研究課題/領域番号 |
07458119
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
中尾 正義 (1996) 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (90142695)
瀬古 勝基 (1995) 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助手 (70196971)
|
研究分担者 |
長田 和雄 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (80252295)
幸島 司郎 東京工業大学, 理学部, 助教授 (60183802)
中尾 正義 名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (90142695)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
|
キーワード | 積雪 / 融解 / 固体不純物質 / 光学特性 / 鉱物粒子 / 微生物粒子 / 固体不純物 / 積雪中の不純物 / 微生物 / アルビードスペクトル / 氷河 / 組成と光学的性質 / 固体粒子の組成 |
研究概要 |
積雪中の不純物の働きとして重要なのは、不純物が積雪表面に濃縮することによって雪の反射率(アルベド)を減少させ、融解速度を極端に加速する効果である。このことは、不純物の中でも特に藻類や細菌など生物相としての不純物や鉱物からなる固体不純物に顕著に見られる。環境変動に伴う雪氷圏の変動を理解し、将来予測につなげるためには、不純物の光学特性を詳細に観測して不純物の状態と吸収エネルギーや融雪速度との関係を量的に把握することが不可欠となる。 そこで本研究では、まず鉱物粒子に着目して、積雪表面の鉱物粒子の動態、光学特性、融解にともなう不純物の移動、その融解に及ぼす影響などを実験的に調べた。その結果、融解にともない不純物は擬集し、そのため全体としての反射率は増大し、融解を遅延させる効果が生じることを見いだした。つまり、不純物の動的作用は積雪の融解にとって負のフィードバック効果があるということである。このことは、氷河の場合には表面融解水の作用によってさらに加速されることを確認した。これらの結果、不純物の動態を考慮したうえで積雪の融解をモデル化することが可能となった。不純物が微生物粒子の場合には、生物特有の「繁殖」という現象が生じるために、粒子としての質量保存則が成り立たない。しかも「繁殖」は光エネルギー、水、栄養塩などの存在状態と複雑に絡み合っている。このため本研究では、その動的存在状態と融雪速度の関係を、その光学特性と組み合わせて予測モデルに組み込み可能な形で明らかにすることはできなかった。しかしながら、研究の過程で、生物相不純物質が環境指標として氷コアの年層識別の有力な手段となることが明らかになり、今後の氷コア解析に有力な武器を提供することができた。
|