• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内サイトカインの麻薬依存形成における役割に関する分子薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457538
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 公道  京都大学, 薬学部, 教授 (80025709)

研究分担者 南 雅文  京都大学, 薬学部, 助手 (20243040)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワードモルヒネ / 麻薬 / 依存形成 / サイトカイン / インターロイキン- / ミクログリア / 神経-免疫連関 / インターロイキン
研究概要

モルヒネ慢性投与マウスにおいてインターロイキン-1β脳室内投与が、ナロキソン誘発禁断症状に対しての抑制効果を示すことを見いだした。このインターロイキン-1βの禁断症状抑制効果のメカニズムを明らかにするために、先ず、行動薬理学的検討を行い、インターロイキン-1βの抑制効果が、CRFおよびプロスタグランジンE2により仲介されていることを明らかにした。さらに、プロスタグランジンE2の効果は、プロスタグランジンE2受容体のEP3サブタイプにより仲介されていることを明らかにした。また、マウスに比べて多数の項目を観察することが容易なラットを用いた実験においても、プロスタグランジンEP3受容体アゴニストによる禁断症状抑制効果が観察されることを明らかにした。次に、インターロイキン-1βの脳内作用部位に関して、申請者らは、以前の研究によりインターロイキン-1受容体1型の脳内分布を明らかにしたが、本研究では、2型受容体発現細胞の脳内分布をin situ hybridization法を用いて明らかにした。一方、プロスタグランジンEP3受容体アゴニストの投与が、モルヒネ禁断時に起こる神経興奮を脳の広範な領域において抑制することを、c-fos mRNAの発現を指標とした分子生物学的解析により、明らかにした。このプロスタグランジンEP3受容体アゴニストの作用機序を明らかにする目的で、身体的依存形成および禁断症状発現に重要であることが知られている脳領域の青斑核に着目して検討を行ったところ、EP3受容体アゴニストの投与は青斑核における、モルヒネ禁断時c-fos mRNA発現を有意に抑制した。また青斑核ノルアドレナリン神経細胞の半数以上において、モルヒネの受容体であるオピオイド受容体μタイプとEP3受容体の共発現が観察され、EP3受容体アゴニストは青斑核におけるμ受容体を介した細胞内情報伝達を修飾することにより禁断症状抑制作用を発揮する可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Katsumata. S.: "Intracisternal administration of interleukin-1β attenuates naloxone-precipitated withdrawal in morphine-dependent mice." Eur. J. Pharmacol.278. 143-150 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, T.: "Suppression of naloxone-precipitated withdrawal jumps in morphine-dependent mice by stimulation of prostaglandin EP_3 receptor." Br. J. Pharmacol.116. 2661-2666 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumata. S.: "Pharmacological study of dihydroetorphine in clonedμ-, δ-and κ-opioid receptors." Eur. J. Pharmacol.291. 367-373 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabuuchi, K.: "Biphasic effects of intracerebroventricular interleukin-1β on mechanical nociception in the rat." Eur. J. Pharmacol.300. 59-65 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabuuchi, K.: "Induction of interleukin-1β mRNA in the hypothalamus following subcutaneous injections of formalin into the rat hind paws." Neurosci. Lett.207. 109-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakuni, H.: "Localization of the mRNA for leukemia inhibitory factor receptor in the rat brain." J. Neuroimmun.70. 45-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumata.S.: "Intracisternal administration of interleukin-1beta attenuates naloxone-precipitated withdrawal in morphine-dependent mice" Eur.J.Pharmacol.278. 143-150 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, T.: "Suppression of naloxone-precipitated withdrawal jumps in morphine-dependent mice by stimulation of prostaglandin EP3 receptor." Br.J.Pharmacol.116. 2661-2666 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumata.S.: "Pharmacological study of dihydroetorphine in cloned mu-, delta-and kappa-opioid recetors." Eur.J.Pharmacol.291. 367-373 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabuuchi, K.: "Biphasic effects of intracerebroventricular interleukin-1beta on mechanical nociception in the rat" Eur.J Pharmacol.300. 59-65 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabuuchi, K.: "Induction of interleukin-1beta mRNA in the hypothalamus following subcutaneous injections of formlin into the rat hind paws" Neurosci.Lett.207. 109-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakuni, H.: "Localization of the mRNA for leukemia inhibitory factor receptor in the rat brain." J.Neuroimmun.70. 45-53 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumata.S.: "Intracisternal administration of interleukin-1β attenuates naloxone-precipitated withdrawal in morphine-dependent mice." Eur.J.Pharmacol.278. 143-150 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa,T.: "Suppression of naloxone-precipitated withdrawal jumps in morphine-dependent mice by stimulation of prostaglandin EP_3receptor." Br.J.Pharmacol.116. 2661-2666 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumata.S.: "Pharmacological study of dihydroetorphine in cloned μ-,δ-and κ-opioid receptors." Eur.J.Pharmacol.291. 367-373 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yabuuchi,K.: "Biphasic effects of intracerebroventricular interleukin-1β on mechanical nociception in the rat." Eur.J.Pharmacol.300. 59-65 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yabuuchi,K.: "Induction of interleukin-1β mRNA in the hypothalamus following subcutaneous injections of formalin into the rat hind paws." Neurosci.Lett.207. 109-112 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamakuni,H.: "Localization of the mRNA for leukemia inhibitory factor receptor in the rat brain." J.Neuroimmun.70. 45-53 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumata. S.: "Intracisternal administration of interleukin-1β attenuates naloxone-precipitated withdrawal in morphine-dependent mice." Eur. J. Pharmacol.278. 143-150 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa, T.: "Suppression of naloxone-precipitated withdrawal jumps in morphine-dependent mice by stimulation of prostaglandin EP_3 receptor." Br. J. Pharmacol.116. 2661-2666 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi