• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIVおよびHTLV-I感染症における口腔病変の成因に関する研究-特に唾液腺細胞の特性について-

研究課題

研究課題/領域番号 07457492
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

安部 喜八郎  九州大学, 歯学部, 助教授 (20117055)

研究分担者 窪田 泰孝  九州大学, 歯学部, 助手 (60205151)
中村 誠司  九州大学, 歯学部, 講師 (60189040)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワードHIV / HTLV-I / 唾液腺 / サイトカイン / T細胞 / シェ-グレン症候群 / 自己免疫疾患 / HTLV-1
研究概要

シェ-グレン症候群(SS)はHIVおよびHTLV-I感染者に高頻度に発症する疾患であるが、今回、HTLV-IがどのようにSSの発症に関与しているかを明らかにするために、以下の検討を行った。
1992年から1996年九州大学歯学部附属病院第二口腔外科を受診し、SSと診断された103症例中、抗HTLV-I抗体陽性11症例について検索を行った。口唇腺(SG)におけるHTLV-IプロバイラルDNAをpolymerase chain reaction(PCR)法によって増巾してみると、SGからはHTLV-Iのすべての構成遺伝子が検出された。SGのパラフィン切片中のHTLV-IプロバイラルDNAの局在をin situ PCR法を用いて解析したところ、HTLV-IプロバイラルDNAは導管周囲に浸潤しているリンパ球の核内に高頻度に検出されたが、SGの腺房や導管上皮からは検出されなかった。SGと末梢血単核球との間でHTLV-IプロバイラルDNA量を定量化して比較すると、SG内のHTLV-IプロバイラルDNA量は末梢血単核球に比べて8倍から9×10^4倍多かった。
以上の結果から、HTLV-Iに感染したT細胞が導管周囲に集積していることが示唆され、HTLV-Iが自己反応性T細胞の増殖を誘導し、その結果SSの発症が誘導されると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Y.Ohyama, S.Nakamura, H.Hara, M.Shinohara, M.Sasaki, A.Ikebe-Hiroki, T.Mouri, S.Tsunawaki, K.Abe, K.Shirasuna and K.Nomoto: "An accumulation of human Tlymphotrophic virus type I(HTLV-I)-infected T cells in the salivary glands of patients with HTLV-I-associated Sjogren's syndrome." Arthritis and Rheumatism. in press. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y., Ohyama, S., Nakamura, H., Hara, M., Sinohara M., Sasaki, A., Ikebe-Hiroki, T., Mouri, S., Tsunawaki K., Abe, K,Shirasuna and K., Nomoto: "An accumulation of human Tlymphotrophic virus type I (HTLV-I) -infected T cells in the salivary glands of patients with HTLV-I-associated Sjogren's syndrome" Arthritis and Rheumatism. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi