• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工半月板開発のための基礎研究(半月板機能の解明と人工材料による再現)

研究課題

研究課題/領域番号 07457333
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関京都大学

研究代表者

池内 健  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (30026223)

研究分担者 筏 義人  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (00025909)
岡 正典  京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (20088537)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード膝関節 / 半月板 / 関節シミュレータ / 有限要素解析 / 衝撃荷重 / 応力波 / 軟組織 / 海綿骨 / 関節の安定性
研究概要

半月板の力学機能は外力下における変位と密接に関係するので,半月板の各位置の変位を計測するために柔軟な針とレーザ変位計を用いる新しい軟組織用変位測定器を開発した.半月板の内部に2本のの針先を固定して膝関節横断面における半月板の変位ベクトルを高精度で測定することができた.
ブタの膝関節を関節シミュレータに固定して垂直方向に荷重を加えたときには半月板の外向きの変位が少ないので,荷重が半月板を介して伝達される.一方,前後方向の外力が加わるときには,主として外側半月板が前後方向に変位して回旋運動を生じさせる.側方力に対しては半月板はほとんど変位せずに外力を支えて関節の安定性の確保に重要な役割を果たす.以上より屈曲伸展運動に際しては膝半月板は前後方向に変位して関節の可動範囲を確保する.一方,各種の外力に対しては半月板はほとんど変位せず,靭帯と共同して力を支えるので,関節の運動を制限して安定性を高めることが明らかになった.本研究で開発した軟組織の高精度測定器なくしては,このように逆説に満ちた半月板の機能を解明することは不可能であった.
衝撃荷重下の応力波の伝達機構を3次元有限要素法で解析し,衝撃荷重下では半月板はあまり変形せずに応力波を伝達することを発見した.海綿骨内部に応力センサーを埋埴して応力波を測定した.静荷重下では応力は関節の中心部を通過して海綿骨へ伝えられるのに対して,衝撃荷重下では応力波は関節の周囲部を通過して皮質骨に直接伝達されることがわかった.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 池内 健: "膝関節半月板の変位量の高精度測定" 日本機械学会論文集(C編). 63・611. 231-236 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村瀬 晃平: "膝関節海綿骨における衝撃荷重の伝達" 日本機械学会論文集(C編). 63・611. 237-242 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村瀬 晃平: "3次元衝撃解析による関節の負荷機構の研究(第4報)" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 18. 137-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村瀬 晃平: "膝関節海綿骨の衝撃応答の測定(第2報)" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 18. 271-274 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村瀬 晃平: "膝関節海綿骨の衝撃応答の測定" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 17. 315-318 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 亀田 隆吉: "膝半月板の関節安定化機能に関する研究" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 17. 441-444 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Ikeuchi: "Precise measurement of meniscus displacement in the knee joint" Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers (C). 63(611). 231-236 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Murase: "Transmission of impact load through cancellous bone in the knee joint" Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers (C). 63(611). 237-242 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Murase: "Three dimensional dynamic analysis of load bearing function of joint (4th reprt)" Journal of Japanese Society for Clinical Biomechanics and Related Research. 18. 137-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Murase: "Measurement of impact response for cancellous bone in knee joint (2nd reprot)" Journal of Japanese Society for Clinical Biomechanics and Related Research. 18. 271-274 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Murase: "Measurement of impact response for cancellous bone in knee joint" Journal of Japanese Society for Clinical Biomechanics and Related Research. 17. 315-318 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryukichi Kameda: "A study on the role of the meniscus in the stability of the knee joint" Journal of Japanese Society for Clinical Biomechanics and Related Research. 17. 441-444 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村瀬 晃平: "膝関節海綿骨における衝撃荷重の伝達" 日本機械学会論文集(C編). 63・611. 237-242 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 池内 健: "膝関節半月板の変位量の高精度測定" 日本機械学会論文集(C編). 63・611. 231-236 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村瀬 晃平: "3次元衝撃解析による関節の負荷機構の研究(第4報)" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 18. 137-140 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村瀬 晃平: "膝関節海綿骨の衝撃応答の測定(第2報)" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 18. 271-274 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村瀬 晃平: "衝撃荷重下における人工関節の荷重伝達機構に関する研究" 日本機械学会第9回バイオエンジニアリング講演会論文集. 96・48. 53-54 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 速水 尚: "大腿骨頚部内側骨折の骨折形態に及ぼす海綿骨の機械的特性" 日本機械学会第9回バイオエンジニアリング講演会論文集. 96・48. 63-64 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Ikeuchi: "Friction control with a graft layer of a thermo-sensing polymer." Wear. 199. 197-201 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 牛島 三七十郎: "人工関節軟骨の耐摩耗性向上に関する研究" 生体材料. 14・5. 201-210 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村瀬 晃平: "膝関節海綿骨の衝撃応答の測定" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 17. 315-318 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村瀬 晃平: "三次元衝撃解析による関節の負荷機構の研究(第3報)" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 17. 285-288 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 亀田 隆吉: "膝半月板の関節安定化機能に関する研究" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 17. 441-444 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 速水 尚: "骨髄液が海綿骨の荷重支持および緩衝特性に及ぼす影響" 日本臨床バイオメカニクス学会誌. 17. 331-336 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 池内 健: "膝関節の衝撃応答に関する研究" 機械学会バイオエンジニアリングシンポジウム講演論文集. 95-26. 69-70 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 池内 健: "人工膝関節用ポリエチレン内に生じる欠陥の観察" 機械学会バイオエンジニアリングシンポジウム講演論文集. 95-26. 101-102 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 池内 健: "人大腿骨頭主圧縮骨梁群の圧縮変形特性" 日本機械学会論文集(A編). 61. 254-260 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Ikeuchi: "The role of synovial fluid in joint lubrication" Proc. 21 Leeds-Lyon Symposium on Tribology. 65-69 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi