• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元CT描出精度及び分解能の向上とシミュレーションサージェリーへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 07457325
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関東京大学

研究代表者

中塚 貴志  東京大学, 医学部・付属病院, 助教授 (80198134)

研究分担者 菅原 康志  東京大学, 医学部・付属病院, 助手 (60260494)
平林 慎一  東京大学, 医学部・付属病院, 講師 (60173259)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1995年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード三次元CT / シミュレーションサージェリー / 精度 / 頭蓋モデル / 頭蓋顎顔面外科 / コンピューター / シミュレーション・サージェリー
研究概要

実際のシミュレーションサージェリーに不可欠なものとして、異なる三次元CTデータの統合がある。この目的のため、自動キャリブレーションのアルゴニズムの検討を行った。
1キャリアブレーションの方法:三次元表面データを用いる。画像上で任意の骨表面に直径約1〜2cmの位置合わせ用の関心領域(ROI:region of interest)を設定。これは円、楕円、矩形が設定できる。ついで2つの体表面形状のボリュームデータ間の位置合わせ行列を算出する。この行列はボリュームデータに設定した直交3軸まわりの回転量と3軸方向の平行移動量で定義し対称データの表面座標間のずれの表価値を最小にする上の6つのパラメータを滑降シンプレックス法によって求めた。この結果、同一の座標系に移動される。
2精度:マーカーを貼り付けたドライスカルを用い検証した。位置合わせ精度はROIの総面積と骨表面の形状に依存し、ROIを三ヵ所設定した場合、平均誤差は0.29mm、誤差が1mm以下となった率は91.8%であった。
3有効性:
(1)規格レントゲン写真の撮影の困難な乳幼児においても経時的な成長の観察が可能であり、また任意の部位を基準点として用いることができた。
(2)しばしば位置合わせが不正確であった正面像での規格化が可能であった。
(3)重ね合わせ画像の任意の断面を観察することで、術後の評価が容易であった。また皮膚表面、眼球など軟部組織の術前後の関係も容易に評価できた。
(4)今後はHemifacial microsomiaなど規格レントゲン写真の撮影の困難な症例にも応用可能である。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 平林 慎一: "光造形頭蓋顔面骨実体モデルの精度ー眼窩骨欠損の原因とその対策" 日本形成外科学会会誌. 16. 225-233 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平林 慎一: "光造形頭蓋顔面骨実体モデルの精度ー光造形時に生じる誤差について" 日本形成外科学会会誌. 15. 383-388 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "A spheno-orbial Encephatocete with unitateral exophthalmos" Anrals of Plastic Surgery. 36. 410-412 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "A Life-sige,romputergenerated skull replica fo〜assisting surgery of creniofacial fibrous dyspasia" Journal of Cranio-Maxillo-Facia Surgery. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原 康志: "頭蓋顔面骨三次元実体モデル" 整形・災害外科. 40. 367-372 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "Gradual Cranial vault expansion" Annals of Plastic Surgery. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "Recconstruction of skull defect with vasculaniged omentum transfer and solit caharial have granfo" J.of Reconstructive Microsurgey. 14. 101-108 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Hirabayashi: "Clinical value of computer-generated acrylic skull replicas produced by laser lithography" J.of Reconstructive Microsurgey. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Hirabayashi: "Accuracy of life-size, CT-based, computer-generated plastic skull replicas : the cause of bone deficits in the orbital floor" J.Jpn.P.R.S.16. 225-233 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Hirabayashi: "Accuracy of life-size, CT-based, computer-generated plastic skullreplicas : the accuracy during model fablication" J.Jpn.P.R.S.15. 383-388 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "Reconstr. Analysis of craniofacial asymmetry using accurate three-dimentional coordinates on the skull." Harii K,ed. 11th Congress of Plast. Aesth.Surg. Yokohama : Kuler. 33. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "A spheno-orbital Encephalocele with Unilateral Exophthalmos." Annals of Plastic Surgery. 36. 410-412 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "A Life-Size, Computer-Generated Skull Replica for Assisting Surgery of Craniofacial Fibrous Dysplasia." Journal of Cranio-Maxillo-Facial Surgery. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "Gradual Cranial Vault Expansion." Annals of Plastic Surgery. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "Reconstruction of skull defect with vascularized omentum transfer and split calvarial bone graft : Two Case Reports." Journal of Reconstructive Microsurgery. 14. 101-108 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Hirabayashi: "Clinical value of computer-generated acrylic skull replicas produced by laser lithography" J.Craniofacial Surgery. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平林 慎一: "光造形頭蓋断面骨実体モデルの精度-眼窩骨欠損の原因とその対策" 日本形成外科学会会誌. 16. 225-233 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平林 慎一: "光造形頭蓋断面骨実体モデルの精度-光造形時に生じる誤差について" 日本形成外科学会会誌. 15. 383-388 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "A Spheno-orbital Encephalocete with unilateral exophthalmos" Annals of Plastic Surgery. 36. 410-412 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "A Life-size, computergenerated skull replica for assisting surgery of craniofacial fibrous dyspiasia" Journal of Cranio-Maxillo-Facial Surgery. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原 康志: "頭蓋顔面骨三次元実体モデル" 整形・災害外科. 40. 367-372 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "Gradual cranial vault expansion" Annals of Plastic Surgery. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "Reconstruction of skull defect with vascularized omentum transfer and split caharial bone graft" J.of Reconstructive Microsurgery. 14. 101-108 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Hirabayashi: "Clinical value of computer-generated acrylic skull replicas produced by laser lithosraphy" J.of Crariofacial Surgery. (In press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平林慎一: "光造形頭蓋顔面骨実体モデルの精度-光造形時に生じる誤差について" 日本形成外科学会誌. 15. 383-388 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "A Spheno-orbital Encephalocele with Unilocleral Exophthalmos" Annals of Plostic Surgery. 36. 410-412 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平林慎一: "光造形頭蓋顔面骨実体モデルの精度-眼窩骨欠損の原因とその対策について" 日本形成外科学会誌. 16. 225-233 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平林慎一: "光造形頭蓋顔面骨実体モデルの精度" 日本形成外科学会誌. 15. 383-388 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Sugawara: "A Spheno-orbital Encephalocele with Unilateral Exophthalmos" Annals of Plastic Surgery. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi