研究課題/領域番号 |
07458243
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
岡本 敏雄 電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 教授 (60125094)
|
研究分担者 |
井上 久祥 鳴門教育大学, 学校教育研究センター, 助手 (30274278)
伊藤 毅志 電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (40262373)
松田 昇 電気通信大学大学院, 情報システム学研究科, 助手 (70211571)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | インストラクショナル・デザイン / 設計過程支援 / 知識獲得 / 教授知識抽出 / 対話システム / 知識の再利用 / システム評価 / 授業設計 / 設計支援 / 教授方略抽出 / 教師の意志決定過程支援 / 教授方略・方策 / 知識抽出 / 知的対話システム / 知識の共有と再利用 / 分散協調型グループワーク / 教育的知識の体系化 |
研究概要 |
本研究の目的は、授業の設計、実施、評価、改善という教師の意思決定活動を教育工学、知識工学および認知科学的な視点から支援するシステムを構築することである。特に、授業設計支援システムの開発を前提にした教授方略・方策に関する知識抽出のためのやわらかい対話システムを構築することに焦点をあてている。これにより、日常の授業活動の中で表現される教育的知識を体系化することが期待されている。具体的には、前年度に構築されたシステムを利用して教授方略・方策に関する知識抽出の実践を行なった。そして、抽出された知識の再利用性について検証した。さらに、システムの評価および報告書の作成を行なった。具体的には、下記の手順に従った。 ・構築されたシステムを用いて、実際の教師から教授方略・方策の抽出を行なった。その際、複数の教師にシステムを利用してもらい、多くの知識を抽出した。 ・抽出した知識をシステムに取り入れることによって、システムを改善した。多くの教師から獲得された知識を異なる状況の授業で利用するといった知識の再利用の観点からシステムの評価を行なった。 ・マニュアル、報告書を作成した。
|