• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スタンパの温度制御による高密度光ディスクの射出・圧縮成形法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555217
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分試験
研究分野 材料加工・処理
研究機関東京工業大学

研究代表者

加藤 和典  東京工業大学, 工学部, 教授 (80016419)

研究分担者 吉井 正樹  (株)日立製作所, 生産技術研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
1996年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1995年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード射出成形 / 転写特性 / 通電加熱 / ニッケル薄膜 / 急加熱・急冷却 / 転写性向上 / 光ディスク / 転写性 / ニッケルメッキ / 急加熱スタンパ
研究概要

本研究では光ディスク基板成形に用いる急加熱・急冷却可能な通電加熱スタンパを試作し,微細形状の転写性の検討を行った.100×10×5mmのセラミックス板(AIN)表面に無電解ニッケルメッキにより約10μmのニッケルそうを堆積させた.次に400℃で15分間熱処理し,表面をバフで仕上げることにより通電加熱スタンパとした.このスタンパの両端に電極を取り付け,表面のニッケル層に10Vの電圧をかけると15Aの電流が流れた.このときのニッケル層の表面温度を測定したところ,電圧をかけてから1.5秒後に20℃から100℃まで上昇し,電圧を切ると5秒で100℃から50℃まで降下することがわかった.
この通電加熱スタンパを用いて射出成形を行い,成形品表面を光学顕微鏡で観察することにより転写性の検討を行った.実験条件は主にスタンパ加熱開始時間および加熱保持時間を変化させた.成形品の観察結果より,射出開始時刻2秒前に通電加熱を開始し,2秒もしくは3秒間加熱する条件で成形を行った場合に転写性が向上した.また,流動が停止してから加熱を行うと表面が高温になりすぎ,気泡が発生してしまうことがわかった.このことより射出開始前に表面温度がポリスチレンのガラス転移点(100℃)付近である場合に転写性が向上することがわかった.
また,金型内の樹脂温度変化を,厚さ方向について一次元の固体熱伝導モデルとして数値解析を行った.ここで,樹脂温度250℃,金型初期温度35℃とした.その結果,微細形状の転写に影響があると考えられる表面から10μmの位置では,通電加熱を行わない場合にはすぐに金型温度まで下がってしまうが,通電加熱を行うと射出開始後約0.2秒間樹脂がガラス転移点以上に保たれることがわかった.これらのことより,本研究で試作した通電加熱スタンパは短時間の加熱を行うことで生産性を低下させることなく転写性を向上させることができることがわかった.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 安原鋭幸,加藤和典,藤澤直樹,潮崎正一,大竹尚登: "通電加熱金型による射出成形の転写特性の研究" 日本機械学会第4回機械材料・材料加工技術講演会講演論文集. 96-39. 13-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安原鋭幸,加藤和典,藤澤直樹,潮崎正一,大竹尚登: "通電加熱スタンパによる射出成形の研究-加熱・冷却条件と流動特性-" プラスチック成形加工学会成形加工シンポジア'96講演予稿集. 1. 107-108 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安原鋭幸,加藤和典,藤澤直樹,潮崎正一,大竹尚登: "通電加熱スタンパによる射出成形の転写性に関する研究" プラスチック成形加工学会成形加工'96講演予稿集. 1. 193-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki YASUHARA,Kazunori KATO.Naoki FUJISAWA,Shouichi SHIOSAKI and Naoto OTAKE: "Transcription Property of Fine Surface Structue by Using Direct Current Heating Stamper in Injection Molding" Extended Abstracts of The 4th Materials and Processing Conference. 96-39. 13-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki YASUHARA,Kazunori KATO,Shoichi SHIOSAKI and Naoto OTAKE: "Transcription Property of Fine Surface Structure by Using Direct Current Heating Stamper in Injection Molding" Extended Abstracts of JSPP International and Annual Conference '96. vol.1. 193-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki YASUHARA,Kazunori KATO,Naoki FUJISAWA,Shouichi SHIOSAKI and Naoto OTAKE: "Melt Flow Property by Using Direct Current Heating Stamper in Injection Molding" Extended Abstracts of JSPP '96 Sympo.Papers.vol.1. 107-108 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安原鋭幸 加藤和典 潮崎正一 大竹尚登: "通電加熱スタンパによる射出成形の転写性に関する研究" 成形加工'96. 193-194 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安原鋭幸 加藤和典 藤澤直樹 潮崎正一 大竹尚登: "通電加熱スタンパによる射出成形の研究 -加熱・冷却条件と流動特性-" 成形加工シンポジア'96. 107-108 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安原鋭幸 加藤和典 藤澤直樹 潮崎正一 大竹尚登: "通電加熱金型による射出成形の転写特性の研究" 第4回機械材料・材料加工技術講演会講演論文集. 96-39. 13-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤,安原: "光ディスク基板の射出成形における転写性について" 日本レオロジー学会高分子加工技術研究会. 前刷. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安原,加藤,潮崎,大竹: "通電加熱スタンパによる射出成形の転写性に関する研究" プラスチック成形加工学会講演予稿集. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi