• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子治療を目的とした非分裂細胞への遺伝子導入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07457556
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類遺伝学
研究機関日本医科大学

研究代表者

島田 隆  日本医科大学, 医学部, 教授 (20125074)

研究分担者 遠山 隆  日本医科大学, 医学部, 助手 (60167525)
三宅 弘一  日本医科大学, 医学部, 助手 (90267211)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1996年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1995年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードHIVベクター / 非分裂細胞 / アデノウイルスベタタ- / 遺伝子治療 / アデノウイルスベクター / 遺伝子導入 / CD4
研究概要

HIVベクターによる非分裂細胞への遺伝子導入法の開発を目的とし、CD4/AdおよびLZ/HIVの二段階感染により非分裂細胞への遺伝子導入が可能か検討した。
1.非分裂期の培養細胞の調整
HeLa細胞をX-線照射、aphidicolinで処理し細胞周期を止め、PI染色によるFACS解析により細胞増殖が停止していることを確認した。
2.非分裂細胞へのCD4の発現
CD4を発現するアデノウイルスベクター(CD4/Ad)を作成し、細胞周期を止めたHeLa細胞に感染させ、CD4が発現していることをFACS解析により確認した。
3.CD4/AdとLZ/HIVの二段階感染による非分裂細胞へのβ-gal遺伝子の導入
β-galを発現するHIVベクター(LZ/HIV)を作製し、HeLa細胞をX-線照射、aphidicolinで処理し細胞周期を止めCD4/Adを感染させ、CD4を発現させた後、LZ/HIVの二段階感染によりβ-gal遺伝子が導入、発現していることを確認した。
4.非分裂細胞への導入遺伝子の染色体への組み込みの確認
遺伝子導入された非分裂細胞のDNAを用いてLMPCR(Linker Mediated PCR)によりHIVベクターの染色体への挿入部位を増幅し、塩基配列を決定し染色体への組み込みを確認した。
5.神経細胞及びマクロファージへの遺伝子導入
NT2細胞を分化させてつくった神経細胞及び末梢血単核球由来のマクロファージにCD4/AdおよびLZ/HIVの二段階感染によりβ-gal遺伝子が導入、発現していることを確認した。
以上よりCD4/AdおよびLZ/HIVの二段階感染により非分裂細胞への遺伝子導入が可能であり、導入された遺伝子が標的細胞の染色体に組み込まれていることを確認した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Takashi Shimada: "Current status and future prospects of human gene therapy." Acta. Ped. Japonica.38. 176-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Miyake: "Two step gene transfer using adenovinis vector carrying the CD4 gene and HIV vectors" Human Gene Ther.7. 2281-2287 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Yasukawa: "Human Herpesvines 7 infection of lymphoid and myeloid cell lines transduced with an Adenovirus vector containing CD4 gene" J. Virol.71. 1708-1712 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, T.: "Current status and future prospects of human gene therapy" Acta Ped Japonica. 38. 176-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake, T.: "Two step gene transfer using adenovirus vector carrying the CD4 gene and HIV vectors" Hum.Gene Ther. 7. 2281-2287 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasukawa, M.: "Human Herpesvirus 7 Infection of Lymphoid and Myeloid Cell Lines Transduced with an Adenovirus Vector Containing the CD4 Gene" J.Virol.71. 1708-1712 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyake,K.: "Two step gene transfer using adenouines vector carring the CD4 gene and HIV vectors." Human Gene Therapy. 7. 2281-2287 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] ShimabaT. Miyake. K.: "Targeted gene transfer into CD4 positive cells by HIV based retovoviral vectors" J.Acta Hematorogica. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi