• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Gliomaの発生進展機構の分子遺伝学的分析

研究課題

研究課題/領域番号 07457322
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

松谷 雅生  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90010454)

研究分担者 西川 亮  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (90237678)
杉山 聡  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (50154498)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードastrocytoma / glioblastoma / p53 / EGFR / 染色体
研究概要

研究目的:種々の分化度を示すastrocytic tumorの染色体異常を検索し、組織像、診断画像、臨床経過との関連を分析し、本腫瘍の発生、進展機構の解明を行う。
臨床分析:(1)現在までの治療を行ったastrocytoma(AS)のほぼ85%が再発時の組織学的悪性変化を示し、anaplastic astrocytoma(AA)あるいはglioblastoma(GM)類似の組織像であった。(2)典型的ASは灰白質に露出して発育するのに対し、典型的GM(de novo GM)は白質深部に発育する。従って、ASに遺伝子異常が加わり悪性転化を起こしたとすると、脳表面発育型のGMになるはずである。この型は自験例の25%である。
遺伝子分析:astroccytic tumor51例のp53及びEGFR異常を検索した。astrocytic tumorではp53の異常は約50%の頻度で認められ、その発生段階の初期に関与していると考えられている。一方、EGFRの増幅変異は認めるがp53異常は認めないde novo glioblastoma(GM)の概念も注目を集めている。(1)AS22例中EGFR(-)/p53(+)は13例であり経過を追跡し得た7症例の内5例はAA/GMへ転化再発したが、1例は7年間再発なく1例は5年後の再発も同じASであった。(2)EGFR(-)/p53(-)のASは8例で、長期間追跡し得た4例の内2例は再発なく経過し、2例は6年後悪性転化した。その1例の組織はEGFR(-)/p53(+)のASであった。(3)残りの1例はEGFR(+)/p53(+)であった。(4)悪性転化したAA/GM10例ではEGFR(+)/p53(-)例はなかった。
結論:ASからAA/GMへのprogressionにはp53異常が関連している可能性が高い。これらのAA/GMはp53(+)でありde novo GMの存在することが裏付けられた。逆にEGFR(-)/p53(-)のASにも悪性転化した可能性のある症例があり、p53異常を認めない残り50%のASに関与している遺伝子異常が未解決である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 松谷 雅生: "悪性脳腫瘍に対するRadiosurgeryの適応" 癌の臨床. 41. 1791-1796 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda T, Matsutani M, et al: "Astrocytomas arising in the tectal region of the mesencephaton:report of two cases." Radiation Medicine. 13. 315-317 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松谷 雅生: "転移性脳腫瘍の放射線治療" 緩和医療. 5. 31-39 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki K, Matsutani M, et al: "Comparison of Whole Brain Radiation Therapy and Locally Limited Radiation Therapy in the Treatment of Solitary Brain Metastases from Non-small Cell Lung Cancer." Neurol Med Chir(Tokyo). 36. 364-369 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohno M, Matsutani M, et al: "Solitary metastases to the choroid plexus of the lateral ventricle.Report of three cases and a review of the literature." J Neuro-Oncol. 27. 47-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsutani M, Sano k, et al: "Primary intracranial germ cell tumors:a clinical analysis of 153 histologically verified cases." J Neurosurg. 86. 446-455 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松谷 雅生: "New Lecture 3 脳腫瘍 第2版" 篠原出版, 425 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsutani M.: "Radiosurgery for malignant brain tumors." Jpn J Cancer Clin.41. 1791-1796 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda T,Matsutani M,et al.: "Astrocytomas arising in the tectal region of the mesencephalon : report of two cases." Radiation Medicine. 13. 315-317 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsutani M.: "Radiation therapy for metastatic brain tumors." Kanwa Iryo. 5. 31-39 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueki K,Matsutani M,et al.: "Comparison of Whole Brain Radiation Therapy and Locally Limited Radiation Therapy in the Treatment of Solitary Brain Metastases from Non-small Cell Lung Cancer." Neurol Med Chir (Tokyo). 36. 364-369 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohno M,Matsutani M,et al.: "Solitary metastases to the choroid plexus of the lateral ventricle. Report of three cases and a review of the literature." J Neuro-Oncol. 27. 47-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsutani M,Sano k, et al.: "Primary intracranial germ cell tumors : a clinical analysis of 153 histologically verified cases." J Neurosurg. 86. 446-455 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsutani M.: "New Lecture 3 : Brain Tumors. 2^<nd> Edition. Shinohara Shuppan, Tokyo" (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松谷雅生: "転移性脳腫瘍の放射線治療" 緩和医療. 5. 31-39 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ueki K,Matsutani M,et al: "Comparison of Whole Brain Radiation Therapy and Locally Limited Radiation Therapy in the Treatment of Solitary Brain Metastases from Non-small Cell Lung Cancer" Neurol Med Chir (Tokyo). 36. 364-369 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kohno M,Matsutani M,et al: "Solitary metastases to the choroid plexus of the lateral ventricle. Report of three cases and a review of the literature" J Neuro-Oncol. 27. 47-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsutani M,Sano K,et al: "Primary intracranial germ cell tumors : a clinical analysis of 153 histologically verified cases" J Neurosurg. 86. 446-455 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松谷雅生: "New Lecture 3脳腫瘍 第2版" 篠原出版, 425 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松谷雅生: "脳腫瘍のBRM療法" Annual Review神経1995 中外医学者(306頁). 170-171 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤巻高光,松谷雅生 他: "頭蓋内胚細胞腫のCT,MRI像" ホルモンと臨床. 43. 173-178 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松谷雅生: "悪性脳腫瘍に対するRadiosurgeryの適応" 癌の臨床. 41. 1791-1796 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 赤沼篤夫、松谷雅生: "イオンビームの応用;治療への応用" Radioisotopes. 44. 920-927 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda T, Matsutani M, et al: "Astrocytomas arising in the tectal region of the mesencephalon;report of two case" Radiation Medicine. 13. 315-317 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi