• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロカップリングを用いた電子速度変調効果と赤外線検出器及びFETへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 07555108
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関東京大学

研究代表者

榊 裕之  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90013226)

研究分担者 野田 武司  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (90251462)
永宗 靖  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (20218027)
秋山 英文  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (40251491)
高橋 琢二  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (20222086)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
1997年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1996年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1995年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードヘテロカップリング / 速度変調 / 赤外検出器 / 負の相互コンダクタンス / InAs量子箱 / メモリー素子 / 多段原子ステップ / サブバンド間励起 / 二重量子井戸 / 共鳴結合 / 自己形成InAs量子箱 / GaAs(111)B面 / サイクロトロン共鳴 / 逆HEMT構造 / インジウム砒素(InAs) / 量子箱 / メモリー / エッジ状態 / トンネル結合 / 電子速度変調 / 2重量子井戸 / 共鳴 / 非共鳴 / 共鳴散乱 / 非局在状態
研究概要

隣接した2種類の電子状態の異なる量子構造の結合度を電気的または光学的に制御することによって、その物性を顕著に変化させることができる。そのため、その特性を利用すると単一チャネル素子では得られないユニークな特徴を持ったデバイスへの応用が期待される。そこで、本研究では下記に示す現象を調べ、速度変調効果を利用したFETや赤外線検出器への応用について検討をった。
(1)隣接した二つの量子井戸の一方の井戸のみにドナー不純物を導入した二重量子井戸を伝導チャネルとするFETを設計・試作した。この素子では、通常は高移動度チャネル内に局存した電子が高い移動度を示し伝導を支配するが、ゲート電圧を調整して双方の井戸を共鳴結合させると、全ての電子が不純物の影響を受けて、移動度が大幅に低下するため、負の相互コンダクタンス特性の得られることを見出した。
(2)GaAs/n-AlGaAsの界面を伝導チャネルとする逆HEMT構造において、チャネルとゲートの間に自己形成lnAs量子箱を設けたFET構造を設計・試作した。この素子では、ゲート電界の作用で、チャネルの電子を量子箱に捕獲させることにより、速度の変調効果やメモリー素子として動作することを見出した。
(3)周期約20nmの多段原子ステップをGaAs(111)面上に形成したFETを作製し、界面ステップによる電子散乱について調べた。
(4)厚さの異なる二重量子井戸構造において、電界を印可した状態で光励起を行うと、発生した電子と正孔は各々異なる井戸に緩和する。この時、励起準位を共鳴させサブバンド間の励起を行うと、電子は双方の井戸を往復し、バンド間発光が生じることを見出した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Y.Ohno: "gate controlled modulation of electronic states and conductance in coupled quantum wells having an in-plane periodic potential" Solid State Electronics. 40(1-8). 303-305 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohno: "Magnetotransport and interlayer-edge channel tunneling og two-dimensional electrons in a double qunatum well system" Phys.Rev.B54(4). R2319-R2322 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohno: "Suppresion of resonant tunnelingin a coupled quantum well" Surface Science. 361. 142-145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Surface smoothness and step bunching on GaAs(111)B facet formed by molecular beam epitaxy" Jpn.J.Appl.Phys.35(7). 4038-4039 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Large conductance anisotropy in a novel two dimensional electron system grown on vicinal(111)B GaAs with multi-atomic steps" Appl.Phys.Lett.69(26). 4093-4095 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Rufenacht: "Delayed luminescence induced by intersubband optical excitation in a charge transfer double quantum well structure" Appl.Phys.Lett.70(9). 1128-1130 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Yusa: "Trapping of photogenerated carriers by InAs quantum dots and persistent photoconductivity in novel GsAs/n-AlGaAsfield effect transistor structures" Appl.Phys.Lett.70(3). 345-347 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Formation of Multi-Atomic Steps and Novel n-AlGaAs/GaAs Hetero-Junctionson Vicinal(111)B Substrates by MBE and Anisotropic Transport of 2D Electrons" J.Crystal Growth. 175/176. 1092-1096 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Yusa: "MBE growth of novel GaAs/n-AlGaAs field-effect transistor structures with embedded InAs quantum traps and their transport characteristics" J.Crystal Growth. 175/176. 730-735 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Formation of Uniform GaAs Multi-Atomic Steps with 20-3- nm Periodicity and Related Structures in Vicinal(111)B Planes by MBE" J.Electronic Materials.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Novel Magneto-Resistance Oscillations in Laterally Modulated Two-Dimensional Electrons with 20 nm Periodicity Formed on Vicinal(111)B Substrates" Physica B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohno, and H.Sakaki: "Gate controlled modulation of electronic states and conductance in coupled quantum wells having an in-plane periodic potential" Solid State Electronics. 40 (1-8). 303-305 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohno, M.Faley, nd H.Sakaki: "Magnetotransport and interlayredge channel tunneling og two-dimensional electrons in a double qunatum well system" Phys.Rev.B54 (4). 636-639 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohno, and H.sakaki: "Suppresion of resonant tunneling in a coupled quantum well" Surf.Sci.361/362. 142-145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura, I.Tanaka, N.Takeuchi, S.Koshiba, H.Noge, and H.Sakaki: "Surface smoothness and step bunching on GaAs (111) B facet formed by molecular beam epitaxy" Jpn.J.Appl.Phys.35 (7). 4038-4039 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura, S.Koshiba, and H.sakaki: "Large conductance anisotropy in a novel two dimensional electron system grown on vicinal (111) B GaAs with multi-atomic steps" Appl.Phys.Lett.69 (26). 4093-4095 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Rufenacht, S.Tsujino, Y.Ohno, and H.sakaki: "Delayd luminescence induced by intersubband optical excitation in a charge transfer double quantum well structure" Appl.Phys.Lett.70 (9). 1128-1130 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Yusa, and H.sakaki: "Trapping of photogenerated carriers by InAs quantum dots and persistent photoconductivity in novel GaAs/n-AlGaAs field effect transistor structures" Appl.Phys.Lett.70 (3). 345-347 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura, S.Koshiba, and H.Sakaki: "Formation of Multi-Atomic Steps and Novel n-AlGaAs/GaAs Hetero-Junctions on Vicinal (111) B Substrates by MBE and Anisotropic Transport of 2D Electrons" J.Crystal Growth. 175/176. 1092-1096 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.Yusa, and H.Sakaki: "MBE growth of novel GaAs/n-AlGaAs field-effect transistor structures with embedded InAs quantum traps and their transport characteristics" J.Crystal Growth. 175/176. 730-735 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura, I.Tanaka, N.Takeuchi, S.Koshiba, H.Sakaki: "Formation of Uniform GaAs Multi-Atomic Steps with 20-3-nm Periodicity and Related Structures in Vicinal (111) B Planes by MBE" J.Electronic Materials.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura, T.Inoshita, H.Sakaki: "Novel Magneto-Resistance Oscillations in Laterally Modulated Two-Dimensional Electrons with 20 nm Periodicity Formed on Vicinal (111) B Substrates" Physica B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Formation of Multi-Atomic Steps and Novel n-AlGaAs/GaAs Hetero-Junctions on Vicinal (111) B Substrates by MBE and Anisotropic Transport of 2D Electrons" Journal of Crystal Crowth. 175/176. 1092-1096 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Formation of Uniform GaAs Multi-Atomic Steps with 20-30 nm Periodicity and Related Structures in Vicinal (111) B Planes by MBE" Journal of Electronic Materials.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Novel Magneto-Resistance Oscillations in Laterally Modulated Two-Dimensional Electrons with 20nm Periodicity Formed on Vicinal (111) B Substrates" Physica B.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] G.Yusa: "MBE growth of novel GaAs/n-AlGaAs field-effect transistor structures with embedded InAs quantum traps and their transport characteristics" Journal of Crystal.Growth. 175/176. 730-735 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] G.Yusa: "Trapping of photogenerated carriers by InAs quantum dots and persistent phtoconductivity in novel GaAs/n-AlGaAs field-effect transistors" Appl.Phys.Lett.70(3). 345-347 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Rufenacht: "Delayed luminescence induced by intersubband optical excitation in a charge transfer double qunatum well structure" Appl.Phys,Lett.70(9). 1128-1130 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] G.Yusa: "Trapping of photogenerated carrierd by InAs quantum dots and persistent photo conductivity in rovel GaAs/n-AlGab field effect transistor structures" Applied Physics Letters.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] G.Yusa: "HBE growth of novel GaAs/n-AlGaAs field-effect transistor structures with embedded InAs quantum traps and their transpot chring" J.Crystal Growth.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] C.Metzner: "Modelling of inter-dot Coulomb interaction effects in field-effect transistors with embedded quantum dot layer" Proc.of 9th Int.Cont.on Superlattices,Microstructures and Microdevices.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Rufencht: "Delayed Luminescence Induced by Inter subband Optical Excitation in a Charge Transfer Double Quantum Well Structure" Applied Physics Letters.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H. Sakaki et al.: "Transport properties of two-dimensinal electron gas in AlGaAs/GaAs selectively doped heterojunctions with embedded In As quantum dots" Applied Physics Letters′. 67. 3444-3446 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ohno, and H. Sakaki: "Gate-controlled modulation of eletronic states and conductance in coupled quantum wells having an in-plane periodic potential" Solid State Electronics. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi