• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤による腎障害の早期発見を目的とした尿蛋白解析法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07457561
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

保崎 清人  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (80013944)

研究分担者 西田 賢司  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (20242183)
芝 紀代子  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (00013988)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1997年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードキャピラリー電気泳動 / 尿蛋白 / 薬剤性腎症 / 尿タンパク / 薬剤性腎障害 / キヤピラリー電気泳動 / 早期発見
研究概要

本研究は尿蛋白をキャピラリー電気泳動により分析し、その泳動像から薬剤による腎障害を早期に検出することを目的とした。
初年度はキャピラリー電気泳動法による蛋白分析法の基礎的検討を詳細に行った。同時に対照法として用いるセルロースアセテート膜電気泳動法の感度が著しく低いため、この感度を向上させる高感度染色法の開発をも併せ検討し、正常人の原尿のままで、蛋白分画が可能なセルロースアセテート膜電気泳動法を開発した。これは本研究の副産物ではあるが、その後の研究の進展に大きく貢献した。
第2年度はキャピラリー電気泳動法で正常人尿で、220nmに吸収を有する蛋白およびその他の物質44の成分を観察し、逐次その同定を行った。また微量尿蛋白の変化を呈することが知られている糖尿病患者を対象として腎症の進展と尿蛋白分画との関連を検討し、蛋白の分画定量が腎障害の早期発見だけでなく、特に低分子蛋白の分画定量できる利点は糸球体性と尿細管性との鑑別および予後予測に有用であることを確認し、その成果を報告した。
第3年度には、本格的にキャピラリー電気泳動法を用い、腎障害を呈しやすい薬剤を投与した際の尿蛋白の動態を解析しつつある。現時点では研究を継続中であるが、近くその成果を発表する予定である。我々はこれまでの成果から薬剤による腎障害の早期発見へもキャピラリー電気泳動法が極めて効果的であるとの結論が得られると確信している。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Nobuo Hiratsuka: "Rapid and Highly Sensitive Colloidal Silver Staining on Cellulose Acetate Membrane for Analysis of Urinary Proteins" J.Clin.Lab.Anal.10. 403-406 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平塚 信夫: "セ・ア膜電気泳動後の尿タンパク分画における銀染色法とAcid Violet 17 染色法の比較" 生物物理化学. 41・1. 25-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Hiratsuka: "Electrophoreic Patterns of Urinary Proteins of Diabetics in the Pre,Early and Overt Nephropathy Stages" Biol.Pharm.Bull.20・6. 651-655 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 伸枝: "キャピラリー電気泳動による健常人および糖尿病発症初期患者の尿成分分析" 生物物理化学. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平塚 信夫: "糖尿病患者尿の蛋白分画群から見た腎症の解析" 生物物理化学. 43・補冊. 138-138 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hosaki: "Increase in Urinary Proteins in Patients on Interferon Therapy for Viral Hepatitis C" The proceeding of 18th World Congress of Anatomic and Clinical Pathology.65-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椎名 幸恵: "キャピラリー電気泳動による体液成分の分析 -第一報 混合唾液-" 生物物理化学. 40・2. 74-74 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 伸枝: "キャピラリー電気泳動による体液成分の分析 -第二報 尿-" 生物物理化学. 40・2. 75-75 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椎名 幸恵: "キャピラリー電気泳動による体液成分の分析(続)" 生物物理化学. 40・5. 266-266 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平塚 信夫: "糖代謝異常者の尿蛋白成分の分析(続)" 臨床病理. 44・補冊. 268-268 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 伸枝: "キャピラリー電気泳動による糖尿病患者の尿成分の分析" 生物物理化学. 41・2. 80-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hosaki: "Analysis of Urinary proteins of the Borderline Subjects in Glucose Tolerance Test" The proceeding of 19th World Congress of Anatomic and Clinical Pathology.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平塚 信夫: "セルロースアセテート膜電気泳動による糖尿病患者の尿蛋白分画解析" 生物物理化学. 41・2. 34-34 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芝 紀代子: "尿タンパク分画の解析による糖尿病腎症の早期発見" 生物物理化学. 41・2. 11-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hiratsuka, K.Shiba, K.Shinomura, and S.Hosaki: "Rapid and Highly Sensitive Colloidal Silver Staining on Cellulose Acetate Membrane for Analysis of Urinary Proteins" J.Clin.Lab.Anal.10. 403-406 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hiratsuka, K.Shiba, K.Shinomura, and S.Hosaki: "Comparison of the Two Staining Methods on Cellulose Acetate Membrane using Silver and Acid Violet 17 Reagents in Application to the Electrophoretic Analysis of Urinary Protein Fractions" Jpn J Electroph.41-1. 25-27 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hiratsuka, K.Shiba, K.Shinomura, S.Hosaki, K.Nishida, and S.Kobayashi: "Electrophoretic Patterns of Urinary Proteins of Diabetics in the Pre, Early and Overt Nephropathy Stages" Biol.Pharm.Bull.20-6. 651-655 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Sakai, K.Shiba, N.Hiratsuka, S.Hosaki, K.Nishida, Y.Shiina, A.Shiba: "Analysis of Urinary Components of Healthy Subjects and Diabetic Patients with Pre-and Early Nephropathy by Capillary Electrophoresis" Jpn.J Electroph. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Hiratsuka: "Rapid and Higyly Sensitive Colloidal Silver Staining on Cellulose Acetate Membrane for Analysis of Urinary Proteins" J.Clin.Lob.Anal.10. 403-406 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚信夫: "セ・ア膜電気泳動後の尿タンパク分画における銀染色法とAcid Violet 17染色法の比較" 生物物理化学. 41・1. 25-27 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Hiratsuka: "Electrophoreic Patterns of Urinary Proteins of Diabetics in the Pre,Early and Overt Nephropathy Stages" Biol.Pharm.Bull.20・6. 651-655 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井伸枝: "キャピラリー電気泳動による健常人および糖尿病発症初期患者の尿成分分析" 生物物理化学. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚信夫: "糖尿病患者尿の蛋白分画群から見た腎症の解析" 生物物理化学. 43・補冊. 138-138 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hosaki: "Increase in Urinary Proteins in Patients on Interferon Therapy for Viral Hepatitis C" The proceeding of 18th World Congress of Anatomic and Clinical Pathology.65-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 椎名幸恵: "キャピラリー電気泳動による体液成分の分析 -第一報 混合唾液-" 生物物理化学. 40・2. 74-74 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井伸枝: "キャピラリー電気泳動による体液成分の分析 -第二報 尿-" 生物物理化学. 40・2. 75-75 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 椎名幸恵: "キャピラリー電気泳動による体液成分の分析(続)" 生物物理化学. 40・5. 266-266 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚信夫: "糖代謝異常者の尿蛋白成分の分析(続)" 臨床病理. 44・補冊. 268-268 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井伸枝: "キャピラリー電気泳動による糖尿病患者の尿成分の分析" 生物物理化学. 41・2. 80-80 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hosaki: "Analysis of Urinary proteins of the Borderline Subjects in Glucose Tolerance Test" The proceeding of 19th World Congress of Anatomic and Clinical Pathology.(1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚信夫: "セルロースアセテート膜電気泳動による糖尿病患者の尿蛋白分画解析" 生物物理化学. 41・2. 34-34 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 芝紀代子: "尿タンパク分画の解析による糖尿病腎症の早期発見" 生物物理化学. 41・2. 11-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiratsuka N,Shiba K,Hosaki S: "Radip and highly seusitive colloidal silaer staining on cellulase acetae membrans for analysis of usinary profeiry" Journal of Clinical Laboratory Analysis. 10. 403-406 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚,芝,保崎他: "セ・ア膜電気泳動後の尿タンパク分画における銀染色法とAisd Violet染色法との比較" 生物物理化学. 41. 25-27 (1967)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平塚信夫,芝紀代子,保崎清人他: "糖尿病患者尿の蛋白分画癖から見た腎症の解析" 臨床病理. 43(補). 138- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hosaki,K.Shiba et al.: "Increase in usinary prsteius in paticuts or interberm therapy for vidal hepatits C." Proc.18th World Congress of Anatonie & cliuicul Pathology. 65- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小沢経子,芝紀代子,保崎清人他: "隔時尿による定量値の各種補正効果 第2報 腎疾患に腎尿での補正効果" 医学検査. 44(12). 1830-1835 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi