研究課題/領域番号 |
07551012
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
考古学(含先史学)
|
研究機関 | (財)元興寺文化財研究所 |
研究代表者 |
増澤 文武 (財)元興寺文化財研究所, 保存科学センター, センター長 (90072793)
|
研究分担者 |
吉村 佐紀恵 (財)元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員 (20241268)
高橋 平明 (財)元興寺文化財研究所, 人文考古学研究室, 研究員 (60261210)
川本 耕三 (財)元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員 (10241267)
塚本 敏夫 (財)元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員 (30241269)
村田 忠繁 (財)元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員 (50210042)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 三次元形状計測 / データ保存 / 文化財 / 考古学 / 画像処理 / 画像データベース / 計測器 / コンピュータ |
研究概要 |
文化財の中で劣化や変形の激しい考古遺物を対象に三次元形状計測を用いた遺物のデジタル化及び、応用研究を行った。まず、多種の計測器のデータを一元的に画像処理できるソフトを開発し、既存の計測機で考古遺物の計測評価試験を行った。その結果,短時間に変形する遺物(木製品)には計測時間の短いエリアセンサー方式が,精度を必要とする遺物(金属器)には高精度のラインセンサー方式が最適で、計測方法は複雑な遺物にも対応可能な多視点計測が有効と判明した。しかし、(1)死角による計測不能(2)多視点データの座標変換法(3)複雑な形状のモデリング(4)膨大なデータ量が問題点として抽出された。そこで、ロボットアームによる絶対座標系計測で、まずパイロット計測による形状を認識し、その後、最適視点から計測を行うことができる考古遺物専用システムの開発を提案した。 次に保存科学,考古学の分野での応用研究を行った。保存科学では(1)木製遺物での経時変形に応用し、定量的な変形過程の解明が可能となった。(2)土器の修復については(1)破片品の仮想接合、(2)文様復元における展開に応用した。自動合成については今後の課題である。(3)脆弱な遺物についてのデータの保存及びレプリカの作製に有効性を確認できた。考古学では形状比較への応用を行った。特徴点があるものについては特徴点制御による比較ソフトを開発し、同笵関係の判定に応用し有効性を確認した。また,特徴点がない遺物についても得られたデータをクラスター分析で解析し,より精度の高い解析を行うことができた。今後の新しい形状比較法として期待される。
|