• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シトクロムP450cam反応における酸素活性化機構

研究課題

研究課題/領域番号 07458163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

石村 巽  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40025599)

研究分担者 永野 真吾  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (60286440)
三木 秀穂  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90229667)
広瀬 忠明  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60051405)
江川 毅  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10232935)
島田 秀夫  慶應義塾大学, 医学部, 助教授 (80095611)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1996年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1995年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードシトクロムP450 / P450cam / 酸素活性化 / 酸触媒 / Site-directed mutagenesis / O-O結合開裂反応 / 人工アミノ酸 / スレオニン / Hydrogen bonding
研究概要

X線結晶解析により微細構造が明らかにされているシトクロームP450cam(P450cam)を用い、ヘム含有モノオキシゲナーゼであるシトクロームP450による酸素(O_2)の活性化機構を追求した。P450camは緑膿菌(Pseudomonas putida)に存在するd-カンファー水酸化複合酵素系の末端モノオキシゲナーゼであり、以下の反応を触媒する。
d-camphor+NADH+O_2+H^+→5-exo-hydroxycamphor+NAD^++H_2O
先に我々はP450camの酸素活性化部位に位置するThr252を水酸基をもたない他のアミノ酸で置換すると、活性部位に結合した酸素(O_2)は2電子還元されてもそのO-O結合が開裂されず、過酸化水素(H_2O_2)として放出されることを見い出し、Thrの水酸基がO-O結合開裂の際に酸触媒として働く可能性を示唆した(PNAS.USA,86 7823-27)。この仮説の是非を検証するため、Thrの位置にO-methyl-Thr、O-methyl-Asp、3-amino-Ala、S-methyl-Cys等の人工アミノ酸を部位特異的に導入し、得られた酵素の諸性質を解析した。その結果、252-Thrの水酸基(ROH)は酸触媒として作用するのではなく、その酸素原子(O)が水分子(H-O-H)の水素原子と水素結合することによりこれを正しい位置に保持し、上記の反応の必須なプロトン(H^+)のリレー系(252Thr-OH-HOH-251AspCOOH-178Lys or 186Arg-HOHoutside)を正しく保持するものであることがほぼ確実になった。換言すると、モノオキシゲナーゼ反応を可能とする酸素活性化、すなわちO-O結合の開裂が能率的に起こるためには、供給されるプロトンがヘム鉄に結合した酸素分子(Fe-O-O)に正しい方向から一定の部位目指して接近することが必要であり、252-Thrの酸素原子(O)はプロトンリレー系を正しい位置に保持する役目を果たすものである。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Kimata Y.,Shimada H.,Hirose T.,and Ishimura Y.: "Role of Thr-252 in cytochrome P450cam:A study with unnatural amino acid mutagenesis" Biochem.Biophys.Res.Commun.208. 96-102 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mukai K.,Mitani F.,Shimada H.and Ishimura Y.: "Involvement of an AP-1 complex in zone-specific expression of the CYP11B1 gene in the rat adrenal cortex" Mol.Cell.Biol.15. 6003-6012 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野龍、島田秀夫: "部位特異的変異体を用いたシトクロムP450反応機構の解析" 生物物理. 35. 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Unno M.,Ishimura Y.他3名: "Role of Arg112 of cytochrome P450cam in the electron transfer from reduced putidaredoxin." J.Biol.Chem.271. 17869-17874 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda N.,Ishimura Y.他5名: "Modulation of mitochondrion-mediated oxidative stress by nitric oxide." Am.J.Physiol.271. H1893-H1899 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitani F.,Ishimura Y.他3名: "Expression of cytochromes P450aldo and P45011 in rat adrenal gland." Steroids. 62. 57-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada H.et al.: "Oxygenases and Model Systems" Kluwer Academic Publishers(Editor,T.Funabiki), 195-211(393) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田秀夫、石村巽: "現代化学 増刊27:ヘムタンパク質-構造と機能(分担執筆)" 東京化学同人(菊池吾郎他ポルフィリン研究会編), 105-115(296) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimata, Y., Shimada, H., Hirose, T., and Ishimura.Y.: "Role of Thr-252 in cytochrome P450cam : A study with unnatural amino acid mutagenesis." Biochem.Biophys.Res.Commun.208. 96-102 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitani, F., Ogishima, T., Miyamoto, H.and Ishimuram, Y.: "Localization of P450aldo and P45011b in normal and regenerating rat adrenal cortex." Endocr.Res.21. 413-423 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suematsu, M., Suzuki, H., Tamatani, T., Iigou, Y., Miyasaka, M., Kannagi, R., Ishimura, Y., Zweitach, B.W., and Schmid-Schonbein, G.W.: "Impairment of selectin-mediated leukocyte adhesion to venular endothelium in spontaneously hypertensive rats." J.Clin.Invest.96. 2009-2016 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamatani, T., Suematsu, M., Tezuka, K., Hanzawa, N., Tsuji, T., Ishimura, Y., Kannagi, R., Toyoshima, S., and Homma, M.: "Recognition of a consensus carbohydrate structure in the ligands for selectins (CD62s) by a novel antibody against sialyl lewis X in vitro and in vivo." Am.J.Physiol.269. H1282-1287 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suematsu, M., Goda, N., Sano, T., Kashiwagi, S., Egawa, T., Shinoda, Y., and Ishimura, Y.: "Carbon monoxide : An endogenous modulator of sinusoidal tone in the perfused rat liver." J.Clin.Invest.96. 2431-2437 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mukai, K., Mitani, F., Shimada, H.and Ishimura, Y.: "Involvement of an AP-1 complex in zone-specific expression of the CYP11B1 gene in the rat adrenal cortex." Mol.Cell.Biol.15. G6003-6012 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, T., Wakabayashi, Y., Tanaka, M., Sano, T., Ishikawa, H., Nakajima, H., Suematsu, M.and Ishimura, Y.: "Taurocholate induces directional excretion of bilirubin into bile in perfused rat liver." Am.J.Physiol.270. 1028-1032 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Unno, M., Shimada, H., Toda, Y., Makino, R.and Ishimura, Y.: "Role of Arg112 of cytochrome P450cam in the electron transfer from reduced putidaredoxin : Analyzes with site-directed mutants." J.Biol.Chem.271. 17869-17874 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gada, N., Suematsu, M., Mukai, M., Kiyokawa, K., Natori, M., Nozawa, S.and Ishimura, Y.: "Modulation of mitochondrion-mediated oxidative stress by nitric oxide in human placental trophoblastic cell." Am.J.Physiol.271. H1893-H1899 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sano, T., Shiomi, M., Wakabayashi, Y., Shinoda, Y., Yamaguchi, T., Nimura, Y., Ishimura, Y.and Suematsu, M.: "Endogenous carbon monoxide suppression stimulates bile acid-dependent billiary transport in perfused rat liver." Am.J.Physiol. (Gastrointest.& Liver Physiol.). (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iigou, M., Suematsu, M., Higashida, T., Oheda, J., Matsumoto, K., Wakabayashi, Y., Ishimura, Y., Miyasaka, M., and Takashi, T.: "In vivo constitutive expression of ICAM-1 in the rat microcirculation." Am.J.Physiol. (Heart and Circ.Physiol.). (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,T.,Ishimura,Y.他6名: "Taurocholate induces directional excretion of bilirubin into bile in perfused rat liver" Am.J.Physiol. 270. G1028-1032 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Unno,M.Ishimura,Y 他3名: "Role of Arg112 of cytochrome P450cam in the electron transfer from reduced putidaredoxin" J.Biol.Chem. 271. 17869-17874 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suematsu,M.,Ishimura,Y.他1名: "Gaseous monoxides:a new class of microvascular regulator in the liver" Cardiovascular Research. 352. 679-686 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Goda,N.,Ishimura.Y.他5名: "Modulation of mitochondrion-mediated oxidative stress by nitric oxide" Am.J.Physiol. 271. H1893-H1899 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suematsu,M.,Ishimura,Y.他5名: "Toxic Waste or Hormone?Carbon Monoxide as a Regulator of Ainusoidal Tone" Hepatology. 24. 1319-1321 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mitani,F.,Ishimura,Y.他3名: "Expression of cytochromes P450aldo and P45011 in rat adrenal gland" Steroids. 62. 57-61 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada,H.et al.: "Oxygenases and Model Systems:Heme Monooxygenases" Kluwer Academic Publishers(Editor,T.Funabiki), 195-211 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kimata, Y., Shimada, H., Hirose, T., and Ishimura, Y.: "Role of Thr-252 in cytochrome P450cam: A study with unnatural amino acid mutagenesis" Biochem. Biophys. Res. Commun.208. 96-102 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 島田秀夫、石村巽: "ヘムタンパク質-構造と機能" 現代化学. 27. 105-115 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mitani, F., Ogisima, T., Miyamoto, H. and Ishimura, Y.: "Localization of P450aldo and P45011 beta in normal and regenerating rat adrenal cortex" Endocrine Research. 21. 413-423 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimura Y. Suematsu M, 他5名: "Carbon monoxide: An endogenous modulator of sinusoidal tone in the perfused rat liver" J. Clin. Invest.96. 2431-2437 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野龍、島田秀夫: "部位特異的変異体を用いたシトクロムP450反応機構の解析" 生物物理. 35. 1-6 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mukai, K., Mitani, F., Shimada, H. and Ishimura, Y.: "Involvement of an AP-1 complex in zone-specific expression of the CYP11B1 gene in the rat adrenal cortex" Mol. Cell. Biol.15. 6003-6012 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi