• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子化オフィス環境構築のための秘書モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 07458072
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

朝倉 宏一 (1996-1997)  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (80273283)

渡辺 豊英 (1995)  名古屋大学, 工学部, 教授 (80093342)

研究分担者 佐川 雄二  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (90242833)
渡辺 豊英  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (80093342)
朝倉 宏一  名古屋大学, 工学部, 助手 (80273283)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワードイベント・ハンドラ / タスク・マネージャ / タスク・スケジューラ / タスク結合 / タスク・クラス / 分散プロセス / 粗粒度プロセス / タスク類似知識 / 秘書モデル / イベントハンドラ / タスクスケジューラ / 実行制御 / 連携処理 / タスク・カテゴリー / タスク間の類似性と関連性 / オブジェクト指向パラダイム / クラス定義 / ワークフロー生成 / イベント・ハンドラ-
研究概要

オフィス・ワークを電子化するという視点から、種々の処理要求をその性質、構造、構成から分析し、それを効率よく実行可能とするシステムを開発することが、本研究課題の目的である。効率よく処理要求を実行するための枠組みとして、イベント・ハンドラ、タスク・マネージャ、タスク・スケジューラという三つの階層的に構成された処理モジュールから成るシステム構成を提案した。イベント・ハンドラはユーザによって指示された処理要求や、システム内部で(失敗回復処理や代替処理などとして)発生する処理要求を分解し、システムで実行可能なタスクとして構成する役割を有する。タスク・マネージャは一つの処理要求に対し、最小の実行単位として生成されたタスクを種々の処理要求間に渡って、同時に、また同一の実行内容として実行可能か否かをその類似性に従って判断し、類似すれば一つのタスクとして統合的にマクロ化し、一つの実行単位として再構成する役割を有する。一方、タスク・スケジューラは実行可能な単位として構成・再構成されたタスクをシステムの実行環境に従って、実行させる制御機構を実現する。イベント・ハンドラ、タスク・マネージャが処理要求、タスクの性質に基づいて実行スケジュールを実現するのに対して、タスク・スケジューラは他のタスクの実行状況、リソースの利用可能性などに基づいて先に生成・計画されたタスクからその順位関係を保証する範囲で、より効率的にタスクの実行を制御する。
このような機構の下に、種々の処理要求を構成するタスクの分析とそのクラス化及びそのための処理知識、タスク間の類似性の判定機構とタスク結合の方法、タスクの実行制御法、さらに分散プロセスの粒度による処理時間の評価及びそれに基づいた分散プロセス生成法、分散プロセスのリソース割付け法について明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] K.Asakura, T.Watanabe: "A Program Pantitiong Method for Parclelizing Compleron Workstation Cleeters" Proc.of PAPTA'97. Vo.1. 222-225 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 幸一郎, 渡辺 豊英: "タスクグラフを用いたトランザクションの効率的な処理方法" 情報処理学会知能と複雑系研究会資料. Vol.109. 1-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 成記, 渡辺 豊英: "知識に基づく相互関連タスクの協調制御機構" 情報処理学会知能と複雑系研究会資料. Vol.109. 7-12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 正隆, 高田 修, 渡辺 豊英: "概念階層を形成する事例ベースの構造化" 情報処理学会知能と複雑系研究会資料. Vol.109. 33-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 正隆, 高田 修, 渡辺 豊英: "概念階層性による属性集合を取り入れる事例ベース構造" 情報処理学会第55回(平成9年後期全国大会論文集. Vol.2. 535-536 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 成記, 渡辺 豊英: "知識ベースに基づいた相互関連タスクの実行制御機構" 情報処理学会第55回(平成9年後期用全国大会論文集. Vol.4. 159-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] koichi Asakura, Toyohide Watanabe.: "A Program Partitioning method for Parallelizing Compiler on Workstation Cluster" Proc.of PDPTA'97. Vol.1. 222-225 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichiro Suzuki, Toyohide Watanabe: "Effective Transaction Management Using Task Graph" Report on Intelligence and Complexity of IPSJ. Vol.109. 1-6 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Itoh, Toyohide Watanabe.: "Interrelated Task Management Mechanism Based on Knowledge Base" Report on Intelligence and Complexity of IPSJ. Vol.109. 7-12 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Yamada, Osamu Takata, Toyohide Watanabe.: "Case-Base Structure Incorporated with Attribute Set in Concept Hierarchy" Report on Intelligence and Complexity of IPSJ. Vol.109. 33-38 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Yamada, Osamu Takata, Toyohide Watanabe.: "Case-Base Structure Incorporated with Attribute Set in Concept Hierarchy" Annunal Record of 55th Conference on IPSJ. Vol.2. 535-536 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeki Itoh, Toyohide Watanabe.: "Interrelated Task Management Mechanism Based on Knowledge Base" Annunal Record of 55th Conference on IPSJ. Vol.4. 159-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Asakura, T.Watanabe: "A Program Partitiong Method for Parallelizing Cowpiler on Worlestation" Proc of PAPTA '97. Vol.1. 222-225 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木幸一郎,渡辺豊英: "タスクグラフを用いたトランザクションの効果的な処理方法" 情報処理学会知能と複雑系研究会資料. Vol.109. 1-6 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤成記,渡辺豊英: "知識に基づく相互関連タスクの協調制御機構" 情報処理学会知能と複雑系研究会資料. Vol.109. 7-12 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山田正隆,高田修,渡辺豊英: "概念階層を形成する事例ベース構造化" 情報処理学会知能と複雑系研究会資料. Vol.109. 33-38 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山田正隆,高田修,渡辺豊英: "概念附属性による属性素分を取り入れる事例ベース構造" 情報処理学会第55回(平成9年後期)全国大会論文集. Vol.2. 535-536 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤成記,渡辺豊英: "知能ベースに基づいた相互関連タスクの実行制御機構" 情報処理学会第55回(平成9年後期)全国大会論文集. Vol.4. 159-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺裕之,渡辺豊英: "オブジェクト推向パラダイムに基づくワークフローの構成法" 情報処理学会第52回(平成8年前期)全国大会論文集. 6. 343-344 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤成■,渡辺裕之,渡辺豊英: "タスク結合によるタスク実行の効率化とタスクスケジューリング" 情報処理学会第52回(平成8年前期)全国大会論文集. 5. 59-60 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺裕之,渡辺豊英: "相互関連タスクの実時間処理のための連携的実行制御機構" 情報処理学会論文誌. 37.6. 1215-1226 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野正靖,半沢剛■,渡辺豊英: "エージェントの概念に基づいた長時間トランザクション管理" 情報処理学会第53回(平成8年後期)全国大会論文集. 3. 51-52 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M,Asano,T,Ushiama,T,Watanabe: "Manqging Long-lived Transaction on Agent-oriented Model" Proc of USMM'96. 485-489 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K,Asakura,T,Watanabe: "A Real-Time Sheduling Stirutegy on Multiprocessor Parellel Computer" Proc,of PCW'96. P1.D1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toyohide WATANABE: "The Object-Field Model for Managing a Group Activity" Proc.of 2nd Int'l Sgmp.on Autonomous Decentraliged Systaw. 338-344 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽 剛: "分散処理環境における遠隔ファイル操作のオーバーヘッド時間について" 1995年度電気関係学会東海支部連合大会論文集. 312 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉 宏一: "分散処理環境における並列処理のための稚粒度プロセス実行順序制御手法" 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会論文集. 6. 85-86 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 裕之: "オブジェクト指向パラダイムに基づく並行タスクの構成法" 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会論文集. 5. 33-34 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 成樹: "タスク結合によるタスク実行の効率化とタスクスケジューリング" 情報処理学会第52回(平成8年前期)全国大会論文集. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 裕之: "オブジェクト指向パラダイムに基づくワークフローの構成法" 情報処理学会第52回(平成8年前期)全国大会論文集. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi