• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アモルファス磁気繊毛と異方性薄膜磁石を組み合わせた高トルクマイクロモータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555103
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

山崎 二郎  九州工業大学, 工学部, 教授 (40108668)

研究分担者 山下 慎次  安川電機製作所, 研究員
太屋岡 篤憲  北九州工業高等専門学校, 助手 (60236768)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1996年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1995年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードマイクロアクチュエータ / 薄膜磁石 / 磁気繊毛 / 陽極酸化法 / マイクロモーター
研究概要

電磁型モータの出力は磁性体の体積に比例する。従来のモータを薄膜化技術により数mmにマイクロ化した場合のトルクは10μN-m程度であり、マイクロモタ-の出力の向上を図るためには新規な駆動方式の採用がが必要である。本研究では低速で高出力のアクチュエータの開発を意図して、ナノサイズの磁気繊毛を開発し、薄膜磁石と組み合わせて繊毛運動による接触駆動型のモータの開発を試みた。
(1)高アスペクト比磁気繊毛の開発:磁気繊毛は従来交流電着法により作製されており、アスペクト比が30以下に制限されていた.我々はバリア層と呼ばれているアルミナ中に微細孔を貫通させることにより、直流電析法の適用を可能にした.この事により、直径0.1μmアスペクト比2000の磁気繊毛が作成可能となった.磁気繊毛の反磁界係数はアスペクト比が20を越えると0.1程度に収束するが、繊毛間のスペースを広げることで数100Oeの印加磁界で飽和する磁気繊毛を開発した。
(2)高エネルギー積Nd-Fe-B異方性薄膜磁石の開発:高エネルギ積異方性薄膜磁石に関しては、Dyを添加して高保磁力を得た後、Feソフト層と組み合わせて積層構造の薄膜磁石を作製した。積層構造で結晶粒の成長を断つことにより、高保磁力の厚膜磁石が得られる。
(3)高出力アクチュエータ:高アスペクト比のアモルファス磁気繊毛は十分にフレキシブルであるので、接触型のアクチュエータへの展開が可能である.高アスペクト比のソフトな磁気繊毛の繊毛運動による接触型のアクチュエータへの応用を試みた。直径0.1μm長さ200μmの磁気繊毛が0.3μmの間隙でX-Yの2次元に配列した平板に薄膜磁石によりX方向にバイアス磁界を印加し、Z方向に交流磁界を重畳することで制御可能なX方向の振動運動が確認された。Y方向の磁界印加で先端に楕円運動を付加することが可能である。試作機を作製するまでには至らなかったが、細径パイプ中に磁気繊毛を設けて高出力マイクロモータへの展開が期待される。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] A.Tayaoka,E.Tayaoka,J.Yamasaki: "Preparation of Co-Fe-P amorphous fine needles with anodization technique and measurement of demagnetizing factor" Journal of Applied Physics. 79.8. 6016-6018 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tayaoka,E.Tayaoka,E.Suzuki,J.Yamasaki: "Fabrication of Co nanowires with high aspect ratio using anodization technique" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tayaoka: "Preparation of Co-Fe-P amorphous fine needles with high aspect ratio and measurement of demagnetizing factor" Journal of Applied Physics. Vol.79 (8). 6016 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tayaoka: "Fabrication of Co nanowires with high aspect ratio using anodization technique" Journal of Magnetism and Magnetic Materials. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tayaoka,E.Tayaoka,and J.Yamasaki: "Preparation of Co-Fe-P amorphous fine needles with anodization technique and measurement demagnetizing factor" Journal of Applied Physics. 79・8. 6016-6018 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi