• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア諸民族における遺伝的多様性保存・管理システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07554072
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関東京大学

研究代表者

石田 貴文  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20184533)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード遺伝的多様性 / 細胞株 / 民族 / cell line / ethnic gump / genome diuersity / 細胞バンク / EBウイルス
研究概要

本研究では我々人類という一生物種の持つ遺伝的多様性を把握し、将来に遺すことを主たる目的とし、それに必要な保存・管理システムの開発をおこなっている。アジアの中の日本という立場から、アジアにおける「細胞・遺伝子銀行」を、既に得られている試料とあわせ、設立することを目指した。
最終年度にあたる今年度は、リンパ球株化法の検討と、過去に収集された微量試料からのDNA抽出・増幅法の開発に加え、実際の細胞株化に力を入れた。今年度は6集団400株を樹立した。現在の技術では血液の保存条件により採血後6日でも100%の樹立率が可能となった。以上の結果、これまでに26民族1200検体、すなわち、アメリカ主導型で計画されているヒトゲノム多様性プロジェクトが目標とする1割以上をすでに達成したことになる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] F.Bigoni et al.: "Fluorescence in situ hybridization establishes Homology between human and silvered leaf monkey chromosomes" Am.J.Phys.Anthrop.23. 315-327 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kondo et al.: "Presalence and molecular epidemiology of GB virus C/Hepatifis G virus infection in Mongolia" J.Med.Virol.52. 143-148 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujimoto et al.: "The gene for mesomelic dysplasia Kantaputra type is mapped to chromosome 2g24-32" J.Hum.Genet. 43.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimizu et al.: "Serotyping of Duffy blood group in several thai ethnig groups." Southeast Asian J.Trop.Med.Publ.Health. 28. 32-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishida et al.: "Preliminary reponton the shont stature of southeast Asian forest dwellers, the Mann" Southeast Asian J.Trop.Med.Publ.Health. 29(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shirakawa T.et al.: "Compauion of iusertion rate of L1 retropeosum into intrm 30 of the meusofibromations type 1 gene in seuen Asian and pacigui pepulatums" Jpn.J.Hum.Genet. 41. 209-214 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] P. G. Babu et al.: "Prevalemca of HTLV-1/11 antibodys in HIV Seropositive and HIV seronegative" Scand. J. Imfect. Dis.27. 105-108 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Tanabe et al: "Comparative mopping of the immunoglobulin Cel gone(IGHE)in five species" Cytogenet. Cell Genet.70. 239-242 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Umetsu et al.: "Orosomucoid Phenotyping with monoclonal antibodies" Human Hered.45. 181-185 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. lshida: "Humon T-lymphotropic retrovirus type-1(HTLV-1)and ils distribution in Asiam pupnlatins" Southeast Asian J. Trop. Med. Publ. Health.26(S1). 182-189 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] W.Settheetham & T. lshida: "Study of genotoxic effects of antidiarrheal medicinal herbs on humon cells iv viho" Southeast Asian J. Trop. Med. Publ. Health.26(S1). 306-310 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi