• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱産生器官・褐色脂肪組織機能のアルギニン-一酸化窒素系を中心とした調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07457577
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関旭川医科大学

研究代表者

黒島 晨汎  旭川医科大学, 医学部, 教授 (90002774)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード褐色脂肪組織 / ノルアドレナリン / 一酸化窒素 / 血流量 / 非ふるえ熱産生 / 耐寒性 / 視床下部
研究概要

褐色脂肪組織の血流量および熱産生の調節における一酸化窒素NOの意義と関与機構を明らかにする目的で実験を行い次の成果を得た。
1.褐色脂肪組織の主要調節因子であるノルアドレナリンによる褐色脂肪組織の血流量および温度の上昇がNO合成阻害物質Lω-nitro-arginine methyl ester(L-NAME)の投与によって抑制されることを確認した。急性寒冷暴露による褐色脂肪組織の血流量と温度上昇がまたL-NAMEによって抑制された。
2.褐色脂肪組織の血流量と温度上昇はβアゴニストのisoproterenolによって上昇したが、α_1アゴニストのphenylephrineは血流量は変化させず、温度のみを上昇させ、この効果はL-NAMEによって抑制された。しかしphenylephrineはisoproterenolの血流量および温度上昇作用を促進した。また代謝作用を主体とするβ_3アゴニストのCL316,243も血流量と温度を上昇させ、L-NAMEはその効果を抑制した。
3.L-NAMEの慢性投与は組織重量とDNA含量を減少させ、寒冷刺激によるそれらの増加を抑制した。またノルアドレナリンによる全身の酸素消費量(非ふるえ熱産生)増加、さらに寒冷下での体温低下の促進、すなわち耐寒性の低下を起こした。L-NAMEの慢性投与は褐色脂肪組織のノルアドレナリンによるin vitro熱産生を抑制した。
4.ノルアドレナリンによる褐色脂肪組織ノルアドレナリンin vitro熱産生反応がL-NAMEおよびNOのスカベンジャーであり、guanylate cyclase阻害物質であるmethylene blueの急性添加によって抑制された。
5.視床下部腹内側核の電気刺激による褐色脂肪組織の血流量の増大がL-NAMEの投与によって抑制された。
以上の成果からNOが褐色脂肪組織の血流量の増加にみならず、組織増殖ならびに熱産生の調節にも関与していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Nagashima, T.: "The role of β-and α-adrenoreceptors on blood flow and temperature of brown adipose tissue and involvement of nitric oxide in their effects." J. therm. Biol.21(5/6). 313-318 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saha, S. K.: "Effects of acute and chronic inhibition of nitric oxide synthase on brown adipose tissue thermogenesis." Jpn. J. Physiol.46(5). 375-382 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, J.: "Histochemical identification of nitric oxide synthase in brown adipose tissue of the rat." Japanese Journal of Physiology. 45. S261 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima T.: "Effect of a calcium antagonist and adrenaergic agonists on blood flow in brown adipose tissue in rats." Japanese Journal of Physiology. 45. S261- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusoshima, A: "Adaptation Biology and Medicine" Narosa Publishing House, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima, T.: "The role of beta-and alpha-adrenoreceptors on blood flow and temperature of brown adipose tissue and involvement of nitric oxide in their effects." J.therm.Biol.21 (5/6). 313-318 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saha, S.K.: "Effects of acute and choronic inhibition of nitric oxide synthase on brown adipose tissue thermogenesis." Jpn.J.Physiol.46 (5). 375-382 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroshima, A.: Adaptation Biology and Medicine. Narosa Publishing House, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima,T.: "The role of β-and α-adrenoreceptors on blood flow and temperature of brown adipose tissue and involvement of nitric oxide in their effects." J.therm.Biol.21(5/6). 313-318 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saha,S.K.: "Effects of acute and chronic inhibition of nitric oxide synthase on brown adipose tissue thermogenesis." Jpn.J.Physiol.46(5). 375-382 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kusoshima,A.: "Adaptation Biology and Medicine" Narose Publishing House, (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroshima,A.: "Messenger molecule nitric oxide (NO) in cold-with special reference to brown adipose tissue." The Sceond Joint Meeting of the Physiological Societies of Japan and UK and Fire. 317 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 黒島晨汎: "温度適応と熱産生:特に非ふるえ熱産生の調節機構" 日本臨床麻酔学雑誌. 15. 437-443 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto,J.: "Histochemical identification of nitric oxide synthase in brown adipose tissue of the rat." Japanese Journal of Physiology. 45(Suppl.1). S261 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nagashima,T.: "Effect of a calcium antagonist and adrenergic agonists on blood flow in brown adipose tissue in rats." Japanese Journal of Physiology. 45(Suppl.1). S261 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長嶋知明: "褐色脂肪組織機能調節における各種アドレナリン作動薬と一酸化窒素の関与" 日本生気象学雑誌. 32. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroshima,A.: "Involvement of nitric oxide in the regulation of brown adipose tissue,a thermogenic organ during cold acclimation" IV World Congress of Adaptive Medicine Abstracts. 113 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi