• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプスの電位依存性カルシウムチヤネルの老化

研究課題

研究課題/領域番号 07458208
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

安藤 進  (財)東京都老人総合研究所, 研究部長 (30073000)

研究分担者 田中 康一  (財)東京都老人総合研究所, 生体膜部門, 主任研究員 (40101258)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード老化 / 脳 / シナプス / アセチルコリン / カルシウムチャネル / ガングリオシド
研究概要

老化にともなって、シナプスからのアセチルコリンの放出が低下することと、その原因として電位依存性カルシウムチャネルを介するカルシウム流入の減少することを明らかにした。さらに、カルシウムチャネルの効率はシアアル酸化合物によって高められることを見い出した。
シナプスの単離標品であるシナプトソームを用いて、アセチルコリンの合成と放出を調べたところ、老齢脳シナプスにおいてアセチルコリン合成能は維持されている一方、脱分極刺激に応じるアせチルコリンの放出が低下していることがわかった。神経伝達物質の開口放出は、シナプス外から流入するカルシウムによって引き起こされることが知られているので、老化にともなう電位依存性カルシウムチャネル機能の変化をみた。脱分極刺激によるシナプス内Ca濃度上昇が老齢で有意に低いことが示された。そのCa異常の始まる時期はアセチルコリン放出の加齡変化と一致しており、カルシウム流入減少がアセチルコリン放出低下の主要な原因であることが示唆された。
老化でシナプスへのカルシウム流入が減少する結果、アセチルコリン放出が低下することがわかったので、カルシウムチャネルの効率を高めることによってシナプス機能の改善を図ることを試みた。カルシウムに強い親和性をもつガングリオシドが脱分極刺激時のカルシウム流入を高めることと、ガングリオシドの合成アナログ-α-シアリルコレステロールが同様に作用をもち、老化シナプスの機能改善に用いられる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Tanaka Y,Hasegawa A & Ando S: "Impaired synaptic functions with aging as characterized by decreased calcium influx and acetylcholine release" Journal of Neuroscience Research. 43. 63-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Y & Ando S: "Modulation of chokinergic synaptic functions by sialylcholesterol" Glycoconjugate Journal. 13. 321-326 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤進: "脳機能とガングリオシド" 共立出版, 162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Y,Hasegawa A & Ando S: ""Impaired synaptic functions with aging as characterized by decreased calcium influx and acetylcholine release"" J.Neurosci. Res.43. 63-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Y & Ando S: ""Modulation of cholinergic synaptic functions by sialylcholesterol"" Glycoconjugate J.13. 321-326 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Y,Hasegawa A & Ando S: "Impaired synaptic functions with aging as chatacterized by decreased calcium influx and acetylcholine release" Journal of Neuroscience Research. 43. 63-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka Y & Ando S: "Modulation of cholinergic synaptic functions by sialylcholesterol" Glycoconjugate Journal. 13. 321-326 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤進: "脳機能とガングリオシド" 共立出版, 162 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, M.: "Characterization of sialidase activity in mouse synapticplasma membranes and its age-related changes" J. Neurosci. Res.40. 401-406 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, Y.: "Impaired synaptic functions with aging as characterized by decreased calcium influx and acetylecholine release" J. Neurosci. Res.43. 63-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木康夫・安藤進: "ガングリオシド研究法I,II 生物化学実験法35" 学会出版センター, 532 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi