研究課題/領域番号 |
07457405
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
神崎 仁 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00051441)
|
研究分担者 |
原田 竜彦 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60238186)
斉藤 秀行 (斎藤 秀行) 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10235062)
井上 泰宏 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60193611)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | 耳鳴 / 耳音響放射 / 遠心性神経 / 外有毛細胞 / PLC / カルシウム / リドカイン / 蝸牛遠心性神経 / PKC / 蝸牛 / イノシトール三リン酸 |
研究概要 |
臨床的研究ではリドカイン持続点滴療法による良好な耳鳴抑制効果が得られたが、永続的な効果を得るためには更に治療薬及び投与法の工夫が必要である。聴力正常例を対象に同側および対側耳音響負荷時の耳音響放射の変化を検討し、同側および対側耳音響負荷による耳音響放射の一過性抑制を認め、蝸牛遠心性神経系の刺激により耳音響放射が抑制されることが判明した。耳鳴症例におけるリドカイン投与時の耳音響放射の変化では、リドカイン投与により耳音響放射が増大する症例、抑制される症例があることが明らかとなり、耳鳴に対し蝸牛遠心性神経系は複雑に関与する可能性が示唆された。基礎的研究ではリドカインが蝸牛感覚上皮のイノシトール三リン酸放出を促進することが明らかとなった。この作用は受容体およびG蛋白質には関与せず、リドカインがPLCを直接活性化する可能性が考えられた。また、単離外有毛細胞の能動的運動能に対するリドカインの影響について検討し、リドカインが外有毛細胞の細胞内カルシウム濃度を上昇させ、同時に能動的運動能を誘発することが明らかになった。 これらの結果より、蝸牛遠心性神経系が外有毛細胞の能動的運動能を介して耳鳴抑制に関与することが基礎的、臨床的に明らかとなったが、耳鳴の発生機序に関しては推測の域を出ていない。蝸牛遠心性神経系が抑制する耳鳴がどのような機序により生じるかを明らかにするには、耳鳴の本体と考えられる蝸牛求心性神経の自発放電に対するアプローチ法が必要である。近年、内有毛細胞より蝸牛求心性神経終末へ放出される神経伝達物質がグルタミン酸であることが明らかとなり、グルタミン酸の過剰分泌が自発放電の増加に関与する可能性が示唆されている。今後、蝸牛内のグルタミン酸動態及び蝸牛求心性神経の自発放電の同時測定システムを考案し、これまで検討してきた蝸牛遠心性神経による耳鳴抑制効果との関連について検討し耳鳴発生のメカニズムの全貌を明らかにする予定である。
|