• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚の発達段階における内耳電気刺激の影響と可塑性

研究課題

研究課題/領域番号 07457400
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関大阪大学

研究代表者

久保 武  大阪大学, 医学部, 教授 (30107031)

研究分担者 土井 勝美  大阪大学, 医学部, 講師 (40243224)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード聴覚の可塑性 / 有毛細胞の再生 / 神経回路形成 / basic FGF / NCAM-H / gicerin / 人工内耳 / 先天聾 / 誘導因子 / 人工内耳動物モデル / 聴覚 / 可塑性 / 鳥 / 反発因子
研究概要

聴覚系における神経の可塑的変化の基礎となる研究として、感覚細胞の再生過程、神経回路網の発達過程について検討をおこなった.また、人工内耳埋め込み例の研究からヒトにおける可塑的変化を検討した.音響障害後の感覚細胞の再生過程を鳥類内耳において調べ、有毛細胞消失後早期に支持細胞の分化がおこり再生されていくこと、そこにbasic FGFが関与していることを明かとした(Umemoto et al,Cell&Tissue Res 1995).次いで、聴覚における神経回路網の発達、シナプスの形成に重要な役割をになっている誘導因子の発現についての研究をおこなった.鳥類内耳の発生期および再生過程におけるNCAM-Hおよびgicerinの発現について検討した結果、内耳発生早期より耳胞及び神経節にこの二種の蛋白が強く発現するが、聴器の成熟とともに聴覚上皮、神経節の順に発現が低下していき、生後はみられなくなることがわかった(Kajikawa et al,Hearing Res 1997).音響外傷後におこる有毛細胞の再生過程においても、非常に早期にgicerinが発現し、末梢聴覚系の可塑的変化にも関与していることが明かとなった(Kajikawa et al,J Neurocytol 1997).また、人工内耳例に対する長期の聴覚言語訓練結果から、先天聾児であっても若年時にハビリテーションを始めることができれば、2-3年にわたる訓練により予想をはるかに上回る言語聴取能が得られることが明かとなった(久保ら、小児耳鼻咽喉科 1997).本研究により、聴覚系における有毛細胞の再生および神経発達に、basic FGF、NCAM-H、gicerinといった物質の関与を明かとすることができた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Umemoto M et al: "Hair cell regeneration in the chick inner ear following acoustic trauma" Cell&Tissue Research. 281. 435-443 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo T et al: "Auditory plasticity in cochlear implant patients" Acta Otolaryngol(Stockh). 116. 224-227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajikawa H et al: "Expression of highly polysialylated NCAM(NCAM-H)in developing and adult chiken inner ear" Hearing Res. 103. 123-130 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajikawa H et al: "Expression of nerite outgrowth factor and its receptor,gicerin,in the developing and regenerating chick inner ear" J Meurocytol. 26. 501-509 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保 武 他: "残聴を有する例への人工内耳手術の適応" 耳鼻臨床. 89. 1045-1049 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保 武、井脇 貴子: "小児の人工内耳" 小児耳鼻咽喉科. 18. 30-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K et al: "Advance in Otorhinolaryngol 52" Electrically evoked auditory brainstem response, 82-84 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Y et al: "Advance in Otorhinolaryngol 52" selection of implant candidates in deafned children, 85-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemoto M et al.: "Hair cell regeneration in the chick inner ear following acoustic trauma." Cell & Tissue Research. 281. 435-443 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo T et al.: "Auditory plasticity in cochlear implant patients." Acta Otolaryngol (Stockh). 116. 224-227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajikawa H et al.: "Expression of highly polysialylated NCAM (NCAM-H) in developing and adult chiken inner ear." Hearing Res. 103. 123-130 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajikawa H et al.: "Expression of nerite out-growth factor and its receptor, gicerin, in the developing and regenerating chick inner ear." J Neurocytol. 26. 501-509 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo T et al.: "Cochlear implants in cases of with residual hearing." Prct Otol. 89. 1045-1049 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubo T,Iwaki T.: "Current status of pediatric cochlear implant in Japan." Jpn J Ped Otolaryngol. 18. 30-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii K et al.: "Electrically evoked auditory evoked response and Fos-immunoreactivity in kanamysin deafned rats." Advance in Otorhinol aryngol Karger (Basel). 52. 27-29 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto K et al.: "Electrically evoked auditory brainstem response." Advance in Otorhinol aryngol Karger (Basel). 52. 82-84 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi Y et al.: "Selection of implant candidates in deafned children." Advance in Otorhinol aryngol Karger (Basel). 52. 85-88 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiroma M et al.: "Evaluation methods of speech perception ability through cochlear implant." Advance in Otorhinol aryngol Karger (Basel). 52. 220-223 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe Y et al.: "Discrimination of word accent and timing by cochl ear implant patients." Advance in Otorhinol aryngol Karger (Basel). 52. 233-225 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemoto M,et al.: "Hair cell regeneration in the chick inner ear following acoustic trauma : ultrastructual and immunohistochemical studies." Cell&Tissue Research. 281. 435-443 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo T,et al.: "Auditory plasticity in cochlear implant patients." Acta Otolaryngol(Stockh). 116. 224-227 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井脇貴子、土井勝美、久保武: "MPEAKコード化法とSPEAKコード化法間における言語聴取能の比較" Audiol Jap. 40. 72-77 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 梅本 則、阪上雅史、米田悦啓、久保武: "内耳 -有毛細胞の再生-" ブレインサイエンス. 7. 11-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kajikawa H,et al.: "Expression of highly polysialylated NCAM(NCAM-H) in developing and adult chiken inner ear" Hearing Res,. 103. 123-130 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kajikawa H,et al.: "Expression of nerite outgrowth factor and its receptor,gicerin,in the developing and regenerating chick inner ear" Hearing Res(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii K,Saika T,Yamamoto K,Doi K,Kubo T: "Cochlear Implant and Realted Siences" Electrically evoked auditory evoked response and Fos-immunoreactivity in kanamysin deafned rats., 3 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shiroma M,Iwaki T,Kawano J,Kubo T,Funasaka S: "Cochlear Implant and Realted Siences" Evaluation methods of speech perception ability through cochlear implant, 4 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Umemoto M,Sakagami M,Fukazawa K,Ashida K,Kubo T,Senda T,Yoneda T.: "Hair cell regeneration in the chick inner ear following acoustic trauma : ultrastructual and immunohistochemical studies." Cell & Tissue Research. 281. 435-443 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo T,Iwaki T,Ohkusa M,Doi K,Yamamoto K,Fujii K.: "Auditory plasticity in cochlear implant patients." Acta Otolaryngol (Stockh). 116(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kajikawa H,Umemoto M,Mishiro Y,Skagami M,Kubo T,Yoneda Y.: "Expression of highly polysialylated NCAM (NCAM-H) in developing and adult chiken inner ear." Hearing Res,. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi