• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高性能計算機システムの性能評価技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07458063
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関九州大学

研究代表者

安浦 寛人  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 (80135540)

研究分担者 関口 智嗣  通産省工業技術院, 電子技術総合研究所, 主任研究管
澤田 直  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 助手 (70235464)
岩井原 瑞穂  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 助教授 (40253538)
村上 和彰  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 助教授 (10200263)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1996年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1995年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード性能評価 / 高性能計算機 / 並列計算機 / システム・オン・シリコン / 性能モデリング / 性能予測 / 計算機アーキテクチャ / 大規模集積回路 / 並列処理 / 計算モデル / オンチップ・マルチプロセッサ / 特殊用途向けプロセッサ / 演繹データベース
研究概要

本研究では高性能計算機システムの速度,コスト,消費電力,等に関する総合的な性能評価技術の確立を目標として下記の研究を遂行した.
1.ハイエンド・マイクロプロセッサ・アーキテクチャについて,その専用コンパイラおよびアーキテクチャの総合的性能評価を行なった.
2.特定用途向けプロセッサについて,そのキャッシュ・メモリ構成に応じて最適化手法を変化させるコンパイラを開発し,アプリケーションを実行することにより,命令キャッシュがコンパイラに与える性能の特徴抽出を行なった.
3.「システム・オン・シリコン」クラスの大規模集積回路システムを対象に,その性能,面積コスト,消費電力を算出/見積するためのフレームワークとしてのモデル化手法を開発し,これら3者間のトレードオフを取るための共通の評価基盤(プラットフォーム)を構築した.
ワークステーション・クラスタやMPP (Massively Parallel Processor)等の並列計算機システムを対象に,実行性能予測モデルの開発,定量的なスケーラビリティ評価指標の考案,主成分分析を用いたベンチマーク・プログラム同士の相関解析,等を行なった.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 宮嶋浩志 他: "ハイパスカラ・プロセッサ・アーキテクチャー動作原理および性能評価-" 情報処理学会論文誌. 36. 1964-1975 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関口智嗣 他: "定量的な並列システムのスケーラビリティ評価指標" 並列処理シンポジウム'96論文集. 235-242 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂田聡子 他: "ホモロジー解析プログラムを用いたワークステーションクラスタ,TMC CM-5,Intel Paragonの性能評価" 情報処理学会論文誌. 37. 1440-1450 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Ishihara,et al.: "Basic Experimentation on Accuracy of Power Estimation for CMOS VLSI Circuits" Proceedings of 1996 Internationational Symposium on Low Power Electronics and Design. 117-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中良夫 他: "並列アルゴリズムにおけるCollective通信の性能比較" 情報処理学会研究報告. HPC-62-4. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮嶋浩志 他: "高性能システム・オン・チップ構成法に関する性能評価" 情報処理学会研究報告. HPC-62-6. 33-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Miyajima et al.: ""Hyperscalar Processor Architecture-Principle of Operations and Performance Evaluation-"" Transactions of IPS Japan. vol.36, no.8. 1964-1975 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Sekiguchi et al.: ""A Metrical Approach for Measuring the Scalability of Parallel Systems"" Proc. of 1996 IPSJ Joint Symposium on Parallel Processing. 235-242 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoko Sakata et al.: ""Performance Evaluation on a Work-station Cluster, TMC CM-5 and Intel Paragon Using a Parallel Homology Analysis Program"" Transactions of IPS Japan. vol.37, no.7. 1440-1450 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Ishihara, et al.: ""Basic Experimentation on Accuracy of Power Estimation for CMOS VLSI Circuits"" Proceedings of 1996 International Symposium on Low Power Electronics and Design. 117-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Tanaka et al.: ""Comparison of Collective Communication Performance on Parallel Algorithms"" IPSJ Technical Report. HPC-62-4. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Miyajima et al.: ""Performance Evaluation on High-Performance System-On-Chip Architectures"" IPSJ Technical Report. HPC-62-6. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮嶋浩志 他: "ハイパスカラ・プロセッサ・アーキテクチャー動作原理および性能評価-" 情報処理学会論文誌. 36. 1964-1975 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 関口智嗣 他: "定量的な並列システムのスケーラビリティ評価指標" 並列処理シンポジウム'96論文集. 235-242 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 坂田聡子 他: "ホモロジー解析プログラムを用いたワークステーションクラスタ,TMC CM-5,Intel Paragonの性能評価" 情報処理学会論文誌. 37. 1440-1450 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tohru Ishihara,et al.: "Basic Experimentation on Accuracy of Power Estimation for CMOS VLSI Circuits" Proceedings of 1996 International Symposium on Low Power Electronics and Design. 117-120 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中良夫 他: "並列アルゴリズムにおけるCollective通信の性能比較" 情報処理学会研究報告. HPC-62-4. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮嶋浩志 他: "高性能システム・オン・チップ構成法に関する性能評価" 情報処理学会研究報告. HPC-62-6. 33-38 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮嶋浩志、弘中哲夫、斎藤靖彦、村上和彰: "ハイパースカラ・プロセッサ・アーキテクチャー動作原理および性能評価" 情報処理学会論文誌. 36(8). 1964-1975 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 赤星博輝、安浦寛人: "プロセッサの命令レベルシミュレーションモデルの自動生成" 電子情報通信学会論文誌A. J78-A(8). 919-928 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] U. Nagashima, S. Sekiguchi, et al.: "An Experience with Super-Linear Speedup Achieved by Parallel Computing on a Workstation Cluster: Parallel Calculation of Density of States of Large Scale Cyclic Polyacenes" Parallel Computing. 21. 1491-1504 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 井上裕索、岩井原瑞穂: "関係の非明示的表現と演繹データベース質問処理への応用" 九州大学大学院総合理工学研究科報告. 17(3). 381-388 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 赤星博輝、安浦寛人: "ハードウェア記述言語からの情報抽出-コンパイラ自動生成への適用-" 情報処理学会論文誌. 36(12). 2844-2852 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Tomiyama, H. Yasuura: "Optimal Code Placement of Embedded Software for Instruction Caches" European Design & Test Conference, to appear. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi