• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリウムを用いた精密低温高圧装置の試作

研究課題

研究課題/領域番号 07554056
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関東京大学

研究代表者

毛利 信男  東京大学, 物性研究所, 教授 (40000848)

研究分担者 村山 千壽子  東京大学, 物性研究所, 教務職員 (80174316)
竹下 直  東京大学, 物性研究所, 助手 (60292760)
石本 英彦  東京大学, 物性研究所, 教授 (60044773)
高橋 博樹  東京大学, 物性研究所, 助手 (80188044)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード多重極限 / 低温・高圧 / 低温・高圧・磁場 / 低温 / 高圧 / ヘリウム / ダイヤモンドアンビル / ピストンシリンダー
研究概要

最近注目されている高温超伝導体、ヘビーフェルミオン系物質、有機物質などで見い出された異常な現象は固体内の電子、原子、イオン間の種々の相互作用が拮抗した中で発現しているのが特徴である。これらの異常現象を解明するには要素間の相互作用を温度、磁場、高圧の外部パラメータによって人為的に制御し、その現象の機構を調査、研究することが重要である。
このような背景のもとに本研究課題は外部パラメータとして温度と高圧を選び、精密な低温・高圧発生装置の試作をめざした。低温での圧力発生は極めて困難である。測定する試料に圧力を印可するには圧力媒体を用いるが低温高圧下ではヘリウムといへども固体となり、静水圧性が失われるのみならず、試料を破壊させてしまう。このような事情を理解した上で高圧装置を試作しなければならない。
我々はまず、ヘリウムが液体で存在できる低温で0〜29気圧の圧力範囲で動作する圧力発生技術を確立し、液体ヘリウム3の超流動状態の測定に成功した。次いで、超低温で一軸応力を発生できる装置を開発するためにヘリウムを用いたべローズによる駆動装置を作成し、有機物超伝導体α-(BEDT-TTF)_2KHg(SCN)_4の電気抵抗を34mKまで測定することに成功した。さらに高い圧力を発生させる方法としてヘリウムガスをピストン・シリンダー装置を用いて直接加圧する計画を立てたが、圧力発生装置が大がかりとなり、設置するには「高圧ガス取り締まり法」に抵触する事が分かり、この方法は断念せざるを得なかった。高圧を発生させる他の方法としてダイアモンド・アンビルを用いることを検討し、低温で圧力発生の駆動装置として多段ベローズ方式とメンブレム方式を採用した。これらはいずれも30GPaの圧力を超低温・強磁場下で発生させる、いわゆる多重極限環境発生装置で今後の物性研究の主力技術として期待されている。多重極限環境発生装置としてブリッジマン・アンビルを用いた装置、キュービツク・アンビルとX線発生装置と組み合わせたもの、低温・高圧・磁場下での磁気測定の装置なども開発した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] N.Mori 他: "A technique for precise magneto-transport measurements at low temperatures under pressure up to 8 GPa" Physica B in press.(1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tang 他: "High Pressure Apparatus for in situ X-ray Diffraction and Electrical Resistance Measurement at Low Temperature" Rev.High Pressure Sci.Technol.Vol.7. 1496-14498 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Uwatoko 他: "High Pressure Apparatus for Magnetization Measurements," Rev.High Pressure Sci.Technol.Vol.7. 1508-1510 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akimoto 他: "Pressure Dependence of the Superfluid Fraction in 3He-A," J.Low Temp.phys.101. 727-732 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirayama 他: "On Superconductivity of α-(BEDT-TTF)2 KHg(SCN)4 under uniaxial stress below 1 K," Czech.J.Phys.,. 46 Suppl.813-814 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Obara 他: "Compettion of Multiple Spin Exchanges in Submonolayer Sold 3He," Phys.Rev.Lett.81. 2478-2481 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利信男: "圧力発生技術" 丸善株式会社 (発行予定), (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mori, T.Nakanishi, M.Ohashi, N.Takeshita, H.Goto, S.Yomo and Y.Okayama: "A technique for precise magneto-transport measurements at low temperatures under pressure up to 8 GPa" Physica B. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tang, T.Matsumoto, and N.Mori: "High Pressure Apparatus for in situ X-ray Diffraction and Electrical Resistance Measurement at Low Temperature" Rev.High Pressure Sci.Technol.Vol.7. 1496-14498 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Uwatoko, T.Hotta, E.Matsuoka, H.Mori, T.Ohki, J.L.Sarrao, J.D.Thompson, N.Mori and G.Oomi: "High Pressure Apparatus for Magnetization Measurements" Rev.High Pressure Sci.Technol.Vol.7. 1508-1510 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akimoto, T.Okuda and H.Ishimoto: "Pressure Dependence of the Superfluid Fraction in 3He-A" J.Low Temp.phys.101. 727-732 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hirayama, K.Manabe, H.Ishimoto, H.Ito and T.Ishiguro: "On Superconductivity of alpha- (BEDT-TTF) 2KHg (SCN) 4 under uniaxial stress below 1K" Czech.J.Phys.46-Suppl.813-814 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Karaki, Y.Koike, M.Kubota and H.Ishimoto: "Specific heat of beryllium-copper alloy at very low temperature" Cryogenics. 37. 171-172 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Akimoto, T.Okuda and H.Ishimoto: "Normal fluid fraction of superfluid 3He-Al in a high magnetic field" Phys.Rev.B55. 12635-12639 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okuda, H.Ikegami, H.Akimoto and H.Ishimoto: "Direct observation of Andreev reflection at free surface of superfluid 3He" Phys.Rev.Lett.80. 2857-2860 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Manabe, H.Ishimoto, N.Koide, Y.Sasago and K.Uchinokura: "Antiferromagnetic long-range order in Cul-xZnxGeO3 with extremely low Zn concentration" Phys.Rev.B58. R575-578 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Obara, D.Ito and H.Ishimoto, H.Ikegami: "Competition of Multiple Spin Exchanges in Submonolayer Sold 3He" Phys.Rev.Lett.81. 2478-2481 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NMon, H.Takahashi, Y.Sekine, A.Ochiai, Y.Haga, T.Suzuki, T.Kashiwakura, S.Nakai, M.Nomura: "Anomalous Transportand Electronic Properties of Yb_4As_3 Under High Pressure" PhisicaB. 230-232. 630-634 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tamegai, R.Yamada, S.Ooi, T.Shibauchi, C.Murayama and N.Mon: "Effects of hydrostatic pressure and oxgen doping on the vontex phase diagram in Bi_2S_<12>CaCu_2O_<8+y>" PhysicaC. 282-287. 2029-2030 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] NMon, T.Nakanishi, H.Takahashi, T.Nagata, M.Uehara, J.Akimitsu, N.Motoyama, H.Esaki and S.Uchida: "Pressure-Induced Superoonductivity in Quantum Spin-Ladder Compound Sr_<14x>Ca_xCu_<24>O_<41+δ>" PhysicaB. 239. 137-140 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takano, S.Takayanagi, T.Yamadaya and NMon: "Superconducting Properties of Layered Perovskite Kca_2Nb_3O_<10> and KlaNb_2O_7" Solid State Commun.Vol103. 215-217 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Naka, T.Matsumoto, NMon, Y.Okayama, Y.Haga, T.Suzuki: "Pressure-induced Magnetic transition in CeP" PhysicaB. 239. 245-251 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nagata, M.Uehara, J.Goto, N.Komiya, J.Akimitsu, N.Motoyama, H.Esaki, S.Uchida, H.Takahashi, T.Nakanishi, NMon: "Superconductivuty in the ladder compound Sr_<2.5>Ca_<11.5>Cu_<41> (single crystal)" PhysicaC. 282-287. 153-156 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takahashi,N.Mori,T.Matsumoto,T.Kamiyama and H.Asano: "Neutron Powder Diffraction Studies at High Pressure Using a Pulsed Neutron Source" High Pressure Research. 14. 295-302 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ishida,M.Suzuki,S.Toda,N.Mori and K.Shiratori: "Pressure Effect on the Elastic Constants of Magnetite" Physica B. 219&220. 638-640 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mizokawa,A.Fujimori,T.Arima,Y.Tokura,N.Mori and J.Akimitsu: "Photoemission and x-ray Absorption Spectroscopy of PrNiO_3" J.Electron Spect.78. 191-194 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Honma,K.Yamaya,N.Mori and M.Tanimoto: "Effect of Oxygen Doping and Pressure on Superconducting Transition Temperature in Y_<0.9>Ca_<0.1>Ba_2Cu_3O_y" Solid State Commun.98. 395-399 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yashii,M.Kasaya,H.Takahashi,N.Mori: "Effect of Pressure on the Size of Energy Gap in Semiconducting Mixed-valent Rare-earth Compounds" Physica B. 223&224. 412-425 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kato,Y.Kashimura,S.Aonuma,H.Sawa,H.Takahashi and N.Mori: "p-π Interaction on the (R_1,R_2-DCNQI)_2Cu System" Mol.Cryst.Liq.Cryst.285. 143-150 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Okunuki,N. Mori,A. Ochiai,Y. Haga and T Suzuki: "Pressure Effects on Transport Properties of Yb_4As_3" J. Phys. Soc. Jpn. 64. 533-539 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] R. Kato,Y. Kashimura,N. Mori,H. Sawa,S. Aonuma,M. Tamua,M. Kinoshita,H. Takahashi.: "Crystal Structure and Physical Properties of Molecular Metal(DI-DCNQI)_2Cu (DI_-DCNQI=2,5-Diiodo-N,N′-Dicyanoquinonediimine)" Synthetic Metals. 70. 1077-1078 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Aoki,T. Sambongi,H. Takahashi,N. Mor,J. Levy and H. Berger,: "Hf-Ditelluride: Phase Transition under Pressure" Synthetic Metals. 71. 1883-1884 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Kashimura,H. Sawa,S. Aonuma,R. Kato,H. Takahashi and N. Mor,: "Anomalous Pressure-Tempereture Phase Diagram of the Molecular Conductor,(DI-DCNQI)_2CU(I-DCNQI=2,5-DIIODO-N,N′-Dicyznoquinonedimine)" Solid State Communications. 93. 675-679 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fukamachi,Y. Ueda,N. Watanabe,K. Tsushima,A. M. Baibashov and N. Mor: "Dependance of Tc on Uniaxial Stressfor Single Crystal of Bi_2Sr_2CaCu_2O_x" Springer. VII. 225-228 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Shimakawa^<a. b. c>,J. D. Jorgensen^a、N. Mori^b,B. A. Hunter^a,H. Shaked^<a,1>,R. L. Hitteman^a,Y. Kubo^b,T.Kondo^b,T.Manako^b,H. takahashi^c: "Pressure effects on T_c and structure in overdoped TISr_2CaCu_2O_<7-8>" Physica. C253. 71-78 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi