• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観測桟橋のない海域で波浪観測を可能とする可搬式多点計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555163
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 水工水理学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

佐藤 道郎  鹿児島大学, 工学部, 教授 (40005450)

研究分担者 神田 信之  東京計測株式会社, 技術部長
西 隆一郎  鹿児島大学, 工学部, 助手 (30189253)
浅野 敏之  鹿児島大学, 工学部, 助教授 (40111918)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1995年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード可搬式 / 波浪観測 / 多点式 / 計測システム / 海岸 / 現地観測 / 電磁流速計 / 観測桟橋のない海域
研究概要

昨年度までに基本的な機能を有する計測システムを製作し、性能のチェックを行った。若干の現地観測結果とともに11月に海岸工学論文集で報告したが、様々な問い合わせや、ここで開発した機器が桟橋のあるところでも役立つとのことで、将来の共同観測の可能性について打診があったり、予想以上の反応があった。このような計測器が安く手軽に使えるようになることへの要求は自分達ばかりでないことを改めて強く感じた。今年度はこれまでに積み残してきた計画されていた機能を付加することにかなりの時間が費やされた。これは、主に制御プログラムに係る部分である。取り敢えず測れることを目標に作業を進めてきたが、これは基本的には昨年度で終わったので、例えば、一定時間ごとに決められた時間測定する、とか、ある条件のもとで測定する、といった多様な測定条件に関する要求に対して機器の動作をプログラムでコントロールするためであり、機械語でかなり大きなプログラムとなったため時間を要した。また、吹上浜での現地観測を行い海岸波浪の変形、サーフゾーンにおける長周期波の発達、それらと前浜への遡上波の特性との関連等で有意義なデータが得られている。
機器の開発の過程で、それを構成する様々なユニットの性能向上の速さは驚きであった。例えば、現在ではデータの記憶部分は何倍かの能力を有するものが安く取り込めると思われる。しかし、自前のものは必要があればいつでもアップ・グレードできるという点でメリットが大きい。本研究を通して得た計器の開発での様々な障害とその克服の過程でのノウハウを多くの研究者と共有できるようにすることは、海岸工学の様々な問題について、現地データに基づいた議論をより活発にしていく上で意義あるものと思われる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 瀬戸口 喜祥、他: "観測桟橋のない海域での現地観測プロジェクトについて" 平成8年度九州地区海岸工学研究者の集い 講演概要集. 29-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬戸口 喜祥、他: "可搬式波浪観測システムによる現地波浪の測定" 平成8年度土木学会西部支部研究発表会. 314-315 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬戸口 喜祥、他: "観測桟橋のない海域での現地観測を可能とする可搬式多点計測システムの開発" 海岸工学論文集. 44巻. 1296-1300 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬戸口 喜祥、他: "現地観測で得られた長周期波の特性" 平成9年度土木学会西部支部研究発表会. 302-303 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.SETOGUCHI et.al.: "DEVELOPMENT OF THE TRANSPORTABLE MULTIPLE WAVE MEASURING APPARATUS WHICH ENABLES FIELD OBSERVATION IN NEARSHORE AREA WITHOUT FACILITIES LIKE AN OBSERVATION PIER." PROCEEDINGS OF COASTAL ENGINEERING,JSCE,VOL.44(2). 1296-1300 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.SETOGUCHI et.al.: "THE CHARACTERISTCS OF LONG PERIOD WAVES OBTAINED BY FIELD OBSERVATIONS." ABSTRACTS FOR THE ANNUAL RESEARCH MEETING OF THE WESTERN BRANCH OF JSCE. 302-303 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.SETOGUCHI et.al.: "FIELD MEASUREMENTS OF WAVES WITH TRANSPORTABLE WAVE MEASURING SYSTEMS." ABSTRACTS FOR THE ANNUAL RESEARCH MEETING OF THE WESTERN BRANCH OF JSCE. 302-303 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.SETOGUCHI et.al.: "ON THE FIELD OBSERVATION PROJECT IN COASTAL SITES WITH NO OBSERVATION PIERS." ABSTRACTS FOR THE MEETING OF THE COASTAL ENGINEERS IN KYUSHU. 29-36 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬戸口 喜祥、他: "観測桟橋のない海域での現地観測プロジェクトについて" 平成8年度九州地区海岸工学研究者の集い 講演概要集. 29-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬戸口 喜祥、他: "可搬式波浪観測システムによる現地波浪の測定" 平成8年度土木学会西部支部研究発表会. 314-315 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬戸口 喜祥、他: "観測桟橋のない海域での現地観測を可能とする可搬式多点計測システムの開発" 海岸工学論文集. 44巻. 1296-1300 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬戸口 喜祥、他: "現地観測で得られた長周期波の特性" 平成9年度土木学会西部支部研究発表会. 302-303 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬戸口喜祥: "観測桟橋のない海域での現地観測プロジェクトについて" 平成8年度九州地区海岸工学研究者の集い 講演概要集. 29-36 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬戸口喜祥、他: "可搬式波浪観測システムによる現地波浪の測定" 平成8年度土木学会西部支部研究発表会. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi