研究課題/領域番号 |
07555204
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 試験 |
研究分野 |
複合材料・物性
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
松尾 陽太郎 東京工業大学, 工学部, 教授 (70016608)
|
研究分担者 |
安田 公一 東京工業大学, 工学部, 助教授 (20191306)
福長 脩 (福長 修) 東京工業大学, 工学部, 教授 (20199251)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
15,700千円 (直接経費: 15,700千円)
1996年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1995年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
|
キーワード | セラミック複合材料 / 粒界 / 界面制御 / h-BN / フラクトエミッション / フラクトミッション |
研究概要 |
フラクトミッション解析法を用いて粒界/界面の制御を行うことにより、C/C複合材料より遙かに耐酸化性に優れた高強度・高靱性長繊維強化セラミック複合材料を開発することを目的としており、本年度は以下の実績をあげている。 (1)主要設備である「フラクトエミッション解析装置」の整備を行った。本装置は試料室となる高真空チャンバー内に電子、光子を検出できるプローブおよび曲げ試験装置が装着されており、超高真空を実現できる。 (2)実験試料として用いるhBN系複合セラミックスに関する開発研究を行い、hBN粉に窒化ケイ素粉、シリカ粉、イットリア粉を所定量(40wt%)添加し、1800℃の高温で焼結すると最も緻密なマトリックス複合材料が得られることを見いだした。 (3)上記hBN複合材料をマトリックスとする炭素繊維強化複合材料を作製し、常温〜1600℃までの強度を測定した結果、本複合材料の強度は1600℃まで上昇を続け、1600℃での強度は常温のそれの2倍、350MPaに達することを見いだした。この現象は主として界面の特殊な状態によると考えられ、その説明モデルを提案した。 (4)以上で得られ結果から、主として界面制御を中心とする作製条件のさらなる最適化を計り、常温強度の大幅改善に成功した。
|