyama, Keiichi Akatsuka, Takashi Watanabe, Tomokatsu Hori, and Eiichi Nakajima: "Role of 12-HPETE in the pathogenesis of cerebral vasospasm." Elcosanoids and other bioactive lipid in cancer, inflammation and radiation injury. (The 4th proceeding). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi