• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血圧症に対する薬物治療の生涯医療費とその経済評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457552
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関東北大学

研究代表者

濃沼 信夫  東北大学, 医学部, 教授 (60134095)

研究分担者 長井 吉清  宮城県立がんセンター研究所, 人文科学部, 上席主任研究官 (30155907)
今井 潤  東北大学, 医学部, 講師 (40133946)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード高血圧症 / 降圧剤 / 累積 / 経済分析 / 高血圧 / 累積医療費 / 患者の満足度
研究概要

[目的]高齢社会を迎えて高血圧症は増加傾向にあり、治療に投じられる医療資源や患者の負担を考慮した総合的な対策が必要となっている。本研究は高血圧の薬物治療の類型化、累積医療費の算出、長期通院患者の意識の把握により、効果的な高血圧対策推進の基礎資料を得ることを目的とする。
[対象と方法]地域中核病院における高血圧患者の過去16年間の臨床経過を追跡し、治療パターン、転帰、患者意識などを把握し、高血圧治療の社会経済面の課題を検討した。すなわち、通院を継続する325症例と中断した255症例を対象に、診療録、レセプト、およびアンケート調査を実施した
[結果と考察]高血圧症307症例の内訳は、治療群95:未治療群5の割合である。治療群はUn-controlled群(I群)、Insufficiently controlled(II群)、Well controlled群(III群)に類型化でき、症例の97%まではIII群に属する。品目数で105種に上る多様な降圧剤が使用されており、高血圧の薬物治療はlife style modificationを含めたindividualized steped careが重要であることが窺える。降圧剤だけの医療費は、III群で1日当たり201円、平均3年9か月の服薬期間で総額は24.3万円である。最も多い治療経過であるIII群でいえば、降圧剤の医療費は患者1人当たり年間6.5万円で、患者数を530万人として3440億円が支出されていることになる。高血圧治療にかかる年間医療費総額は1兆円程度と考えられる。
通院をやめた255症例の追跡の回答率は57.5%である。治療にほぼ満足は中断群23%、転院群17%、服薬に関する不満を訴えるのは、中断群26%、転院群30%である。不満で多いのが、薬を長く飲み続けることによる副作用の不安と、一生のみ続けなければならない辛さである。診療のシステムに対する不満は、中断群で22%、転院群で20%であり、待ち時間が長い、主治医の説明が不十分などの意見が少なくない。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 濃沼 信夫: "癌治療と経済" 癌と化学療法. 23・1. 1-7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濃沼 信夫 他: "高血圧治療の社会経済面評価" 第46回日本病院学会講演集. 306-307 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井 潤, 濃沼 信夫 他: "本能性高血圧症に対するNilsadipine投与の有用性と血圧日内変動に及ぼす影響" Therapeutic Research. 17. 1847-1856 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Koinuma: "Economic evaluation of cancer screening." Journal of Clinical Science (Jap.). 32 (4). 441-445 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Koinuma, Jun Imai, Mitiya Ito, Yoshikiyo Nagai, Tomoko Inoue: "Socio-economic evaluation of hypertension treatment." Proceedings of 46 Congress of Japan Hospital Association (Jap.). 306-307 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Koinuma: "Cost-benefit analysis of stomach-cancer treatment." International Health Economics Association Inaugural Conference, Abstract Book. 56-57 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Koinuma: Present status and future reform in Japan. Future prospect of health insurance program in developing and developed countries (Tamaoki ed.). Nankodo, 106-111 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 濃沼信夫: "癌医療と経済" 癌と化学療法. 23・1. 1-7 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫 他: "高血圧治療の社会経済面評価" 第46回人病院学会講演集. 306-307 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 今井潤.濃沼信夫 他: "本態性高血圧症に対するNilvadipine投与の有用性と血圧日内変動に及ぼす影響" Therapeutic Research. 17. 1847-1856 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫: "費用効果分析のチェックポイント" 感染症. 25. 77-83 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 濃沼信夫: "費用便益モデルの構造と展開" 感染症. 25. 117-123 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi