• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電磁気力による耐摩耗性材料の製造法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555205
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 複合材料・物性
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐々 健介  名古屋大学, 工学部, 助手 (30101166)

研究分担者 金山 宏志  神戸製鋼所, 技術開発本部材料研究所, 研究員
岩井 一彦  名古屋大学, 工学部, 講師 (80252261)
桑原 守  名古屋大学, 工学部, 助教授 (70023273)
浅井 滋生  名古屋大学, 工学部, 教授 (80023274)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
1996年度: 16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
キーワード反転磁気力 / 金属間化合物 / 繊維の配向 / 耐摩耗性材料 / 耐摩耗性材料の製造法 / 晶出金属間化合物の微細化 / 初晶Siの微細化 / 電磁気力 / 直流電磁場 / 耐磨耗性材料 / 交流磁場 / 表面硬化法 / 初晶Si / 複合材
研究概要

優れた耐摩耗性材料と伸びおよび引張強度を合わせ持つ材料を製造するために,組成制御に電磁気力を適用することを提案した.これは,母液金属と電気伝導度が異なる固体粒子が共存する場に電磁気力を印加することにより粒子を選択的に移動させるものである.たとえば,溶融過共晶Al-Si合金中に初晶Si共存しているところへ電磁気力を印加すると初晶Siは母液より電気伝導度が小さいため電磁気力の印加方向と逆向きの力を受け移動する.この原理の適用により溶融金属中の晶出物あるいは固体添加物を所望の場所に移動させ.金属組織の改善を図ることができる.
電磁気力の印加方法には,直流磁場・直流電流印加法,直流磁場・交流電流印加法(反転電磁気力印加),交流磁場・直流電流印加(反転電磁気力印加)および高周波磁場印加法がある.本研究では、直流磁場・直流電流印加法,直流磁場・交流電流印加法および高周波磁場印加法の原理の確認と表面の耐摩耗性の向上,粒子の微細化および繊維配向について水モデル,Al-Si合金,アルミナを含有する溶融Al,Al-Si-Fe合金を用いた実験的検証および理論的解析を行った.
今後,適性な操作条件を把握することにより,本研究で開発した晶出相の形態制御法を工業化に繁げることが可能と考えられる.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] "Position Control of Primary Silicon in Hypereutectic Al-Si Alloys Using Electromagnetic Force" Advanced Materials and Processing Proceeding of the 2nd Pacific International Conference 1955 Korea. 97-102 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山尾文孝,佐々健介,浅井滋生: "固定交流磁場を利用した溶融金属の非金属介在物除去" 鉄と鋼. 83・1. 30-35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田和典,佐々健介,浅井滋生: "直流磁場-交流磁場印加による液中粒子の挙動" 材料とプロセス. 9・4. A-9- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Joon-Pyou Park, Kensuke Sassa and Shigeo Asai: "Improvement of Wear-Resistance in Hyper-Eutectic A_l-S_i Alloy by Surface Concentration of Primary Silicon Using Electromagnetic Force." J.Japan Inst.Metals. 59,7. 733-739 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori Okada, Kensuke Sassa and Shigeo Asai: "Behavior of a fiber in liquid by imposing DC magnetic field-AC electric current" GAMP-ISIJ. 9,4. A-9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Humitaka Yamao, Kensuke Sassa Kazuhiko Iwai and Asai Shigeo: "Separation of Inclusions in Liquid Metal Using Fixed Alternating Magnetic Field" TETSU-TO-HAGANE. 83. 30-35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田和典,佐々健介,浅井滋生: "直流磁場-交流磁場印加による液中粒子の挙動" 材料とプロセス. 9・4. A-9

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山尾文孝,佐々健介,浅井滋生: "固定交流磁場を利用した溶融金属の非金属介在物除去" 鉄と鋼. 83・1. 30-35

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi