• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気液界面近傍の液側乱流拡散におよぼす密度成層の影響-大気微量気体の海洋へのフラックス-

研究課題

研究課題/領域番号 07459016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関九州大学

研究代表者

植田 洋匡  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70026186)

研究分担者 花崎 秀史  国立環境研究所, 大気圏環境部, 主任研究員 (60189579)
烏谷 隆  九州大学, 応用力学研究所, 助手 (30150527)
辰野 正和  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (70038553)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード乱流拡散 / オーシャンフラックス / 不安定成層 / 温度境界層 / 熱対流 / 気液界面
研究概要

最近、ガス吸収の問題は地球温暖化問題と関連して注目を集めている。特に、温室効果気体の大気海洋間の交換過程はオーシャンフラックス問題と呼ばれ、海洋への二酸化炭素の吸収量の評価の不確定性はミッシングシンク問題と呼ばれている。本研究ではガス吸収において気液界面近傍の密度成層(安定、不安定成層)が液側乱流拡散および乱流構造におよぼす影響を水槽実験により明らかにし、これに対する乱流輸送モデルを構築することを目的とする。また、これを用いて、二酸化炭素の全球的なオーシャンフラックスを高精度で見積ることを目的とする。
気液界面を通しての移動過程(交換過程)を詳細に調べるために、熱伝達実験を行った。これは、物質移動の場合に比べて温度分布の形成される層(温度境界層)の厚さが大きくなるためであり((Pr/Sc)^<1/2〜1/3>倍)、これが本研究の特色であり、独創的な点もある。実験には、温水回流式の開水路(測定部:0.6mWx0.6mHx10mL、既設)とその上部を覆う風洞とからなる、いわゆる「風洞水槽」を用いた。
本年度は不安定成層実験を行った。一定流量、一定温度の温水をヘッドタンクから開水路に流し、気液界面からの蒸発冷却より大きな上向きの熱流束を得て気液界面直下に熱対流を発達させ、種々の成層状態に対して、乱流構造の変化、自由表面近傍での乱流から波状運動へのエネルギーの授受とそれらに及ぼす密度成層の影響を調べた。密度成層乱流理論については、これまでレ-ノルズ応力、乱流熱流束方程式を基にしたクロージャーモデルを構築してきた。本研究では、このモデルを発展させて、気液界面の効果(界面が存在することによる圧力変動場の変形と乱流から波状運動へのエネルギーの授受)を表現できるモデルを構築した。
また、二酸化炭素の全球的なオーシャンフラックスの見積りにあたって、その算定の基礎になっている大気-海洋間の二酸化炭素濃度の測定にかなりの不確定性のあることが判明した。これは、二酸化炭素の液中濃度が測定方式によって大きな差を生じていることに起因する。そこで、本研究では、液中濃度の測定システム(4槽バブリング方式気-液平衡器)とその校正方法を新たに開発した。これを基準に、他の測定方式のデータのドリフト、測定誤差範囲の推定とこれらによって得られた大気-海洋間の二酸化炭素濃度差の全球分布の見直しに着手した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Ueda,H.: "Transient turbulence structure in the unstable boundary layer under the condition of step cooling from below" Atmospheric Environment. 30-16. 2811-2819 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda,H.: "Numerical study on flow pass a three-deimensional obstacle under a strong stratification condition" J.of Applied Meteorology. ASAAQ Special Issue (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuno,M.: "A thermally stratified wind tunnel for environmental flow studies" Atmospheric Environment. 30-13. 2881-2887 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karasudani,T.: "Turbulent heat transfer in the convective boundary layer developing beneath wate and surface" Proc.of 10th Symp.on Turbulent Shear Flows. 3. P3/67-P3/69 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanazaki,H.: "On the wave excitation and the formation of recirculation eddies in an axisymmetric flow of uniformly rotating fluids" Journal of Fluid Mechanics. 322. 165-200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanazaki,H.: "Baroclinic instability of elliptic vortex in an imposed strain field" Journal of Fluid Mechanics. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, H.: "Transient turbulence structure in the unstable boundary layr under the condition of step cooling from below" Atmospheric Environment. Vol.30 No.5. 2811-2819 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, H.: "Numerical study on flow pass a three-deimensional obstacle under a strong stratification condition" J.of Applied Meteorology. ASAAQ Special Issue (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuno, M.: "A thermally stratified wind tunnel for environmental flow studies" Atmospheric Environment. Vol.30 No.13. 2881-2887 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karasudani, T.: "Turbulent heat transfer in the convective boundary layr developing beneath wate and surface" Proc. of 10th Symp. on Turbulent Shear Flows. Vol.3. 67-69 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanazaki, H.: "On the wave excitation and the formation of recirculation eddies in an axisymmetric flow of uniformly rotating fluids" Journal of Fluid Mechanics. Vol.322. 165-200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanazaki, H.: "Baroclinic instability of elliptic vortex in an imposed strain field" Journal of Fluid Mechanics. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda,H.: "Transient turbulence structure in the unstable boundary layer under the condition of step cooling from below" Atmospheric Environment. 30-16. 2811-2819 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda,H.: "Numerical study on flow pass a three-deimensional obstacle under a strong stratification condition" J.of Applied Meteorology. ASAAQ Special Issue. in press (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuno,M.: "A thermally stratified wind tunnel for environmental flow studies" Atmospheric Environment. 30-13. 2881-2887 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Karasudani,T.: "Turbulent heat transfer in the convective boundary layer developing beneath wate and surface" Proc.of 10th Symp.on Turbulent Shear Flows. 3. P3/67-P3/69 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hanazaki,H.: "On the wave excitation and the formation of recirculation eddies in an axisymmetric flow of uniformly rotating fluids" Journal of Fluid Mechanics. 322. 165-200 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hanazaki,H.: "Baroclinic instability of elliptic vortex in an imposed strain field" Journal of Fluid Mechanics. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 植田洋匡: "大気汚染物質長距離輸送時の光化学反応による有機物質の生成と消滅(I)-炭化水素の反応および低級アルデヒド、低級脂肪酸の生成-" 全国公害研会誌, 70 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 植田洋匡: "大気汚染物質長距離輸送時の光化学反応による有機物質の生成と消滅(II)-粒子状有機物質の生成およびテルペンの光化学反応-" 全国公害研会誌, 79 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda, H.: "Formation of Secondary Pollutants During Long-Range Transport and Its Contribution to Air Quarity in East Asia." Terrestrial Atmospheric and Oceanic Science. 6-3. 487-500 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda, H.: "Photochemical formation of Lower Fatty Acids Under Long-Range Transport in Central Japan." Atmospheric Environment. 29-2. 255-266 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辰野正和: "密度成層流中における振動二次流れ" 第26回流体力学講演会講演集. 225-226 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Karasudani, T.: "Turbulent Hear Transfer in the convective boundary Layer Developing Beneath Water and Surface." Proc. of 10th Symp. on turbulent Shear Flows. 3. 3/67-3/69 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Hanazaki: "On the three-dimensional internal waves excited in the flow of a linearly stratified Boussinesq fluid." Dynamics of Atmospheres and Oceans. 23. 278-288 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Hanazaki: "Liner processes unsteady stratified turbulence" Journal of Fluid Mechanics. (Accepted). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda, H.: "Computational Mechanics Publications “Efect of Tokyo Mettropolitan Area on the Air Quarity of the Kanto Plain"" P. Melli and P. Zannetti, 511 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 植田洋匡: "冬季都市型二酸化窒素汚染と排出削減効果 -大気汚染輸送/反応/沈着モデルの応用-" 化学工学会「流れの数値解析と化学装置のモデリング」研究会, 87 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi