研究課題/領域番号 |
07457317
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
大本 尭史 (大本 堯史) 岡山大学, 医学部, 教授 (60032900)
|
研究分担者 |
伊達 勲 岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (70236785)
古田 知久 岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (30181457)
浅利 正二 岡山大学, 医療技術短期大学部, 教授 (40175857)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | パーキンソン病 / 遺伝子治療 / カプセル化細胞 / 神経栄養因子 / ドーパミン |
研究概要 |
1.plasmid DNA-liposome complexの1週間持続的注入により、tyrosine hydroxylase(TH)あるいはaromatic L-amino acid decarboxylase(AADC)geneを片側パーキンソン病モデルラットの線条体に導入した。TH gene geneのみを導入した群に比べて、TH geneとAADC geneの両方を導入した群でより顕著な行動学的改善効果が得られた。組織学的にも刺入したカニューレ周辺にこれらの遺伝子が導入されていることが確認された。免疫学的検索により、これらの遺伝子の発現は主にグリアにあることが判明した。今後の課題は、遺伝子発現期間をいかに長期にのばしていくか、また、グリアだけでなく、ニューロンにいかに遺伝子導入をしていくか、である。 2.神経成長因子(NGF)産生能を遺伝子操作によってbaby hamster kidney(BHK)細胞に導入し、これをカプセル化して副腎髄質クロム親和細胞と同時にパーキンソン病モデルラットの線条体内に移植した。移植12カ月後の時点でも、カプセルからは十分量のNGFが産生されており、組織学的にもカプセル内でのNGF産生細胞の良好な生着が確認された。同時に移植されたクロム親和細胞の生着率は、NGFカプセルを同時に移植しなかった場合に比べて約30倍であった。カプセル化細胞の脳内移植は、免疫学的拒絶反応や腫瘍形成を引き起こすことなく神経伝達物質や神経栄養因子を脳内に供給することを可能にするが、本研究によりその効果が長期間安定して見られることが示され、近い将来臨床応用が期待される。
|