• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳における免疫監視機構の特性と脳腫瘍の発生・増殖の解明および治療開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457316
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関島根医科大学

研究代表者

山崎 俊樹  島根医科大学, 医学部, 助教授 (50201835)

研究分担者 長尾 聖一  島根医科大学医学部, 助手 (80180454)
亀井 勉  (財)島根難病研究所研究局, 研究部長
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1996年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード脳腫瘍 / 免疫 / 癌遺伝子 / 主要組織適合複合体抗原 / ナチュラル・キラー細胞 / 神経膠腫 / 自然抵抗性 / 治療 / カルシウム / マクロファージ
研究概要

【研究実績の概要】
基礎研究
1.神経系腫瘍における癌化・分化に際し制御される癌遺伝子と主要組織適合複合体(MHC)遺伝子相互間の発現調節機構が密接に関連していることを世界に先駆けて分子生物学的に解析した。そして、脳腫瘍モデルにおいてMHC抗原の膜発現性が宿主の造腫瘍性に重要な役割を果たしていることを示した。さらに、神経系腫瘍とその他の培養腫瘍細胞株を用いてMHC遺伝子の転写、mRNAからの翻訳、細胞膜上への分子輸送などの発現調節機構を比較検討することにより、神経系腫瘍の特性を明らかにしえた。
2.脳腫瘍に対する脳内における局所免疫監視機構の特殊性を、特に細胞性免疫担当細胞であるナチュラル・キラー(NK)細胞を介する免疫ネットワークを分析することにより、脳ではNK細胞の関与する免疫監視機構が作動されないことを脳腫瘍モデルにおいて初めて示した。
3.抗原提示能や抗腫瘍性を有するマクロファージ(Mφ)の脳腫瘍治療への応用に関する基礎的研究として、Mφ由来の腫瘍壊死因子(TNF)や一酸化窒素(NO)のグリオーマ細胞に対する抗腫瘍効果の関与をin vitroの実験系で示した。
4.TNFやNO産生薬物(SIN-1)の正常脳細胞に及ぼす神経電気活動に及ぼす影響をin vitroの実験系で明らかにしえた。
臨床研究
1.我々は外科治療をより安全かつ確実なものとすべく、最新の医療機器を組み合わせた手術支援システムを導入し、手術の限界を少しづつ乗り越えてきた。最近、脳神経外科領域における「先端医療」のひとつとして開発した「超音波ドプラ・神経内視鏡手術支援システム」を用い、定位脳手術や顕微鏡手術の限界の克服をはかり、可能な限り低侵襲性かつ安全性を目指した手術法の在り方を追究している。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Yamasaki T: "Primary malignant lymphoma of the central nervous system-Rcport of four long-term survivors-." Neurol Med Chir. 35. 655-662 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T: "Intraoperative monitoring with pulse Doppler ultrasonography in transsphenoidal surgery Technique application." Neurosurgery. 38. 95-98 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T: "Natural resistance against tumors grafted into the brain in association with histocompatibility-class- I -antigen expression." Int J Cancer. 67. 365-371 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "神経電気活動に及ぼす腫瘍壊死因子の作用に関する基礎的検討。" 医学のあゆみ. 172. 411-412 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 秋山恭彦: "活性化マクロファージの酸化窒素ラジカルを介したグリオーマ細胞障害機構に関する基礎的検討。" 脳神経. 47. 349-355 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "グリオーマの増殖と脳の免疫応答。" Human Cell. 8. 99-106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "一酸化窒素産生薬物(SIN-1)の神経インパルスに及ぼす電気生理学的作用に関する研究。" 脳神経. 47. 963-968 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "動脈内投与による MCNU の血中濃度と脳腫瘍腔内濃度の検討." 脳外. 23. 963-969 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "脳腫瘍腔内へのエトポシドの移行に関する薬物速度論的検討." 日癌治療会誌. 31. 420-426 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T: "Brain Tumor Research and Therapy" Nagai M(ed), Springer-Verlag,11 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "Neuroendoscopic Surgery-神経内視鏡の基礎知識と手術手技-" 佐藤 修 監修, 大井静雄 編 三輪書店, 10 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "「脳神経外科領域の最新の進歩」。超音波ドプラ・神経内視鏡手術支援システムについて.「先端医療」" 高倉公朋,菊池晴彦 編(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "「新版 神経伝達物質 up date」" 中村重信 編,中外医学社(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: "Primary malignant lymphoma of the central nervous system - Report of four long-term survivors - ." Neurol Med Chir. 35. 655-662 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: "Intraoperative monitoring with pulse Doppler ultrasonography in transsphenoidal surgery : Technique application." Neurosurgery. 38. 95-98 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: "Natural resistance against tumors grafted into the brain in association with histocompatibility-class- [-antigen expression." Int J Cancer. 67. 365-371 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: "Experimental analysis of effects of tumor necrosis factor- alpha on electro-physiological activity in cultured neuronal cells." Igaku no Ayumi. 172. 411-412 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyama Y,et al.: "Role of nitric oxide produced by activated macrophages in their cytocidal activity against glial tumor cells." Brain and Nerve. 47. 349-355 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: "Glial tumor cell proliferation and immune response in the brain." Human Cell. 8. 99-106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: "Effects of the nitric oxide donor SIN - 1 on the membrane potential of mouse neuroblastoma - rat glioma hybrid cells." Brain and Nerve. 47. 963-968 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: "Intratumoral pharmacokinetics following intraarterial administration of MCNU in patients with malignant gliomas." Neurological Surgery. 23. 963-969 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: "Pharmacokinetic analysis of etoposide concentration in intracranial tumor cavity after intravenous injection in 5 cases of glioblastoma and metastatic brain tumor." J.Jpn.Soc.Cancer Ther.31. 420-426 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: Experimental analysis of proto-oncogene and histocompatibility antigen gene expression during brain tumor progression. Brain Tumor Research and Therapy. Springer-Verlag, Nagai M (Ed), 315-325 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: Doppler ultrasound-oriented neuroendoscopic surgery. Neuroendoscopic Surgery Sato O (Ed). Miwa-shoten, 78-87 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T,et al.: 「Modern advances in neurosurgical techniques」. Doppler ultrasound and neuroendoscope-supported microsurgery. 「Sentan Iryo」. Takakura K,Kikuchi H (Ed) (in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T: Immunological function and neurotransmitter. Nakamura S (Ed). Chu-gai Igaku sha (in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki T: "Natural resistance against tumors grafted into the brain in association with histocompatibility-class-I-antigen expression." International Journal of Cancer. 67. 365-371 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamasaki T: "Intraoperative monitoring with pulse Doppler ultrasonography in transsphenoidal surgery:Technical application." Neurosurgery. 38. 95-98 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamasaki T: "Brain Tumor Research and Therapy" Nagai M 編集,Springer-Verlag press社, 11 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "Neuroendoscopic Surgery-神経内視鏡の基礎知識と手術手技" 佐藤修 監修,大井静雄 編,三輪書店, 10 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "グリオーマの増殖と脳の免疫応答." HUMAN CELL. 8. 99-106 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "一酸化窒素産生薬物(SIN-1)の神経インパルスに及ぼす電気生理学的作用に関する研究." 脳と神経. 47. 963-968 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎俊樹: "神経電気活動に及ぼす腫瘍壊死因子の作用に関する基礎的検討." 医学のあゆみ. 172. 411-412 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamasaki T: "Brain Tumor Research and Therapy" Nagai M編集, Springer-Verlag press社, 11 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi