• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎生期および新生児期における器官選択的遺伝子導入法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 07507007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関島根医科大学

研究代表者

大谷 浩  島根医科大学, 医学部, 教授 (20160533)

研究分担者 帯刀 禮子  島根医科大学, 医学部, 助手 (10112129)
直良 博之  島根県立島根女子短期大学, 家政科, 助手 (70222156)
橋本 龍樹  島根医科大学, 医学部, 助手 (90252907)
八田 稔久  島根医科大学, 医学部, 助手 (20238025)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1997年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1996年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード子宮外発生法 / 遺伝子導入 / リポソーム / 電気穿孔法 / アンチセンスオリゴヌクレオチド / 組織形成 / アンチセンスオリゴ / マウス胎児 / in situ hybridization / 免疫組織化学 / 子宮外発生
研究概要

子宮外発生法の改良と胎児内微小注入法の効率化を行い、マウス胎児り臓器・組織への外来遺伝子の取り込み効率の向上のため、特に、遺伝子導入用各種担体の効率や電気穿孔法の条件を設定し、また、アンチセンスオリゴヌクレオチド導入につき検討した。さらに、子宮外発生法の有用性を実証するため、生理活性物質を上記の通り検討した方法により胎児の特異的臓器へ導入し、その効果を観察した。また胎生期から新生児期にかけての各種組織形成研究のための同法による実験系を確立した。解析法として、胚および培養細胞の連続観察法を確立した。
1.子宮外発生法の改良:各手技の改善による操作時間の短縮、子宮壁の切開法の改善、麻酔と蘇生法の改善等により胎生10、11日以降を含め従来より良好な胎児生存率が得られ、また微小注入の効率が向上した。
2.リポソーム、電気穿孔法による胎児への遺伝子導入条件の検討:各種リポソームによるレポーター遺伝子の導入効率につき、条件毎に現時点での最適種を決定した。BTXシステムを用いた電気穿孔法の条件を検討し、平型電極の優れた操作性を認めた。注入液の拡散の程度と電気パルスの条件および組織障害の程度を検討し、大脳壁へ良好な浸透を認め、全身発生の遅れや組織障害を認めない条件を見いだした。
3.アンチセンスオリゴヌクレオチド導入:TaglおよびMab21のアンチセンスオリゴにつき検討し、胎児脳室内単回および連続注入にて蛋白質発現の有意な減少を認めた。
4.子宮外発生法の有用性の検討:マウス胎児脳室内にLIFを注入し、大脳皮質の特異的神経層の細胞数や突起の増加などの影響を明らかにした。ACTHの胎児副腎への効果についても実験系を確立し、組織分化・ステロイド産成促進などの効果を認めた。さらに、水頭症および外脳症の発生病理、内耳発生、関節発生に関する実験系を確立した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (75件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (75件)

  • [文献書誌] H.Matsui: "The effects of PSK,a biological response modifier,on congenital ocular abnormalities induced by X-ray irradiation." Histol.Histopathol.10. 47-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tatewaki: "Relationship between associations of NOR and chromosomal anomalies in the abnormal embryos of the diabetic and STZ-diabetic mouse." Biol. Neonate. 67. 132-139 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Otani: "Vestibulocochlear defects and effects of deuterium oxide in mutant bustling (BUS) mice." Acta Otolaryngol.(Stockholm). Suppl.519. 286-293 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tamura: "Opaque eyes developed in transgenic mice with T-cell receptor δ Gene." Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.36. 467-477 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato: "Hypertrophy of the preputial gland in transgenic mice expressing BCF/22 kDa extracellular matrix protein/dermatopontin cDNA." Transgenics. 1. 525-534 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Toyama: "The LIM class homeobox gene lim5 : Implied role in CNS patterning in Xenopus and zebrafish." Dev.Biol.170. 583-593 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Histocytochemical and immunohistochemical studies related to the role of glycogen in human developing digestive organs." Anat.Embryol.192. 497-505 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Moriyama: "Occurrence of craniofacial anomalies and liver tumor in transgenic mice expressing osteoblast-specific factor-1 (OSF-1) gene." Transgenics. 2. 69-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hatta: "In vivo analysis of RGD-sequence dependent cortical histogenesis in mouse telencephalon." Shimane J.Med.Sci.14. 1-6 (1995, 1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Udagawa: "Effects of deuterium oxide on the hair growth." J.Deuterium Sci.5. 15-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oguni: "Immunohistochemical study of 28-kD heat shock protein in the lens of young human embryos." Ophthalmic Res.28. 270-274 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Moriyama: "Degenerative hairlets on the vestibular sensory cells in mutant bustling (BUS/Idr) mice." Acta Otolaryngol.(Stockh). 117. 20-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大谷 浩: "マウス・ラットの解剖と器官発生." 小児外科. 29. 143-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hashimoto: "Selective translocation of different markers in the ante- and retrograde pathwaya between the Golgi apparatus and the rough endoplasmic reticulum in a hybridoma cell line." Ann.Anat.179. 105-116 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sekimoto: "Developmental analysis of chlorambucil-induced occipital bleds in mice." Cong.Anom.37. 31-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大谷 浩: "個体発生における遺伝子の働きと環境による修飾." 島根医学. 17. 10-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hatta: "Experimental hydrocephalus : history of animal models and the application of deuterium oxide to treatment." Jpn.J.Deuterium Sci.6. 13-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koera: "K-ras is essential for the development of the mouse embryo." Oncogene. 15. 1151-1159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsuda: "Apoptosis in the development of the temporomandibular joint." Anat.Embryol.196. 383-391 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Omori: "Deuterium oxide (heavy water) accelerates actin assembly in vitro and changes microfilament distribution in cultured cells." Eur.J.Cell Biol.74. 273-280 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大谷 浩: "初期発生:卵割から胚葉形成まで" 生体の科学. 49. 54-61 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Oishi: "A novel Drosophila nuclear protein serine/threonine kinase implicated in germ line establishment." Mechanism of Development. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kihara: "Development of the hip joint in human embryos and fetuses." Shimane J.Med.Sci.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zhang: "Induction of ectopic corticotrophictumor in mouse embryos by exoutero cell transplantation and its effects on the fetal adrenal gland." Endocrinology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森山 賢治: "ノックアウトマウスデータブック(Molecular Medicinc 臨時増刊)" 中山書店, 564 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Oishi: "Kinases andphosphatases in lymphocyte and neuronal signaling" Springer, 368 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsui: "The effects of PSK,a biological response modifier, on congenital ocular abnormalities induced by X-ray irradiation." Histol.Histopathol.10. 47-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Tatewaki: "Relationship between associations of NOR and chromosomal anomalies in the abnormal embryos of the diabetic and STZ-diabetic mouse." Biol.Neonate. 67. 132-139 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Otani: "Vestibulocochlear defects and effects of deuterium oxide in mutant bustling (BUS) mice." Acta Otolaryngol. (Stockholm). Suppl.519. 286-293 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tamura: "Opaque eyes developed in transgenic mice with T-cell receptor d Gene." Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.36. 467-477 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato: "hypertrophy of the preputial gland in transgenic mice expressing BCF/22 kDa extracellular matrix protein/dermatopontin cDNA." Transgenics. 1. 525-534 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Toyama: "The LIM class homeobox gene lim5 : Implied role in CNS patterning in Xenopus and zebrafish." Dev.Biol.170. 583-593 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Histocytochemical and immunohistochemical studies related to the role of glycogen in human developing digestive organs." Anat.Embryol.192. 497-505 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Moriyama: "Occurrence of craniofacial anomalies and liver tumor in transgenic mice expressing osteoblast-specific factor-1 (OSF-1) gene." Transgenics. 2. 69-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hatta: "In vivo analysis of RGD-sequence dependent cortical histogenesis in mouse telencephalon." Shimane J.Med.Sci.14. 1-6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Udagawa: "Effects of deuterium oxide on the hair growth." J.Deuterium Sci.5. 15-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oguni: "Immunohistochemical study of 28-kD heat shock protein in the lens of young human embryos." Ophthalmic Res.28. 270-274 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Moriyama: "Degenerative hairlets on the vestibular sensory cells in mutant bustling (BUS/Idr) mice." Acta Otolaryngol. (Stockh). 117. 20-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Hashimoto: "Selective translocation of different markers in the ante- and retrograde pathways between the Golgi apparatus and the rough endoplasmic reticulum in a hybridoma cell line." Ann.Anat.179. 105-116 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sekimoto: "Developmental analysis of chlorambucil-induced occipital bleds in mice." Cong.Anom.37. 31-45 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hatta: "Experimental hydrocephalus : history of animal models and the application of deuterium oxide to treatment." Jpn.J.Deuterium Sci.6. 13-19 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kocra: "K-ras is essential for the development of the mouse embryo." Oncogene. 15. 1151-1159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsuda: "Apoptosis in the development of the temporomandibular joint." Anat.Embryol.196. 383-391 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Omori: "Deuterium oxide (heavy water) accelerates actin assembly in vitro and changes microfilament distribution in cultured cells." Eur.J.Cell Biol.74. 273-280 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Oishi: "A novel Drosophila nuclear protein serine/threonine kinase implicated in germ line establishment." Mechanism of Development. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kihara: "Development of the hip joint in human embryos and fetuses." Shimane J.Med.Sci.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Zhang: "Induction of ectopic corticotrophic tumor in mouse embryos by exo utero cell transplantation and its effects on the fetal adrenal gland." Endocrinology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Oishi: Kinases and phosphatases in lymphocyte and neuronal signaling. Springer, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatta,J.: "Experimantal hydrocephalus : history of animal models and the application of deuterium oxide to treatment." Jpn.J.Deuterium Sci.6. 13-19 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sekimoto,H.: "Developmental analysis of chlorambucil-induced occipital bleds in mice." Cong.Anom.37. 31-45 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Koera,K.: "K-ras in essential for the development of the mouse embryo." Oncogene. 15. 1151-1159 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,S.: "Apoptosis in the development of the temporomandibular joint." Anat.Embryol.196. 383-391 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Omori,H.: "Deuterium oxide(heavy water)accelerates actin assembly in vitro and changes microfilament distribution in cultured cells." Eur.J.Cell Biol.74. 273-280 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷 浩: "初期発生:卵割から胚葉形成まで." 生体の科学. 49. 54-61 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Oishi,I.: "A novel Drosophila nuclear protein serine/threonine kinase implicated in germ line establishment." Mechanism of Development. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara,I.: "Development of the hip joint in human embryos and fetuses." Shimane J.Med.Sci.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang,H.: "Induction of ectopic corticotrophic tumor in mouse embryos by exo utero cell transplantation and its effects on the fetal adrenal gland." Endocrinology. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 森山賢治: "ノックアウトマウスデータブック(Molecular Medicine臨時増刊)" 中山書店, 564 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Oishi,I.: "Kinases andphosphatases in lymphocyte and neuronal signaling" Springer, 358 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,R.: "Selective translocation of different markers in the ante-and retrograde pathways between the Golgi apparatus and the rough endoplasmic reticulum in a hybridoma cell line." Ann.Anat.179 (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sekimoto,H.: "Developmental analysis of chlorambucil-induced occipital bleds in mice." Cong.Anom.37 (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷 浩: "マウス・ラットの解剖と器官発生." 小児外科. 29. 143-152 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Moriyama,K.: "Degenerative hairlets on the vestibular sensory cells in mutant bustling (BUS/Idr) mice." Acta Otolaryngol.(Stockh). 117. 20-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Oguni,M.: "Immunohistochemical study of 28-kD heat shock protein in the lens of young human embryos." Ophthalmic Res.28. 270-274 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Moriyama,K.: "Occurrence of craniofacial anomalies and liver tumor in transgenic mice expressing osteoblast-specific factor-1 (OSF-1) gene." Transgenics. 2. 69-78 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Udagawa,J.: "Effects of deuterium oxide on the hair growth." J.Deuterium Sci.5. 15-21 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hatta,T.: "In vivo analysis of RGD-sequence dependent cortical histogenesis in mouse telencephalon." Shimane J.Med.Sci.14. 1-6 (1995/96)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsui: "The effects of PSK,a biological rasponse modifier,on congenital ocular abnormalities induced by X-ray irradiation." Histol.Histopathol.10. 47-54 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Reiko Tatewaki: "A relationship between associations of NORs and chromosomal anomalies in the abnormal embryos of the diabetic NOD and STZ-diabetic mouse." Biol.Neonate. 67. 132-139 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Otani: "Vestibulocochlear defects and effects of deuterium oxide in mutant bustling (BUS) mice." Acta Oto-Laryngol. (Stockholm). Suppl.519. 286-293 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Haruko Tamura: "Opaque eyes developed in transgenic mice with T-cell receptor δ Gene." Invest. Ophthalmol. Vis.Sci.36. 467-477 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sato: "Hypertrophy of the preputial gland in transgenic mice expressing BCF/22 kDa extracelluar matrix protein/dematopontin cDNA." Transgenics. 1. 525-534 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Reiko Toyama: "The LIM Class Homeobox Gene lim5 : Implied Role in CNS Patterning in Xenopus and Zebrafish." Dev.Biol.170. 583-593 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Hashimoto: "Histocytochemical and immunohistochemical studies related to the role of glycogen in human developing digestive organs." Anat.Embryol.192. 497-505 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Moriyama,K.: "Occurrence of craniofacial anomalies and liver tumor in transgenic mice expressing osteoblast-specific factor-1 (OSF-1) gene." Transgenics. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi