• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フラーレンC_<60>の修飾を用いたマイクロマシン表面のトライボロジー設計

研究課題

研究課題/領域番号 07555054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関大阪大学

研究代表者

大前 伸夫  大阪大学, 工学部, 助教授 (60029345)

研究分担者 田川 雅人  大阪大学, 工学部, 助手 (10216806)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードC_<60> / マイクロマシン / マイクロトライボロジー / 分子線エピタキシ- / 摩擦力顕微鏡 / フラーレン / MBE / トライボロジー / フラーレンC_<60> / 表面修飾 / クラスター
研究概要

本研究はフラーレンC_<60>の優れたマイクロトライボロジー特性に着目し、その平滑な極薄膜を形成してマイクロマシンのトライボロジーの諸問題に対処しようと試みたものである。この目的のために分子線エピタキシ-法(MBE)を選択し、クヌーセンセルからC_<60>を蒸発させて、高配向グラファイト(HOPG)および二流化モリブデン(MoS_2)上に修飾した。薄膜形成プロセスは反射高速電子線回析(RHEED)によってその場観察を行い、単分子層以下の被覆率から10数分子層に至る薄膜の構造を解析した。HOPGおよびMoS_2ともにC_<60>のエピタキシャル成長に極めて良い適合性を示し、C_<60>分子は1層目からC_<60>自身の格子定数(1.0nm)をもって細密充填格子を組んで配向したfcc単結晶薄膜であることが明らかになった。また、10分子層以上MBE成長させたC_<60>薄膜も平坦かつ一様なfcc構造を有することが判った。原子間力顕微鏡(AFM)によるモ-フォロジー測定によっても、10数分子層のMBE薄膜は3回対称性を有するドメイン配向をすることが確認され、RHEEDの結果とよく一致した。C_<60>薄膜の三角形ドメイン構造はスイス・バ-ゼル大学と本研究以外には全く報告されていない新しい特徴である。
MBE修飾を施したC_<60>薄膜のマイクロトライボロジー特性をAFMならびに摩擦力顕微鏡(FFM)を用いて大気中で測定を行った。その結果、10分子層以下のC_<60>薄膜でも極めて低摩擦を呈し、HOPG上の場合0.019、MoS_2上の場合0.012の摩擦係数が得られた。この値はC_<60>について現在までに報告されているものよりもはるかに小さく、平坦かつ一様なC_<60>の修飾に起因すると思われる。また、大気中の水分子吸着に対して高い疎水性が確認されたことから、MBE修飾を用いたC_<60>薄膜はマイクロマシンへの応用が極めて有望であることを示した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] N. Ohmae: "Field ion microscopy of microdeformation induced by metallic contacts" Philosophical Magazine A. 74,5. 1319-1327 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakagawa et al.: "Field ion microscopy of MBE grown C_<60>" Fullerenes '96. 69 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H, Nakagawa et al.: "Microtribological properties of ultrathin C_<60> films grown by molecular beam epitaxy" Proc. Second International Colloquium, Microtribology '97. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Ohmae (共著): "Micro/Nanotribology and Its Applications" Kluwer Academic Publishers, B. Bhushan edited, 676 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ohmae: "Field ion microscopy of microdeformation induced by metallic contacts" Philosophical Magazine A. Vol.74, No.5. 1319-1327 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakagawa, M.Tagawa, M.Umeno and N.Ohmae: "Field ion microscopy of MBE grown C_<60>" Fullerenes '96. 69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ohmae: "Adhesion and friction using field ion microscopy" Micro/Nanotribology and Its Applications, Kluwer Academic Publishers, B.Bhushan edited. 135-150 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakagawa, M.Tagawa, M.Umeno and N.Ohmae: "Microtribological properties of ultrathin C_<60> films grown by molecular beam epitaxy" Proc.Second International Colloquium, Microtribology '97. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.OHMAE: "Field ion microscopy of microdeformation induced by metalic contacts" Philosophical Magazine A. 74,5. 1319-1327 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.NAKAGAWA et al: "Field ion microscopy of MBE grown C_<60>" Abstract book,Fullerenes '96. 69 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] N.OHMAE: "Adhesion and friction using field ion microscopy" Micro/Nano tribology. 135-150 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.NAKAGAWA et al: "Microtribological propertics of ultrathin C_<60> films grown by molecular beam epitaxy" Proc.2nd Int.Colloquim,Micro-Triholgy '97. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmae,N.: "Field ion microscopy of microdeformations induced by metallic contacts." Proc.Int'l Indentation Workshop,Cambridge,UK,Jan.9-12,1996,will appear in Phil.Mag.A. (in printing). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmae,N.: "Recent work on microtribology of micromachines" Proc.lst Int'l Micromachine Symp.,Tokyo,Nov.1-2,1995. 47-53 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmae,N.: "Structure and tribology of adsorbed water on micromachine surfaces" Proc.Int'l Tribology Conf.,Yokohama,Oct,29-N.v.2,1995. (in printing). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大前伸夫: "エキソ電子とトライボロジー" トライボロジスト. 40. 363-368 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ohmae,N.: "Visual observation of exo-sites with atomic resolution using field ion microscopy" Proc.11th Int'l Symp.Exoelectron Emission and Applications,Poland,Sept.11-17,1994. 245-251 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大前伸夫: "マイクロマシンのトライボロジー" 機械の研究. 46. 104-107 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] (社)日本トライボロジー学会編(大前伸夫共著): "トライボロジー辞典" 養賢堂, 338 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi