研究課題/領域番号 |
07501001
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
教育・社会系心理学
|
研究機関 | 大阪府立看護大学 |
研究代表者 |
服部 祥子 大阪府立看護大学, 看護学部, 教授 (90172931)
|
研究分担者 |
大西 久男 大阪府立看護大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (80194231)
玉木 敦子 大阪府立看護大学, 医療技術短期大学部, 講師 (90271478)
佐伯 恵子 大阪府立看護大学, 看護学部, 助教授 (50285318)
大谷 昭 大阪府立看護大学, 看護学部, 助教授 (30152169)
山田 冨美雄 (山田 富美雄) 大阪府立看護大学, 看護学部, 助教授 (50183687)
浅田 博 大阪府立大学, 総合科学部, 助手 (50151030)
竹中 晃二 早稲田大学, 人間科学部, 助教授 (80103133)
大知 敬三 三栄メディカルサポート株式会社, ハード技術部開発課, 課長
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
27,200千円 (直接経費: 27,200千円)
1997年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1996年度: 13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
1995年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
|
キーワード | ストレス反応 / ストレスマネジメント / ストレスマネジメント教育 / リモートマルチアンプ(RMA) / コンピュータ支援教育(CAI) / Windows95 / 教育システム / パソコン / 生体信号 / 呼吸法 / 小学生のストレス / ストレスマネージメント教育 / パソコン(パーソナルコンピュータ) / Windows 95 / 呼吸 |
研究概要 |
本研究は、児童期から青年・壮年期に至る現代人のもつ問題点を解決する手段として最近米国教育界で試行が始まった「ストレスマネジメント教育」を実現するための支援機器の開発と、これを利用した教育プログラムの作成を試みるものであった。 ストレス反応を計測・モニターする支援装置(RMA;remote multiamplifier)本体の設計と、これを駆動するための基本プログラムの仕様策定は平成7年度中に完了し、平成8年秋にプロトタイプ3機を完成、そして本年度には評価用最終版10機を完成・配布した。廉価・軽量・簡便なRMAは、脳波、筋電図、眼電図、心電図、呼吸、皮膚温などの生体信号を合計9チャンネル測定でき、パソコンと連動して作動する。RMA駆動基本ソフトは、RMAプロトタイプの完成後、RMA評価プログラムを2種開発の上、幾度かのバ-ジョンアップを経て、今年度秋に一応の完成をみた。Windows95上のVisual BASICで稼動するこの基本ソフトは、機種を問わず使用できるので、特殊な用途のプログラムも、ボタンを貼り付けただけで追加できる。今年度は、(1)心拍率と自発性瞬目を使ったストレス反応性測定プログラム、(2)驚愕性瞬目反射を使った不快気分測定プログラム、(3)脳波周波数成分、指尖部・額部皮膚温、ならびに額部筋電図を使ったリラクセーション訓練効率化プログラム、および(4)胸腹部呼吸曲線の合成波形を使った腹式呼吸法修得プログラムなどを試作し、その評価実験を行った。今後は、RMAを中心に据えた、子どもから勤労者、主婦、老人、病者・障害者等を対象としたストレスマネジメント教育のための、より具体的・実際的なプログラムを開発する予定である。
|