• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無酸素性、および有酸素性筋収縮時における筋内酸素変動と血行動態

研究課題

研究課題/領域番号 07458012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関筑波大学

研究代表者

芳賀 脩光  筑波大学, 体育科学系, 教授 (80093102)

研究分担者 竹宮 隆  筑波大学, 体育科学系, 教授 (70086528)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード無酸素性運動 / 有酸素性運動 / 近赤外線分光法 / 骨格筋 / 酸素化レベル / 血液量 / トレーニング / 脳内血液量 / 近赤外分光法 / 局所骨格筋 / 運動時 / 一般人 / 競技者 / 無酸素性作業閾値 / 酸素動態
研究概要

平成9年および報告書延長願いを提出した平成10年度10月までの間における研究成果は学術論文6本(英文4本、和文論文2本)学会抄録掲載1本(英文)、学会発表9本(国際学会5本、国内学会4本)であった。学術論文の概略は、主に以下の3つの内容から構成される。
I. 一過性の無酸素性運動、有酸素性運動にみる局所骨格筋の酸素血行動態、および無酸素性運動における有酸素代謝機構の関与。
1) Oxygenation and blood volume measured by NIRS in working skeletal muscle during supramaximal pedalling exercise.
無酸素性運動時における有酸素性代謝各因子の関与を活動筋の酸素化レベルから検討した。
2) Oxidative metabolism in skeletal muscle measured during supramaximal exercise in sprinter and active control groups by near infrared continuous wave spectroscopy.
最大酸素摂取量を同一にしたsprinter群とactive control群を対象にし、無酸素性最大パワーの相違に対し、有酸素性代謝機構の関与を検討した。
3) Comparison of muscle oxygen consumption measured by NIRcws during supramaximal and intermittent pedalling exercise.
10秒間の無酸素性運動時に動脈血流遮断をおこない、酸素レベルの低下率を検討した。
II. 無酸素性運動、および有酸素性運動のトレーニングが末梢骨格筋におよぼす影響。
1) Altitude training in Juveniles-study of muscle oxygenation-
骨格筋の酸素化レベル、血液量に対する無酸素性運動のトレーニングの影響を検討した。トレーニングは高度2700〜3800mの高地(フランス)で5週間実施した。
2) 末梢骨格筋の酸素血行動態におよぼす持久性トレーニングの影響。
この課題については今日、国際的に全く検討されていない。最大酸素摂取量の80〜90%の強度、頻度5日/週で4ヶ月間の水泳トレーニングを実施し、検討した。
III. 無酸素性運動時、および漸増負荷による有酸素性運動時の脳内酸素血行動態。
1) 無酸素性運動時、および回復期の局所脳内酸素血行動態。短時間の激しい無酸素性運動時、および回復期における局所の脳内酸素血行動態の反応について検討した。
2) Changes in cerebral blood volume and oxygenation detected by near infrared spectroscopy during progressive exercise.
有酸素性運動において脳内の酸素化レベルおよび血液量が運動強度に対してどのように変化するかを検討した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Haga S.et.al.: "Oxidative metabolism in skeletal muscle measured during supramaximal exercise in sprinter and active control groups by near infrared continuous wave spectroscopy" Adv.Exerc.Sports.Physiol.4・2. 57-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bae SY.et.al.: "Altitude training in Juveniles -Study of muscle oxygenation-" Progress in Mountain Medicine and High Altitude Physiology.400-401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芳賀脩光.et.al.: "末梢骨格筋の酸素血行動態に及ぼす持久性トレーニングの影響" Therapeutic Research. 19・7. 76-80 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安河内正文.et.al.: "無酸素性運動時および回復時の局所脳内酸素血行動態" Therapeutic Research. 18・7. 184-189 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasukochi M.et.al.: "Changes in cerebral blood volume and oxygenation detected by near infrared spectroscopy during progressive exercise." 1st International Symposium on Medical Near Infrared Spectroscopy. 73 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haga S et.al.: "Oxidative metabolism in skeletal muscle measured during supramaximal exercise in sprinter and active control groups by near infrared continuous wave spectroscopy" Adv.Exerc.Sports.Physiol.4 (2). 57-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bae SY et.al.: "Altitude training in Juveniles -Study of muscle oxygenation-" Progress in Mountain Medicine and High Altitude Physiology. 400-401 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haga S et.al.: "Effects of endurance exercise training on oxygenation and blood volume in human skeletal muscle by near infrared spectroscopy" Therapeutic Research. 19 (7). 76-80 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasukochi M et.al.: "Changes of regional cerebral blood volume and oxygenation during anaerobic exercise and recobery" Therapeutic Research. 18 (7). 184-189 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasukochi M et.al.: "Changes of cerebral blood volume and oxygenation detected by near infrared spectroscopy during progressive exercise." 1st International Symposium on Medical Near Infrared Spectroscopy. 73 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安河内 正文、芳賀 脩光: "無酸素性運動時および回復時の局所脳内酸素血行動態" Therapeutic Research. 18・7. 184-189 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Bae S-Y and Haga S: "Changes of blood volume and oxygenation during wingate test in sprinter and non-athletes by NIRS." Medicine and Science in Sports and Exercise. 29・5 (Suppl.). S181 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 〓 祥容、芳賀 脩光: "間欠性運動時および回復期における局所活動筋の酸素動態" 運動生理学会第5回大会号. 60 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀 脩光: "無酸素性運動時の骨格筋酸素血行動態に及ぼす高地トレーニングの影響" スポーツ産業学会第6回学会大会号. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀 脩光: "末梢骨格筋の酸素血行動態におよぼす持久性トレーニングの影響" 第4回医用近赤外線分光法研究会予稿集. 10 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 〓 祥容、芳賀 脩光: "間欠性運動時における強度の相違が局所活動筋の酸素消費量変化におよぼす影響" 第4回医用近赤外線分光法研究会予稿集. 10 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 芳賀 脩光: "末梢骨格筋疲労における酸素血行動態" 体力科学. 46・6. 618 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Bae S-Y and Haga S: "Changes in oxygen content and blood volume in working skeletal muscle up to maximal exercise by near infrared spectroscopy." Therapeutic Research. 17 6. 31-38 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 祥容、芳賀脩光: "NIRSによる最大運動までの酸素動態および血液量の変化-AT出現時およびExhaustionにおける変化-" 第2回医用近赤外線分光法研究会.沖縄. 2. 13 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Bae S-Y and Haga S: "The change of oxygen content and blood flow in working muscle up to maximal exercise by near-infrared spectroscopy." '95KNUPE International Symposium.Korea. 102-103 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安河内正文、芳賀脩光: "Valsalva試験時における脳内血液量の変化と酸素動態" 第105回日本体力医学会関東地方会. (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 祥容、芳賀脩光: "無酸素性運動時における局所活動筋内酸素動態および血液量の検討" 日本運動生理学会第4回大会.名古屋. 4. 41- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 祥容、芳賀脩光: "ペダリング運動時における姿勢条件の相違が局所oxygenationおよび体酸素摂取量におよぼす影響" 第51回日本体力医学会大会.広島. 51. 165- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安河内正文、芳賀脩光: "近赤外分光法による脳内酸素血行動態" 第51回日本体力医学会大会.広島. 51. 293- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Bae S-Y and Haga S: "Study of oxygenation and biood volume in working skeletal muscle during anaerobic exericse by NIRS" '96 KNUPE International Symposium. Korea. 91-93 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 祥容、芳賀脩光: "近赤外分光法による無酸素性運動時における酸素運動および血液量の検討" 第3回医用近赤外線分光法研究会、京都. 3. 5- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安河内正文、芳賀脩光: "Wingate Anaerobic Test中および回復時の局所脳内酸素血行動態" 第3回医用近赤外線分光法研究会、京都. 3. 11- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sang Yong Bae Shukoh Haga etc.: "The Change of Oxygen Content and Blood Volume in Working Muscle up to Maximal Exercise by Near-Infrared Spectroscopy" '95 KNUPE International Symposium. 102-103 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 〓祥容,芳賀脩光他: "NIRSによる最大運動までの酸素動態および血液量の変化-AT出現時およびExhaustionにおける変化-" 第2回医用近赤外分光法研究会. 12-13 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sang Yong Bae Shukoh Haga etc.: "Changes of Oxygen content and blood Volume in Working skeletal muscle up to maximal exercise by near infrared spectroscopy" Therapeutic Research. 6(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi