• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不均質材料内における熱・気相・液相移動と初期応力の測定方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07505005
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

田辺 忠顕  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50144118)

研究分担者 石川 靖晃  名城大学, 理工学部, 講師 (00257651)
大下 英吉  防衛大学校, 講師 (40253108)
佐藤 良一  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (20016702)
森野 圭二 (森野 奎二)  愛知工業大学, 工学部, 教授 (20064933)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
38,900千円 (直接経費: 38,900千円)
1997年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1996年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
1995年度: 22,500千円 (直接経費: 22,500千円)
キーワード気・液拡散 / 不均質多孔体 / 分流式湿度発生装置 / エネルギー水準 / レーザ変位計 / 供試体セル / 不均質多孔性材料 / 水分移動 / 温度分布 / 拡散方程式 / 電子顕微鏡 / 水分拡散実験装置 / 液相 / 拡散係数
研究概要

本研究の目的は、不均質材料、特にコンクリートのような微細な孔隙を有する材料内の熱・気相・液相移動を計測し、その結果として生じる材料の初期応力を測定する手法を開発すること、その装置を用いて有用なデータを得ること、ひいては、それらを通じて、この種の技術的問題を解決することにある。まず装置の開発であるが、任意のエネルギー水準を有する気体、あるいは液体を試験セルの中に実現することであるが、気体に関しては高精度の分流式湿度発生装置を設置し、セルへ至る管路の壁面温度をセル内温度よりも20〜30°C高く設定すること、また、セル壁面温度を発生装置自身の温度よりも10°C以上低くすることによって結露を防止することが出来て、目標通りのエネルギ水準を有する気体をセル内に実現することが可能となった。また、コンクリート供試体の中には、気体の移動を関知する内部湿度センサーの開発を行った。このセンサー自身は単に二本のステンレス製線素を平行に、4.5mmの間隔で組み合わせたもので特に精巧なものではないが、一応湿度50%以上の水分移動を計れる目安はついた。しかし、これに関してはより一層の改良を加えて、複雑な移動現象の実像を捉える工夫が必要である。解析的な手段と組み合わせる必要がある。次に、重要な測定量として変位の測定がある。変位は、セル内の上下、水平2方向の6箇所に設置した高感度レーザ変位計で測定することになっていたが、精度良い測定が実験出来ず、平成9年度は、この原因究明を最大の研究目標として取り組んだ。アルミニウム円板供試体を用いて温度変化による長さ変化が存在しないことを雄かめた上で、レーザ変位計で測定すると、かなりの改善度が認められたが、未だ100×10^<-6>程度の誤差が生じることが確認されている。目標は、あと1オーダー精度を上げることなので、水平方向は、dia1 gauge式に変更することも考えて、検討を続行中である。本研究は、一応、今年で終了であるが、最終的目標に向けて現在努力を続行中である。
なお、本研究は、装置の開発を主としているが、同時に、この種の多孔質材料内の拡散現象を解明する数値解析手法を開発することも目的としている。多孔質実質と、空孔内の液体との2分質体の質量保存則と、各物質の運動方程式を連立させて、アルゴリズムの構築を行いほぼ数値解析方法を完成させた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 木全 博聖: "不飽和コンクリートの気相・液相の移動に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.17. 1275-1280 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimata,H: "The Mathematical Modeling on the Migration of Liquid and Gas Phases in Non-saturated Concrete" Transactions of the Japan Concrete Institute. Vol.17. 45-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木全 博聖: "不飽和モルタル中の水分移動に関する実験的研究" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.18. 591-596 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 筒井 英之: "高強度コンクリートの自己収縮応力に関する検討" セメント・コンクリート論文集. No.50. 478-483 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimata, H.: "Research on the migration of liquid and gas phases in non-saturated concrete" Proceedings of JCI. Vol.17. 1275-1280 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimata, H.: "The mathematical modeling on the migration of liquid and gas phases in non-saturated concrete" Transaction of JCI. Vol.17. 45-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimata, H.: "Experiment on the migration of liquid in non-saturated mortar" Proceedings of JCI. Vol.18. 591-596 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Investigation on the shrinkage stress of of high strength concrete" Proceedings of Cement and Concrete. No.50. 478-483 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木全 博聖: "不飽和コンクリートの気相・液相の移動に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.17. 1275-1280 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kimata,H: "The Mathematical Modeling on the Migration of Liquid and Gas Phases in Non-saturated Concrete" Transactions of the Japan Concrete Institute. Vol.17. 45-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木全 博聖: "不飽和モルタル中の水分移動に関する実験的研究" コンクリート工学年次論文報告集. Vol.18. 591-596 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 筒井 英之: "高強度コンクリートの自己収縮応力に関する検討" セメント・コンクリート論文集. No.50. 478-483 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木全 博聖: "不飽和コンクリート中の気相・液相の移動に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. 17. 1275-1280 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromasa Kimata: "The Mathematical Modeling on the Migration of Liquid and Gas Phases in Non-Saturated Concrete" Transactions of the Japan Concrete Institute. 17. 45-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 木全 博聖: "不飽和モルタル中の水分移動に関する実験的研究" コンクリート工学年次論文報告集. 18. 591-596 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 幸弘: "コンクリートの内部空隙に発生する間隙水圧に関する実験的研究" コンクリート工学年次論文報告集. 17. 731-736 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 木下 英吉: "不均質材料の透水メカニズムに関するモデルの構築" コンクリート工学年次論文報告集. 17. 1269-1274 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 木全 博聖: "不飽和コンクリート中の気相・液相の移動に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. 17. 1275-1280 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石川 靖晃: "ビンガム流体から固体への遷移過程におけるコンクリートの構成則に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. 17. 627-632 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 始: "細骨材中の表面水移動に関する研究" コンクリート工学年次論文報告集. 18(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi