• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞樹状突起の形態を調節する分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 07458203
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関群馬大学

研究代表者

白尾 智明  群馬大学, 医学部・附属行動医学研究施設, 教授 (20171043)

研究分担者 栗原 久  群馬大学, 医学部・附属行動医学研究施設, 助手 (20008387)
林 謙介  群馬大学, 医学部・附属行動医学研究施設, 助手 (50218567)
田中 聡一  群馬大学, 医学部, 助手 (20272247)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1996年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードdrebrin / dendritic spine / actin filament / myosin / gelsolin / neuronal development / ドレブリン / スパイル / アクチン / 神経細胞 / 樹状突起
研究概要

(1)ドレブリンと他のアクチン関連蛋白との関係を生化学的に解析するために、ドレブリン、ミオシン、アクチン、トロポミオシン、α-アクチニン、カルデスモン、ゲルゾリン等を精製した。次にドレブリンと他の精製蛋白を種々組み合わせてアクチンフィラメントとの共沈実験を行い、ドレブリンはトロポミオシン、α-アクチニンと競合的にアクチンフィラメントに結合することを見いだした。ドレブリンの解離定数は1.2x10-6であった。またmotility asayによりドレブリンを加えるとアクチンフィラメントの動きがわかり、このことによりドレブリンがミオシンフィラメントとアクチンフィラメントの関係を調節していることが示唆された。また上記蛋白に対する特異抗体を用いて、ドレブリン遺伝子導入線維芽細胞の免疫染色を行い、突起形成を起こすアクチンフィラメントからはトロポミオシンが失われていることが解った。
(2)ドレブリン特異抗体を固定化したビーズを用いて樹状突起スパインの細胞骨格蛋白群を調節すると、ドレブリンの他、アクチン、3種のミオシンとゲルゾリンがその中に含まれるていたが、さらに多くの未同定蛋白が含まれていることを蛋白電気泳動法により確認された。そこでこの標本を免疫源としてモノクローナル抗体を作製したところ、脳に特異的なミオシン用蛋白を認識する抗体、神経細胞が分泌する細胞外基質を特異的に認識する抗体、カルモデュリンカイネースを認識する抗体がとれた。その他にもまだ抗原が同定されていないが、脳に特異的な抗体がいくつかとれている。
(3)ES細胞からドレブリン遺伝子をクローニングしその配列を明らかにした。この遺伝子を八木らにより新たに開発されたgene targeting用のプラスミドに組み込み、ターゲッティングようのベクターを作製した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] T.Shirao: "The roles of microfilament-associated proteins,drebrins in brain morphogenensis" J.Biochem. 117. 231-236 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "K252a,a potent inhibitor of protein kinases,inhibits the migration" Dev.Brain Res.90. 122-128 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Harigaya: "Disappearance of actin-binding protein,drebrin,from hippocampal sysnapses" J.Neurosci Res.43. 87-92 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ikeda.: "Stabilization of adhesion playues by the expression of drebrin" Dev.Brain Res.91. 227-236 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sasaki: "Inhibition by drebrin of the actin-binding activity of brain fascin." J.Neurochem.66. 980-988 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi: "Modulatory role of drebrin on the cytoskeleton within dendritic spines" J.Neurosci.15. 7161-7170 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Shirao: ""The roles of microfilament-associatedproteins, drebrins in brain morphogenesis : A Review"." J.Biochem.117. 231-236 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiro Ikeda, Tomoaki Shirao, Masahiro Toda, Hideo Asada, Shigeo Toya and Keiichi Uyemura: ""Effect of neuron-specific actin-bindingprotein, drebrin A,on cell-substratumadhesion."" Neurosci.Lett.194. 197-200 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuaki Nakatsubo, Okio Arai and Tomoaki Shirao: ""Identification of the newly generatedneruons of canaries during adulthood"" Dokyo Journal of Medical Sciences. 22. 65-72 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kobayashi, K Isa, K.Hayashi, K.K.Inoue, K Uyemura and T.Shirao: ""K252a, a potent inhibitor of protein kinases, inhibits the migration of cerebellargranule cells in vitro"" Dev.Brain Res.90. 122-128 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Harigaya, M.Shoji, T.Shirao and S.Hirai: ""Disappearance of actin-bindingprotein, drebrin, from hippocampal sysnapses in Alzheimer's Disease."" J.Neurosci.Res.43. 87-92 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ikeda, P.A.Kaub, H.Asada, K.Uyemura, S.Toya, and T.Shirao: ""Stabilization of adhesion plaques by the expression of drebrin A in fibroblasts."" Dev.Brain Res.91. 227-236 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sasaki, K.Hayashi, T.Shirao, R.Ishikawa and K Kohama: ""Inhibition by drebrinof the actin-binding activity of brain fascin, a protein localized in filopodia of growth cones."" J.Neurochem.66. 980-988 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi, R.Ishikawa, Y Li-Hong, X.HE,K.Takata, K.Kohama and T.Shirao: ""Modulatory role of drebrin on the cytoskeleton within dendritic spines in rat cerebralcortex."" J.Neurosci.15. 7161-7170 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shirao: "The roles of microfilament associated proteins,drebrins in brain morphogenesis" J.Biochem. 117. 231-236 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "K252a,a potent inhibltor of protein kinases,inhibits the migration" Dev.Brain Res.90. 122-128 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Harigaya: "Disappearance of actin-binding protein,drebrin,from hippocampal sysnapses" J. Neurosci Res.43. 87-92 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ikeda: "Stabilization of adhesion plagues by the expression of drebrin" Dev. Brain Res.91. 227-236 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sasaki: "Inhibition by drebrin of the actin-binding activity of brain fascin." J. Neurochem.66. 980-988 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hayashi: "Modulatory role of drebrin on the cytoskeleton within dendritic spines" J. Neurosci.15. 7161-7170 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Ikeda: "Stabilization of adhesion plagues by the expression of drebrin A in fibroblasts" Developmental Brain Research.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Sasaki: "Inhibition by drebrin of the actin-binding activity of brain fuscin, a protein localized in filopodia." J. Neurochemistry.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中聡一: "培養小脳顆粒細胞移動抑制の免疫組織化学的解析" 神経組織の成長,再生,移植. 6. 33-34 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中聡一: "K252aによる培養小脳顆粒細胞移動抑制のメカニズム" 神経化学. 34. 74-45 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木洋: "脳ファシンの解析:アクチン線維結合束化能に及ぼすドレブリンの影響" 神経化学. 34. 292-293 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 池田圭朗: "アクチン結合蛋白ドレブリンAによる細胞骨格及び細胞接着の変化" 神経化学. 34. 294-295 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2017-10-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi