• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細粒度並列処理における粒度調整メカニズムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 07458055
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関電気通信大学

研究代表者

弓場 敏嗣  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (50251723)

研究分担者 山口 喜教  通産省工業技術院電子技術総合研究所, 主任研究官
佐藤 直人  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 助手 (30293137)
大沢 範高  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 助手 (30251721)
本多 弘樹  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 助教授 (20199574)
山口 善教  通産省工業技術院, 電子技術総合研究所, 室長
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード並列処理 / 並列計算機 / 処理粒度 / 粒度調整 / 並列化コンパイラ / 並列デバッギング / 3次元アニメーション / 細粒度並列性 / スケジューリング / データ駆動型並列計算機 / LogPモデル
研究概要

本研究の目的は、分散記憶型並列計算機を利用する場合に、実行するプログラムのもつ並列性を十分に引き出し、適正な処理粒度に計算負荷を分割・統合し、個々の要素プロセッサに適正に分配・配置するメカニズムを明らかにすることである。それによって、並列計算機のハードウェアがもつ並列処理性能を十分に発揮させ、システム全体としての高速化が実現可能であることを検証する。
本研究では、並列処理粒度の調整メカニズムの研究として、(1)自動並列化コンパイラ、(2)並列プログラムの性能デバッギング、(3)並列事象のアニメーション表示、について研究を推進した。コンパイル時に静的に命令の統合を行いスレッドの粒度単位を調整する方法を提案した。与えられた並列プログラムと並列計算機の特性によって定まる最適な処理粒度を計算し、その結果に基づいて、命令列を静的に最適粒度となるようにコンパイルする。有効性の検証にあたっては、電子技術総合研究所が開発した細粒度並列処理アーキテクチャをもつデータ駆動型並列計算機を使用した。並列ループおよび関数呼び出しについて静的な粒度調整効果が得られ、コンパイラへの組み込みについて見通しを得た。他の並列計算機への同粒度調整メカニズムの適用については今後の課題とした。
また、並列処理における性能のボトルネックを表示し、並列プログラムの並列処理粒度を画面上で会話的に調整する性能デバッギングシステムを作成した。さらに、並列事象を3次元アニメーションとして画面表示する方法として、力学系モデルに基づく手法を考案した。同手法をプログラミングツール化し、並列プログラムの性能デバッギングへの有用性を確認した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 大沢, 久野, 弓場: "A Performance Debugging System Based on an Interncl Model" 情報処理学会論文誌. 39・2. 492-505 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大沢, 弓場: "並列プログラムの性能デバッギングを支援するアニメーション化ツール-かのこ-" 並列処理シンポジウム論文集,JSPP'97. 305-312 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高畠, 大沢, 弓場, 山口: "EM-X用SISALコンパイラにおける並列粒度調整方式" 並列処理シンポジウム論文集,JSPP'97. 37-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口, 大沢, 弓場: "3D Animation Based on Dynamic System Modeling for PDES" Proc.9th European Simulation Symposium,ESS97. 259-263 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大沢, 弓場: "Thru Dimentionel Animation for Performance Debugging Utiliging Human cognitiue Ability" Proc.IFIP Cont.on Human-Compater Interaction. 102-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大沢, 弓場: "Animation for Performanu Debugging of Purellel Computer Systems" Proc.AcM 2nd Symp.on Virtual Reality Modeling Lang.101-107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osawa, Noritaka, Kei Hisano and Toshitsugu Yuba: "A Performance Debugging System Based on an Internal Model" Journ.Information Processing, IPSJ. Vol.39, No.2. 492-505 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osawa, Noritaka and Toshitsugu Yuba: "An Animation Tool for Performance Debugging of Parallel Programs : Kanoko" Proc.Joint Symp.on Parallel Processing (JSPP97). IPSJ/IEICE. 305-312 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takabatake, Motoyasu, Noritaka Osawa, Toshitsugu Yuba, Mitsuhisa Sato and Yoshinori Yamaguchi: "Tuning Parallel Granularity in the SISAL Compiler for the EM-X" Proc.Joint Symp.on Parallel Processing (JSPP97). IPSJ/IEICE. 37-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osawa, Noritaka, Kei Hisano and Toshitsugu Yuba: "A Visual Performance Debugging System" Proc.29th Hawaii Int'l Conf.on System Science (HICSS-29). IEEE. 300-309 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, Yoshiki, Noritaka Osawa and Toshitsugu Yuba: "3D Animation Based on Dynamic System Modeling for Parallel Discrete Event Simulation Systems" Proc.9th European Simulation Symposium (ESS97), Society for Computer Simulation (SCS). 259-263 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osawa, Noritaka and Toshitsugu Yuba: "Three Dimensional Animation for Performance Debugging Utilizing Human Cognitive Ability" Proc.6th Conf.on Human-Computer Interaction (Interact97), IFIP. 102-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osawa, Noritaka and Toshitsugu Yuba: "Animation for Performance Debugging of Parallel Computing Systems" Proc.2nd Symp.on Virtual Reality Modeling Language (VRML97), ACM. 101-107 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大沢,久野,弓場: "A Performance Debugging System Bared on an Interncl Model" 情報処理学会論文誌. 39・2. 492-505 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢,弓場: "並列プログラムの性態デバッギングを支援するアニメーション化ツール-かのこ-" 並列処理シンポジウム論文集,JSPP'97. 305-312 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 高畠,大沢,弓場,山口: "EM-X用SISALコンパイラにおける並列粒度調整方式" 並列処理シンポジウム論文集,JSPP'97. 37-44 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山口,大沢,弓場: "3D Animation Based on Dynamic System Modeling for PDES" Proc.9th European Simulation Symposium,ESS97. 259-263 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢,弓場: "Three Dimentionel Animation for Performance Debugging Utliging Human cognitiue Ability" Proc.IFIP Conf.on Human-Computer Interaction. 102-103 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢,弓場: "Animation for Performance Debugging of Parallel Computer Systems" Proc.ACM 2nd Symp.on Virtual Reality Modeling Lang. 101-107 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 水越伸: "コンピュータ半世紀" (株)ジャストシステム, 333 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi