• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの卵胞発育とその病態に関与する卵胞内生理活性物質の作用機序

研究課題

研究課題/領域番号 07457380
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関群馬大学

研究代表者

伊吹 令人  群馬大学, 医学部, 教授 (40008256)

研究分担者 安部 由美子  群馬大学, 医学部, 教務員 (70261857)
峯岸 敬  群馬大学, 医学部, 講師 (00209842)
鹿沼 達哉  群馬大学, 医学部, 助手 (90241885)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1996年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1995年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード卵胞 / 顆粒膜細胞 / アクチビン / フォリスタチン / インヒビン / ゴナドトロピンレセプター / ミドカイン / FSHレセプター / LH / GCGレセプター
研究概要

卵胞局所で産生される生理活性物質の作用を明らかにすることは、卵胞発育の基礎的理解と臨床応用に必要であり、卵胞液より単離されたアクチビン、フォリスタチンの作用、ゴナドトロピンレセプターとの相互作用を中心に、近年単離されたミドカインの作用やステロイド代謝酵素についても検討した。
卵巣顆粒膜細胞でのフォリスタチンの産生はアクチビンやFSHにより促進されること、cAMP、PMA共にフォリスタチンの産生を促進することを明らかとした。これよりフォリスタチン産生の調節にはPKAとPKCの両シグナル伝達系が関与してる可能性が考えられた。また、アクチビンによるFSHレセプターの誘導作用はフォリスタチンにより抑制されることより局所でアクチビン作用の調節機構が働いていることが示された。一方、近年発見されたへパリン結合性成長分化因子の一つであるミドカインが卵胞液中に存在することが報告されていたが、In situ hybridization法によりミドカインのmRNAは顆粒膜細胞に局在することを証明し、顆粒膜細胞に於けるミドカインの産生はFSHやレチノイン酸により促進されること、cAMPはFSHと同様の促進作用を示すこと等も報告した。更に、subtraction hybridization法により、ゴナドトロピン投与後早期に卵胞莢膜細胞で発現されるステロイド代謝酵素についても報告した。また、ヒトの卵胞発育機序の研究に有用なアッセイ法として、ヒトFSHレセプターを発現したCHO細胞を用いたFSH bioassay法を確立するとともに、インヒビンのアッセイ法の改良を検討した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (72件)

  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Tape II and tape IIB activin receptors in human placenta." Life Sciences. 56(20). 1699-1706 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tano: "Regulation of follistatin messenger ribonucleic acid in cultured rat granulosa cells." Mol.Cell.Endocrinol.109. 167-174 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Karino: "Regulation and localization of midkine in rat ovary." FEBS Letters. 362. 147-150 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura: "Interaction between activin A and cAMP in the induction of FSH receptor in cultured rat granulosa cells." J.Endocrinol.147. 103-110 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tano: "Application of Chinese hamster ovarv cells transfected with the recombinant human follicle-stimulating hormone (FSH) receptor for measurement of serum FSH." Fertility and Sterility. 64(6). 1120-1124 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Regulation of follicle-stimulating hormone receptor messenger ribonucleic acid levels in cultured rat granulosa cells." Mol.Cell.Endocrinol.108. 67-73 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峯岸敬: "卵胞発育に対するゴナドトロピンレセプターと卵巣内生理活性物質の相互関係について" 日産婦誌. 47(8). 751-762 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 狩野智: "特集 ホルモンレセプター-生理から病態へ 6.LHレセプター" 産科と婦人科. 62(10). 1415-1419 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤郁朗: "GnRH パルス療法 9.視床下部性無月経のGnRHパルス療法" 臨婦産. 49(3). 300-302 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峯岸敬: "特集 女子生殖内分泌 最近の話題 gonadotropinと生殖内分泌" ホルモンと臨床. 43(4). 325-330 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峯岸敬: "今月の臨床 無排卵-病態と治療をめぐるトピックス 新しい病態を探る 3.排卵障害とinhibin,activin" 臨産婦. 49(11). 1478-1480 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊吹令人: "視床下部-下垂体-卵巣系の機能調節" 日本産科婦人科学会雑誌. 47(8). 809-813 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Regulation of Follicle-Stimulating Hormone Receptor" Hormone Research. 46(suppl 1). 37-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Regulation of Midkine Messenger Ribonucleic Acid Levels in Cultured Rat-Granuloca Cells" BIochem.Biophys.Res.Comm.229. 799-805 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部由美子: "カレントレヴュ- 1.内分泌 b.インヒビンとアクチビン" 日本産科婦人科学会雑誌. 48(8). 708-720 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水沼英樹: "測定法 IR-インヒビン測定キットの有用性に関する検討" ホルモンと臨床. 44(5). 537-545 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部由美子: "下垂体機能と成長因子" Hormone frontier in gynecology (メヂィカルビュー社). 3. 309-316 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hasegawa: "Isolation and characterization of inhibin and inhibinrelated proteins." J.Reprod. Develop.42(Suppl.). 23-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Aoki: "Identification of two Closely Related Genes,Inducible and Noninducible Carbonyl Reductases in the Rat Ovary." Biochem.Biophy.Res.Comm.230. 518-523 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川喜久: "図説産婦人科VIEW-13 インヒビンとアクチビン" メジカルビュー社(東京), 11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田野真理: "図説産婦人科VIEW-19 生殖内分泌;不妊 排卵機構とその障害 分子内分泌学的研究からその応用まで 卵巣 卵胞成熟;排卵に関与する因子 アクチビン" メジカルビュー社(東京), 6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峯岸敬: "細胞増殖因子:婦人科疾患と細胞増殖因子" (黒木登志夫 編修) メヂィカルビュー社, 9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊吹令人: "今日の治療 月経異常の臨床" 永井書店, 190 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峯岸敬: "科学としての内科学:思春期発現のメカニズムと異常" 中山書店, 8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峯岸敬: "GnRH,アクチビン,インヒビン" 現代の神経内分泌学(吉田尚監修)メディカル.サイエンス.インターナショナル, 8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hasegawa: "Inhibin and Activin : Novel Regulators for Gonadal Function and Sexual Maturation" Ares-Serono Symposia Publications, 16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Tape II and tape IIB activin receptors in human placenta." Life Sciences. 56(20). 1699-1706 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tano: "Regulation of follistatin messenger ribonucleic acid in cultured rat granulosa cells." Mol.Cell. Endocrinol. 109. 167-174 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Karino: "Regulation and localization of midkine in rat ovary." FEBS Letters. 362. 147-150 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura: "Interaction between activin A and cAMP in the induction of FSH receptor in cultured rat granulosa cells." J.Endocrinol.147. 103-110 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tano: "Application of Chinese hamster ovary cells transfected with the recombinant human follicle-stimulating hormone (FSH) receptor for measurement of serum FSH." Fartility and Sterility. 64(6). 1120-1124 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Regulation of follicle-stimulating hormone receptor messenger ribonucleic acid levels in cultured rat granulosa cells." Mol.Cell.Endocrinol.108. 67-73 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "The Regulation of Gonadotropin Receptor by the Nonsteroidal Intraovarian Regulatory Molecules during Ovarian Folliculogenesis." Acta.Obst.Gynaec.Jpn.47(8). 751-762 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ibuki: "Regulation of Hypothalamo-Hypophyseal-Ovarian Function." Acta.Obst.Gynaec.Jpn.47(8). 809-813 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Regulation of Follicle-Stimulating Hormone Receptor." Hormone Research. 46 (suppl 1). 37-44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Regulation of Midkine Messenger Ribonucleic Acid Levels in Cultured Rat Granuloca Cells." Biochem.Biophys.Res.Comm.229. 799-805 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe: "Inhibin and Activin." Acta.Obst.Gynaec.Jpn.48(8). 708-720 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hasegawa: "Isolation and characterization of inhibin and inhibin-related proteins." J.Reprod.Develop.42 (suppl.). 23-25 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Aoki: "Identification of two Closely Related Genes, Inducible and Noninducible Carbonyl Reductases in the Rat Ovary." Biochem.Biophy.Res.Comm.230. 518-523 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hasegawa: Inhibin and Activin : Novel Regulators for Gonadal Function and Sexual Maturation.Ares-Serono Symposia Publications, 16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shinozaki: "Tape II and tape IIB activin receptors in human placenta." Life Sciences. 56(20). 1699-1706 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tano: "Regulation of follistatin messenger ribonucleic acid in cultured rat granulosa cells." Mol. Cell. Endocrinol.109. 167-174 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Karino: "Regulation and localization of midkine in rat ovary." FEBS Letters. 362. 147-150 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakamura: "Interaction between activin A and cAMP in the induction of FSH receptor in cultured rat granulosa cells." J. Endocrinol.147. 103-110 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tano: "Application of Chinese hamster ovarv cells transfected with the recombinant human follicle-stimulating hormone (FSH) receptor for measurement of serum FSH." Fertility and Sterility. 64(6). 1120-1124 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Regulation of follicle-stimulating hormone receptor messenger ribonucleic acid levels in cultured rat granulosa cells." Mol. Cell. Endocrinol.108. 67-73 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Regulation of Follicle-Stimulating Hormone Receptor" Hormone Research. 46(suppl 1). 37-44 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Minegishi: "Regulation of Midkine Messenger Ribonucleic Acid Levels in Cultured Rat-Granuloca Cells." BIochem. Biophys. Res. Comm.229. 799-805 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安部由美子: "カレントレヴュ- 1.内分泌 b.インヒビンとアクチビン" 日本産科婦人科学会雑誌. 48(8). 708-720 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 水沼英樹: "測定法 IR-インヒビン測定キットの有用性に関する検討" ホルモンと臨床. 44(5). 537-545 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安部由美子: "下垂体機能と成長因子" Hormone frontier in gynecology(メヂィカルビュー社). 3. 309-316 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hasegawa: "Isolation and characterization of inhibin and inhibinrelated proteins." J. Reprod. Develop.42(Suppl.). 23-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸敬: "卵胞発育に対するゴナドトロピンレセプターと卵巣内生理活性物質の相互関係について" 日産婦誌. 47(8). 751-762 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 狩野智: "特集 ホルモンレセプター-生理から病態へ 6.LHレセプター" 産科と婦人科. 62(10). 1415-1419 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤郁朗: "GnRHパルス療法 9.視床下部性無月経のGnRHパルス療法" 臨婦産. 49(3). 300-302 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸敬: "特集 女子生殖内分泌 最近の話題 gonadotropinと生殖内分泌" ホルモンと臨床. 43(4). 325-330 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸敬: "今月の臨床 無排卵-病態と治療をめぐるトピックス 新しい病態を探る 3.排卵障害とinhibin,activin" 臨婦産. 49(11). 1478-1480 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊吹令人: "視床下部-下垂体-卵巣系の機能調節" 日本産科婦人科学会雑誌. 47(8). 809-813 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aoki: "Identification of two Closely Related Genes, Inducible and Noninducible Carbonyl Reductases in the Rat Ovary." Biochem. Biophy. Res. Comm.230. 518-523 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川喜久: "図説産婦人科VIEW-13 インヒビンとアクチビン" メジカルビュー社(東京), 11 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田野真理: "図説産婦人科VIEW-19 生殖内分泌;不妊 排卵機構とその障害 分子内分泌学的研究からその応用まで 卵巣 卵胞成熟;排卵に関与する因子 アクチビン" メジカルビュー社(東京), 6 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸敬: "科学としての内科学:思春期発現のメカニズムと異常" 中山書店, 8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸敬: "GnRH,アクチビン,インヒビン" 現代の神経内分泌学(吉田 尚 監修)メディカル.サイエンス.インターナショナル, 8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸敬: "細胞増殖因子:婦人科疾患と細胞増殖因子" (黒木 登志夫 編修) メヂィカルビュー社, 9 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊吹令人: "今月の治療 月経異常の臨床" 永井書店, 190 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Hasegawa: "Inhibin and Activin : Novel Regulators for Gonadal Function and Sexual Maturation" Ares-Serono Symposia Publications, 16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Minegishi et al.: "Regulation of FSH recoptor mRNA levuls in cultured rat granulosa cells" Molecular and Cellular Endocrinology. 108. 67-73 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. Karino et al.: "Regalation and localization of Midkine in rat Ovary" FEBS Letlers. 362. 147-150 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Tano et al.: "Regulation of follistatin mRNA in Cultured rat granulosa cells." Molecular and Cellular Endocrinology. 109. 167-174 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Nakamura et al.: "Interaction between activin A and cAMP in the induction of FSH reseptor in cultured rat granulosa cells" Journal of Endocrinology. 147. 103-110 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸敬: "家族性 思春期早発症をLH/RCGレセプター" Molecual Medicine. 31. 1208-1212 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 峯岸敬: "排卵障害とinhibin, activin" 臨床 婦人科 産科. 49. 1478-1480 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi