• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

振動負荷に伴う熱画像変化を利用したグレーディング

研究課題

研究課題/領域番号 07506002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 林産学
研究機関京都大学

研究代表者

増田 稔  京都大学, 農学研究科, 教授 (40027165)

研究分担者 瀧野 眞二郎  京都大学, 木質科学研究所, 助手 (90115874)
澤田 豊  京都大学, 農学研究科, 助手 (80226076)
山内 龍男  京都大学, 農学研究科, 助教授 (40093330)
仲村 匡司  京都大学, 農学研究科, 講師 (10227936)
奥村 正悟  京都大学, 農学研究科, 教授 (40109046)
高原 省吾  住友林業(株), 筑波研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
41,300千円 (直接経費: 41,300千円)
1996年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1995年度: 34,500千円 (直接経費: 34,500千円)
キーワード熱画像 / 非破壊評価 / 木材 / 節 / グレーディング / フィンガージョイント / メタルプレートコネクタ / LVL / 曲げ繰返し負荷 / 曲げ振動負荷試験 / 非破壊グレーディング / 紙 / 画像処理 / 発熱 / 欠陥検出
研究概要

クラックやノッチのある材が曲げを受けると、クラックの先端や切欠き底において応力集中が生じる。節そのものは必ずしも応力集中の場所とは限らないが、節はしばしばその内部やその周りにクラックを含んでおり、そのクラックがしばしば低荷重で終局破壊にまで進展することがある。クラック先端では応力が集中し、その付近での応力-ひずみ関係はヒステリシス・ループを示す。このヒステリシス・ループでのロス・エネルギに従って熱は発生する。発生熱量は荷重の繰返しにより増すことができる。熱が発生している箇所は熱画像(赤外線サーモグラフィ)装置により検出できる。それゆえもし温度上昇があまりに小さく検出できない場合は、繰返し回数を増せば鮮明な画像を得ることができる。ヒステリシス・エネルギ・ロスの大きいところ、例えば材縁節やクラック先端において高い温度上昇が観察された。このサーモグラフィを製材品の非破壊評価あるいはグレーディングに実際に適用しようとする場合、大きなストロークと高速負荷のできる曲げ試験機が適当な温度を上げるためには必要となる。なぜなら遅く負荷を行なった場合、発生するほとんどの熱が周囲に放散されてしまうからである。
なお、曲げや圧縮負荷において、フィンガー・ジョイントやLVL(単板積層材)における接着の欠陥、およびメタルプレート・コネクタにおける応力分布についてもサーモグラフィにより計測・観察を行なった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 増田 稔: "繰返し曲げに伴う有節材の熱画像変化" 京都大学農学部演習林報告. 67. 168-173 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村正悟: "木材の圧縮試験時のサーモグラフィ(予報)" 京都大学農学部演習林報告. 68. 161-169 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, A.: "In-plane fracture toughness testing of paper using thermography." Tappi J.80 (5). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru MASUDA,Kiyohiko FUJIMOTO,Sinjiroh TAKINO and Takeshi SADOH: "Changes of Theemal Images of Timber Including Knots under Repeated Bending." Bulletin of the Kyoto University Forests. No.67. 168-173 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shogo OKUMURA,Rie SUZUKI and Yoshihisa FUJI: ""Preliminary Study on Thermography of Wood under Compression Load." Bulletin of the Kyoto University Forests. No.68. 161-169 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Atushi, Tatsuo YAMAUCHI: ""In-plane fracture toughness testing of paper using thermography." Tappi Journal. 80(5). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田稔: "繰返し曲げに伴う有節材の熱画像変化" 京都大学農学部演習林報告. 67. 168-173 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村正悟: "木材の圧縮試験時のサーモグラフィ(予報)" 京都大学農学部演習林報告. 68. 161-169 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,A.: "In-plane fracture toughness testing of paper using themography." Tappi J.80(5). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 増田稔: "繰返し曲げに伴う有節材の熱画像変化" 京都大学農学部演習林報告. 67. 167-173 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi