• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小官構築制御の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 07458191
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

西田 栄介  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (60143369)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1996年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1995年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード微小官結合タンパク質 / P48 / P220 / 中心体 / 中心子 / PCM-1 / 微小管結合タンパク質 / 微小管切断 / p48 / EF-1α
研究概要

Xenopus 卵M期抽出液に哺乳類培養細胞から単離した中心体を添加する実験を行い、微小管切断因子として同定されたp48(=EF-1α)が中心体に集積することを明らかにした。この集積は微小官脱重合剤存在下でも起きた。したがって、p48が微小管をレールとして中心体に集積するのではなく、中心体に直接集積することが示唆された。
Xenopusの微小官結合タンパク質p220に対するモノクローナル抗体を用いて、Xenopus卵のcDNA発現ライブラリーからp220の分子クローニングを行った。その結果、12個の陽性クローンを得、そのDNA配列から予想されるアミノ酸配列が、12個とも哺乳類のMAP4と相同性が高いことが明らかになった。
Xenopusの中心体に対して作製したモノクローナル抗体のうちのひとつ、W8-C3抗体を用いて、Xenopus培養細胞A6の染色を行った。W8-C3抗体は、間期の細胞では中心体のみを認識するのに対し、M期の細胞では中心体に加えて紡錘体微小官も認識することが分かった。W8-C3抗体を用いてcDNA発現ライブラリーから抗原のスクリーニングを行ったところ、陽性クローンのひとつがヒトのPCM-1と相同であることが明らかになった。このXenoopus PCM-1の全長のDNA配列を決定し、さらにN端とC端の部分長のPCM-1をそれぞれ大腸菌に発現させて、ポロクローナル抗体を作製した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Shiina, N.: "Microtubule-Severing activity in M Phase." Trends Cell Biol.5. 283-286 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiina, N.: "Production and Characterization of monoclonal antibodies against Xenopus centrosomes" Mol. Biol. Cell. 7. 205-205 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椎名伸之: "M期における微小官切断と微小官構築" 秀潤社(細胞工学), 8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shina, N., Gotoh, Y., and Nishida, E.: "Microtubule-Severing activity in M phase" Trends Cell Biol.5. 283-286 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiina, N., Tsukita, S., and Nishida, E.: "Production and characterization of monoclonal antibodies against Xenopus centrosomes" Mol.Biol.Cell. 7. 205-205 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shina, N., Gotoh, Y., and Nishida, E.: Microtubule Severing and microtubule organization in M phase. Saibo-Kogaku (Cell Technology) 15, 288-295 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiina,N.: "Production and characterization of monoclonal antibodies against Xenopus centrosomes" Mol.Biol.Cell. 7. 205-205 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 椎名伸之: "M期における微小管切断と微小管構築" 秀潤社(細胞工学), 8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shiina, N.: "Microtubule-severing activity in M phase." Trends Cell Biol.5. 283-286 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi