• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嗅覚受容器細胞におけるG蛋白質介在性情報変換の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 07458224
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関大阪大学 (1997)
岡崎国立共同研究機構 (1995-1996)

研究代表者

倉橋 隆  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90225251)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードcAMP / 嗅細胞 / パッチクランプ / 匂い受容 / 応答抑制 / アデニレートシクラーゼ / フォスホディエステラーゼ / 酸素活性測度 / フォスフォディエステラーゼ / イオンチャネル / eAMP / ファスホディエステラーゼ / 酵素活性測度
研究概要

本研究では、嗅覚受容器細胞(嗅細胞)における化学物質の受容とG蛋白に仲介される細胞内情報変換の分子的メカニズム、及びそれらを構成する酵素、イオンチャネル、セカンドメッセンジャーの動態を定量的に研究調査および解析する事を最終目標として以下にあげる点に関する実験研究を行った。
(1) 匂い順応の機構とその定量化 匂い順応のメカニズムに、Caイオンが関わることを見いだし、実際にはCaは細胞内から情報変換チャネルを閉じる働きを持つことで、細胞の応答感度を調節することを明らかにした。この細胞内Caフィードバックのターゲットが、cAMP感受性イオンチャネルそのものであることがわかった。
(2) T型Caチャネルの活動電位発生への関与 嗅細胞は伝導性の軸索を持ち、活動電位を発生する。従来は、この活動電位はNaチャネルによってのみ発生するものであるとの考えが有力であったが、今回、単離嗅細胞に膜電位固定法を適用し、詳細な解析的研究を行った結果、T型CaチャネルがNaチャネルと協同する形で活動電位の発生に関与していることが明らかとなった。
(3) 匂い分子による非選択的なイオンチャネルの抑制効果 ある種の匂い分子は、嗅細胞の興奮制を弱める鎮静作用を持つことが知られている。本研究では嗅細胞に存在する各種イオンチャネルに対する匂い分子の効果を検討した。その結果、有効濃度に差があるものの、すべてのイオンチャネルが匂い分子によって抑制されることが証明された。その効果は、局所麻酔剤のイオンチャネルに対する効果ににている。
(4) ホルモンによる嗅細胞活動性の修飾 本研究ではアドレナリンがCaチャネルを抑制し、Naチャネルを増強させる2つの効果を持つことで活動電位の発生頻度を調節することを見いだした。これらの効果は抑制と増強という異なる現象ではあるが、ともに細胞内cAMP依存性のリン酸化に依存している。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Kurahashi T & Menini A: "Mechanism of Odorant Adaptation in the Olfactory Receptor Cell" Nature. 385. 725-729 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai F,Kurahashi T & Kaneko A: "Nonselective Suppression of Voltage-gated Currents by Odorants in the Newt Olfactory Receptor Cells" Journal of General Physiology. 109. 265-272 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai F,Kurahashi T & Kaneko A: "T-type Ca2^+ Channel Lowers the Threshold of Spike Generation in the Newt Olfactory Receptor Cell" Journal of General Physiology. 108. 525-535 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunenari T,Hayashi Y,Orita M,Kurahashi T, Kaneko A & Mori T: "A-quinine-activated cationic conductance in vertebrate taste receptor cells" Journal of General Physiology. 108. 515-523 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉橋 隆: "嗅覚受容器のトランスダクション" 神経研究の進歩. 40. 897-904 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河合房夫・倉橋 隆: "嗅覚器" 生体の科学. 47. 482-485 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurahashi T & Menini A: "Mechanism of Odorant Adaptation in the Olfactory Receptor Cell." Nature. 385. 725-729 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai F,Kurahashi T & Kaneko A: "Nonselective Suppression of Voltage-gated Currents by Odorants in the Newt Olfactory Receptor Cells" Journal of General Physiology. 109. 265-272 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai F,Kurahashi T & Kaneko A: "T-type Ca2+ Channel Lowers the Threshold of Spike Generation in the Newt" Olfactory Receptor Cell. 108. 525-535 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunenari T,Hayashi Y,Orita M,Kurahasi T,Kaneko A & Mori T: "A-quinine-activated cationic conductance in vertebrate taste receptor cells" Journal of General Physiology. 108. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakazono,Kurahashiら: "Immunocytochemical and Electrophysiological Characterization of Cellebilar Granule Cells in Microexplant Cultures." Neuroscience Research. in press.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,Kurahashi & Kaneko: "Quantitative Analysis of Spike Generation in the Newt Cltactory Receptor Cell" Japanese Journal of Physiology. 47. 367-376 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kurahashi & Memi: "Mechanizm of Odorent Adaptation in the Olfactory Receptor Cell" Nature. 385. 725-729 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,Kurahashi & Kaneko: "Nor selective Suppression of Voltage-gated Cuvrents by Oderants in the Newt Olfactory Receptor cell" Journal of General Physiology. 109. 265-272 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倉橋 隆(共著): "「脳と神経」章:視覚と嗅覚の情報変換機構" 共立出版,

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倉橋 隆(共著): "シリーズ・ニューバイオフィジックス.6「生物のスーパーセンサー」「匂いのセンサー」" 共立出版, 44-53 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kurahashi T & Menini A: "Mechanism of Odorant Adaptation in the Olfactory cell" Nature. 385. 725-729 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,Kurahashi & Kaneko: "Non selective Suppression of Voltage-gated carreuts by Odorants in the newt olfactory Receptor cells" Journal of General Physiology. 109. 265-272 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,Kurahashi & Kaneko: "T-type Ca^<2+> channel Lowers the thresheld of Spike Generation in the Newt Olfactory Receptor Cell" Journal of General Physiology. 108. 525-535 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsunenari et al.: "A quinine-activated Ca tiouic conductance in vertebrate taste Recepter Cells" Journal of General Physiology. 108. 515-523 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 倉橋隆: "嗅覚受容器のトランスダクション" 神経研究の進歩. 40. 897-904 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 河合房夫・倉橋隆: "嗅覚器" 生体の科学. 47. 482-485 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi