研究課題/領域番号 |
07458235
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
上野 照剛 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00037988)
|
研究分担者 |
伊良皆 啓治 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20211758)
岩坂 正和 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90243922)
塩川 光一郎 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20037295)
神谷 瞭 (神谷 暸) 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50014072)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1997年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | 磁場効果 / 磁場の生体影響 / 生体磁気刺激 / 生体発生過程 / 血管溶解反応 / 磁場による水の二分 / 脳の局所的磁気刺激 / 酵素活性への強磁場効果 / 生物発生過程 / 血栓溶解反応 |
研究概要 |
本研究では、生体へ及ぼす磁場の作用機構を明らかにし、磁場による生体系の水や溶存酸素の磁気処理、生科学反応の制御、および、神経の局所的磁気刺激により神経情報処理機構を解明するという、磁場の新しい利用の可能性を見いだすことを目的とした。本研究ではまず、分子レベルでの磁場効果として、モーゼ効果で観測されるような磁気力による生体関連物質のふるまいについて研究を行った。酸素分子を含む生体反応系では、磁気力による酸素濃度もしくは酸素輸送過程の変化が観測された。一方、均一磁場の生体物質影響に関しては、血液凝固第1因子フィブリノーゲンの凝固能測定の一手法として、磁場配向したフィブリンの光学的異方性測定法を検討した。また、活性酸素系酵素として、SOD(super oxide dismutase)、ペルオキシダーゼ、およびキサンチノキシダーゼ等の酸化還元酵素の活性測定を14Tまでの強磁場下で行ったが磁場効果は見られなかった。近赤外分光測定により14T磁場中での水や糖類水溶液のスペクトルをリアルタイムで測定した。生物個体、あるいは細胞レベルでの磁場効果として、パルス変動磁場、定常磁場を用いた研究を遂行した。生体磁気刺激に関しては、ガン細胞、正常細胞、および大腸菌を34mT、50Hzの極低周波変動磁場で刺激し、熱チョック蛋白質等の発現などを調べた結果、顕著な影響は認められなかった。ヒト脳神経磁気刺激の機構解明のため、不均一容積導体モデルを用いて誘導電場の計算機シミュレーションを行い、神経周囲の電気伝導度の相違による磁気刺激効果について新たな知見を得た。生物発生に対する14Tの磁場効果を検討したが、対照群との間に顕著な差異は見られなかった。微小循環系における血流に及ぼす強磁場影響に関し、8T正常磁場曝露後に10%以上の血管拡張現象を見いだした。
|