• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成層圏・中間圏微量成分のミリ波・赤外ヘテロダイン高感度分光観測装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07504002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 超高層物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小川 英夫  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20022717)

研究分担者 田村 泰孝  富士通研究所, 機能デバイス研究部, 主任研究員
福西 浩  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90099937)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
35,200千円 (直接経費: 35,200千円)
1996年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1995年度: 31,100千円 (直接経費: 31,100千円)
キーワードミリ波受信器 / 超伝導 / 大気微量分子 / 成層圏
研究概要

大気微量分子のミリ波分光観測には高度80Kmでの高度分布を測定可能であり、又、輝線するので昼夜を分かたず測定でき、更にエアロゾルの影響を受けず、多少の雲でも測定可能で連続観測が容易等の多くの利点を持つ。
我々は100GHz帯で雑音温度34K(SSB)超伝導(SIS)ミクサ受信器を用いた大気オゾン高度分布測定装置を開発し、従来よりの観測より1桁小さい積分時間で測定に成功した。現在200GHz帯の低雑音超伝導受信器の開発を行っている。より低雑音を得るためにはヘロダイン検波を行うSIS接合と完全な整合が不可欠である。そのために2つのバックショートを用いた導波管型マウントを採用し、その高には約1/4のreduced heightを用いている。
現在、このバックショートを用いることにより200GHz〜300GHz帯で超伝導受信器の雑音温度50Kを得ることに成功した。
現在まで観測成果は次のようにまとめられる。
1. 高度36kmより75kmにおけるオゾン量の日変化は中間圏の夜を除いて理論的な計算値と-致している。
2. 70km以上の夜におけるオゾン量は日毎に20%以内で変化していることが明らかになつた。
3. 日の出、日の入前後のオソン量の変化が3分毎に得られた。
このような短い時間分解能観測は初めてである。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] H.Suzukui: "″Strato-Mesospheric Ozone Monitoring System Using An Sismixer″" IECE Trans, Electron.E79-C,9. 1219-1227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ogawa: "″Development of a Millometerwave Instrument for Measurements of Strsto-Mesospheric Ozone Using a Superconductive Receiver″" J. Geomag. Geoelectr.48. 145-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kawabata: "″Ground-Based Millimeterwave Measurements OF Strato-Mesospheric Ozone″" J. Geomag. Geoelectr.48. 353-360 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ogawa: "Diurnal and Seasonal Variations Of Strato-Mesospheric Ozone" J. Geomag. Geoelectr.48. 1115-1126 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawabata: "Ground-based rediometry of stratomesospheric OZONE employing a superconductive recerver" J. Geophysical Research.102. 1371-1377 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Strato-Mesospheric Ozone Monitoring System Using an SIS Mixer" IECE Trans, Electron. E79-C,9. 1219-1227 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ogawa: "Development of a Millimeterwave Instrument for Measurements of Strsto-Mesospheric Ozone Using Superconductive Receiver" J.Geomag.Geoelectr. 48. 145-150 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawabata: "Ground-Based Millimeterwave Measurements of Strato-Mesospheric Ozone" J.Geomag.Geoelectr. 48. 353-360 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ogawa: "diurnal and Seasonal Variations of Strato-Mesospheric Ozone" J.Geomag.Geoelectr. 48. 1115-1126 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kawabata: "Ground-based radiometry of stratomesospheric ozone employing a superconductive recerver" J.Geophysical Research. 102. 1371-1377 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ogawa: ""Development of a Millimeterwave Instrument for Measurements of Strsto-Mesospheric Ozone Using a Superconductive Receiver"" J.Geomag.Geoelectr.48. 145-150 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawabata: "Ground-Based Millimeterwave Measurements of Strato-Mesospheric Ozone" J.Geomag.Geoelectr.48. 353-360 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ogawa: "Diurnal and Seasonal Variations of Strato-Mesospheric Ozone" J.Geomag.Geoelectr.48. 1115-1126 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kawabata: "Ground-based radiometry of stratomesospheric ozone employing a superconductive recerver" J.Geophysical Research. 102. 1371-1377 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa,H.,et al.: "Development of a millimeterwave instrument for measurements of strato-mesoepheric ozone using a superconductive receiver" J.Geomag.Geoelectr. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi