研究課題/領域番号 |
07509002
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
山田 廣成 立命館大学, 理工学部, 教授 (10268162)
|
研究分担者 |
霜田 光一 東京大学, 名誉教授
高山 猛 住友重機械工業, 主席研究員
伊藤 寛 香川大学, 工学部・創設準備室, 教授 (60112249)
保坂 将人 立命館大学, 分子科学研究所, 助手 (60290897)
浜 広幸 立命館大学, 分子科学研究所, 助教授 (70198795)
西沢 誠治 日本分光(株), 技師長
三間 國興 大阪大学, レーザー研, 教授 (30033921)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
34,800千円 (直接経費: 34,800千円)
1997年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1996年度: 31,000千円 (直接経費: 31,000千円)
|
キーワード | 高輝度遠赤外線光源 / 小型X線光源 / 世界最小電子蓄積リング / 光蓄積リング / 小型電子蓄積リング / 自由電子レーザ / 高輝度遠赤外線 / 高輝度ハードX線 / 遠赤外線化学反応 / 動脈硬化物質融解 / 遠赤外分光 / 自由電子レーザー |
研究概要 |
リングは、97年9月までにほとんどの要素の製作と単体テストを完了し、岡崎分子研の入射器室にて組立を開始して11月までに完成した。1ターンコイルであるパ-タベータの4500A励磁と加速空洞への平均500Wパワー投入に成功し、入射実験を開始した。クリスマスイブには少なくとも100μsの間電子が周回するのを確認した。蓄積電流値はあきらかではないが、遠赤外線モニターはピーク値で300mW以上を示した。パ-タベータによる電子のキャプチャーを確認したわけである。高周波加速は、ランプアップ時の反射の調整はまだ成功していない。 パ-タベータは2台設置しおり、1台は外側の電子を外側へ、1台は内側の電子を外側へキックしている。パルス電源は、sin半波を生成し、ピーク電流4500Aのとき30kVの電圧が発生する。幅は4μsである。我々は、これをさらに磁気圧縮してパルス幅を0.4μsにすることに成功した。 加速空洞は、特異な形をしているが、基本的にはリエントラント型であり、TM01モードの発生に成功した。加速周波数は、ハ-モニクス8に対して2.45GHzで、ソースとしてCWマグネトロンを使用している。2台の加速空洞へのパワーをT型同軸管で分岐して投入している。2台の加速空洞はカップリングしている状態であるために、2台の固有周波数は、正確に一致していなければならない点と、同軸管のカップリングも正確に等しくしなければならないが、我々はこの調整方法を見いだし、パワーの長時間投入に成功した。 ミラーは、SiC焼結体で製作し、その真円度を1ミクロン以下に押さえることができた。ミラーを設置したレーザー発振実験は今後のスケジュールを待っている状態であり、残念ながら期間内に実験を終えることができなかった。 一方、ハードX線の発生実験を東大物性研SORで行った結果、電子軌道に細線を挿入しても数秒のビーム寿命があることを確認した。これにより、高輝度小型X線源の道が開けた。
|